人生にゲームをプラスするメディア

ニンテンドウ64発売7周年!

タイトルの通りです。ニンテンドウ64が1996年6月23日に発売されて今日で7年となりました。

任天堂 その他
タイトルの通りです。ニンテンドウ64が1996年6月23日に発売されて今日で7年となりました。

スーパーマリオ64・パイロットウイングス64・羽生将棋と3本の同発ソフトでスタートし、その後ウェーブレースが9月に出るまでソフトがさっぱりであったということがスタートの出足を鈍らせ、またその後の伸びに大きく影響しました。しかし、今考えると実に野心的で秀作、良作、傑作が多かったハードであります。

その中でも一番不憫だったのがニンテンドウ64 ディスクドライブでしょうか。本体の発売からそう間もなくして発表され「64DDと合体してN64は完成する」というようなコメントまで飛び出しておきながら、飛び込んでくる報せはすべて「延期」の2文字ばかり。ソフトがどんどんカセットへメディアを移してゆく中、結局会員のみへの販売という異色の販売形態を取り、15000人という極めて少ない数にしか所有されないという悲運な結果となりました。

『ドシン』がGCソフトとして蘇り、サウンドボンバー(マリオアーティスト・ポリゴンスタジオ内ミニゲーム)が『メイドインワリオ』として復活し、またマリオアーティストのインターフェイスがどうぶつの森+などに活かされるなど64DDの遺産はキューブでその残滓を見せています。

任天堂の次世代機云々の話もちらほら出てきていますが、ここらで一度64を振り返ってみてはいかがでしょう?
《》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 『あつまれ どうぶつの森』定番からオンリーワンまで大集合!皆が付けた「島の名前」約60個を紹介【読者アンケート】

    『あつまれ どうぶつの森』定番からオンリーワンまで大集合!皆が付けた「島の名前」約60個を紹介【読者アンケート】

  2. 『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック

    『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック

  3. 『スマブラSP』出典別で見る大乱闘!最も多く関連要素が登場している作品は?

    『スマブラSP』出典別で見る大乱闘!最も多く関連要素が登場している作品は?

  4. 『マリオカート8 デラックス』初心者ドライバーが勝つための8つのポイント

  5. 【特集】『星のカービィ』シリーズ、絶対に忘れられないシーン10選

  6. 『モンハンライズ:サンブレイク』マルチで使えば効果絶大!「弱いの来い!」の使い方【UPDATE】

  7. 『スマブラSP』これさえ読めば超初心者も戦える!大乱闘の基本を5項目でチェック

  8. 『あつまれ どうぶつの森』ホラーで有名な「アイカ村」が再び夢で登場……! 恐怖の島を体験せよ

  9. 『スプラトゥーン2』ブキの元ネタを徹底調査その1!シューター&マニューバー&スペシャルウェポン編

  10. 『スーパーマリオメーカー2』小ネタ20選!知っていればコース作りやプレイがより楽しくなるかも

アクセスランキングをもっと見る