人生にゲームをプラスするメディア

「脳トレ系ゲームは科学的根拠のない大ぼら」−仏の教授が主張

『脳を鍛える大人のDSトレーニング』『やわらかあたま塾』といったゲームは脳を活性化するといわれていますが、その効果に疑問を唱える調査結果が発表されました。

ゲームビジネス その他
『脳を鍛える大人のDSトレーニング』『やわらかあたま塾』といったゲームは脳を活性化するといわれていますが、その効果に疑問を唱える調査結果が発表されました。

レンヌ大学の認知心理学の教授であるAlain Lieury氏は「ニンテンドーDSは技術の宝石だが、これらのゲームが科学的なテストであると主張するのは大ぼらだ」と主張します。

Lieury教授は10歳の子供67名を集めて4つのグループに分割、7週間のプログラムを行いました。2つのグループはニンテンドーDSで脳トレ系ゲームを7週間プレイ。1つのグループは紙と鉛筆を使ってパズルをし、残る1グループは特別なことはしませんでした。

プログラムの前後に論理テストや計算テスト、地名を覚えるテストなどを行いましたが、脳トレ系ゲームをした2つのグループの成績は他のグループとそう変わらなかったとのこと。ゲームをした2つのグループがプログラム後の計算テストで19%の成績アップを果たしたところ、他の3グループは18%前後成績がアップ。記憶テストでのゲームグループの成績はプログラム後に17%ダウンしたが、紙と鉛筆でパズルをしたグループは33%アップ。論理テストではゲームグループと紙と鉛筆でパズルをしたグループの成績が10%ほどアップしましたが、何もしなかったグループは20%ほど成績が上がったとされています。

Lieury教授が用いた「charlatanism(大ぼら、欺瞞)」という表現はいかにもセンセーショナルですが、ゲームと心の関わりを解き明かす上でこうした調査結果は有益なもの。そもそも「科学的なテスト」であると主張していないという話はありますが、さらなる調査が今回の結果を突き崩すのか否か、まだまだ熱いテーマといえそうです。
《水口真》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 教育分野へのゲーム的アプローチとは?「PlayStation x IT 教育がつくる次世代エンタテインメント」セッションレポ【CEDEC 2018】

    教育分野へのゲーム的アプローチとは?「PlayStation x IT 教育がつくる次世代エンタテインメント」セッションレポ【CEDEC 2018】

  2. 【GDC2012】これがなきゃ戦えない? 美女が配るエナジードリンク

    【GDC2012】これがなきゃ戦えない? 美女が配るエナジードリンク

  3. 令和に新作ファミコンカセットを自作!その知られざるテクニック&80年代カルチャーを「桃井はるこ」「なぞなぞ鈴木」らが語る【インタビュー】

    令和に新作ファミコンカセットを自作!その知られざるテクニック&80年代カルチャーを「桃井はるこ」「なぞなぞ鈴木」らが語る【インタビュー】

  4. スクウェア・エニックス時田氏・鈴木氏、Tokyo RPG Factory橋本氏がゲーム企画から就職までを語る―ヒューマンアカデミー「ゲーム企画塾」第1回レポート

  5. 【GDC 2015】2人で作って10億円を稼いだ『クロッシーロード』のサクセスストーリー

  6. 【CEDEC 2017】ゲームの特許は難しくない!だれでもわかる効果的なゲーム特許の取得方法

  7. 【レポート】アーケード型VRホラーゲーム『脱出病棟Ω』を4人でプレイ!怖すぎて店内に悲鳴が響き渡る

  8. ティアリングサーガ高裁判決で任天堂・ISが逆転勝訴

  9. メタバースってなあに? 『あつ森』『ポケモンGO』はどうなの? ゲーマーは知っておきたい基礎知識

アクセスランキングをもっと見る