人生にゲームをプラスするメディア

ポケモンとUSサッカーユース協会がポケモンオールスター奨学金コンテスト

米国のユースサッカーの公式エンターテイメントスポンサーになっているポケモンUSAはユースサッカー協会と共同で「ポケモンUSユースサッカーオールスター」奨学金コンテストを実施することを発表しました(スポンサーになっていたなんて初めて聞きました)。

ゲームビジネス その他
米国のユースサッカーの公式エンターテイメントスポンサーになっているポケモンUSAはユースサッカー協会と共同で「ポケモンUSユースサッカーオールスター」奨学金コンテストを実施することを発表しました(スポンサーになっていたなんて初めて聞きました)。

コンテストは5つの指定された題から3つを選んで書くエッセーを応募するもので、5つの年齢層から男女1人ずつの計10名に3000ドルの賞金が奨学金として送られます。参加できるのはユース登録をしている19歳以上の男女で、指導者の印を貰う必要があります。

5つの指定された「ポケモンオールスター」の信ずる「価値」は、「チームプレイヤー」・「ワーキングハード(一生懸命)」・「インプルーブ(one's)スキル(技術を磨く)」・「グッドスポーツマンシップ(良きスポーツマン)」・「グッドスチューデント(良き学習者)」です。

ポケモンの世界でAsh(米国版ポケモンアニメの主人公)は、最高であろうとすれば「チームプレイヤー」である事が重要だと知っています。友達と共にロケット団に立ち向かっていくときでも、バトルでポケモンを助け合っている場合でも、チームワークは常に達成への鍵です。Ashは常に最良を目指して、彼のポケモンや自分自身を鍛えたりするのに「一生懸命」です。全ての戦いは勝っても負けてもAshにとって多くを学び「技術を磨く」場です。Ashはいつも最後には「良きスポーツマンシップ」を示します。彼は全ての「良き学習者」と同じように彼が直面する全てのチャレンジは何か重要なものを学ばせてくれると知っています。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. ハドソン、アーバンライフスタイルブランド「8SK」を展開

    ハドソン、アーバンライフスタイルブランド「8SK」を展開

  2. カジュアルゲーム世界最大手・ポップキャップゲームズに聞く『ビジュエルド伝説』と同社の戦略

    カジュアルゲーム世界最大手・ポップキャップゲームズに聞く『ビジュエルド伝説』と同社の戦略

  3. テレビ業界から飛び火した「ラウドネス問題」って何だ?SIG-Audio#01「ラウドネス勉強会」レポート

    テレビ業界から飛び火した「ラウドネス問題」って何だ?SIG-Audio#01「ラウドネス勉強会」レポート

  4. 令和に新作ファミコンカセットを自作!その知られざるテクニック&80年代カルチャーを「桃井はるこ」「なぞなぞ鈴木」らが語る【インタビュー】

  5. Newsweekの「世界が尊敬する日本人100」にポケモンの田尻氏が

  6. 【CEDEC 2016】原作再現、フェイシャル誇張からフェチズムまで ─ これからの3Dアニメ表現について考える

  7. “推しメン休暇”って実際どうなの?どんなキャラでもいいの?ジークレスト代表&社員にアレコレ聞いてみる

  8. 挑戦的すぎる任天堂−懐かしのCM

アクセスランキングをもっと見る