人生にゲームをプラスするメディア

【E3 2010】レトロスタジオが手掛ける『ドンキーコング』を早速プレイ

『メトロイドプライム』シリーズを手掛けた精鋭集団レトロスタジオ。近頃めっきり情報が伝わってこないと思ったらこんな作品を作っていました。今回のE3で発表された『Donkey Kong Country Returns』が早速エキスポ会場で体験できました。

任天堂 Wii
『メトロイドプライム』シリーズを手掛けた精鋭集団レトロスタジオ。近頃めっきり情報が伝わってこないと思ったらこんな作品を作っていました。今回のE3で発表された『Donkey Kong Country Returns』が早速エキスポ会場で体験できました。

『Donkey Kong Country』は日本国内では『スーパードンキーコング』としてリリースされた作品です。こちらは英国はレア社がスーパーファミコンで開発したシリーズですが、当時としては画期的なプリレンダリングのCGを背景として使用した美麗なグラフィックと軽快なアクションで大ヒットを記録しました。ゲームキューブではタルコンガを使用した『ドンキーコング ジャングルビート』という作品も任天堂の東京開発が制作しています。それを今回はレトロスタジオが引き継ぎました。

「Returns」と付いていますが、中身は新作です。今回遊べたのは「JUNGLE HIJINX」、「POPPIN' PLANKS」、「RICKETY RAILS」、「MUCLY'S MOUND」という4つのステージ。「JUNGLE HIJINX」は初代の導入のステージと同じ名前ですが構成は異なるようでした。

ゲームシステムの基本は『スーパードンキーコング』を踏襲しています。2Dのアクションゲームで、右へ右へと進んで行って、「EXIT」という出口に辿り着けばそのステージがクリアとなります。好物のバナナを100個集めると1UP、ステージ中にある「K」「O」「N」「G」を全て集めるというやり込み要素も健在です。本作でもドンキーとディディで協力して遊べます。タルやコースターなどの仕掛けも懐かしいです。

操作は今回、リモコン+ヌンチャクで行いました。ヌンチャクのスティックで移動し、リモコンのAボタンでジャンプです。ディディであればジャンプ時にAを押し続けるとジェットパックで踏ん張ってくれます。スティックを左右どちらかに入れながらリモコンを振ると転がり、リモコンとヌンチャクを振るとドンキーが地面を叩く動作をします。この辺りの操作性は全く迷う事がありません。

幾つかのステージを遊びましたが、出来は非常に良いようでした。美麗なグラフィックと軽快なアクションの組み合わせは今回も健在です。国内での発売は不明ですが、北米では年内の模様。今から楽しみです。
《土本学》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

    編集部おすすめの記事

    任天堂 アクセスランキング

    1. ナイツ参戦決定!『ソニックライダーズ シューティングスターストーリー』 OPとステージ1〜3紹介

      ナイツ参戦決定!『ソニックライダーズ シューティングスターストーリー』 OPとステージ1〜3紹介

    2. 『モンハンライズ』で手強いモンスターは?読者が選んだ投票結果ー苦しめられたハンターの生の声をお届け

      『モンハンライズ』で手強いモンスターは?読者が選んだ投票結果ー苦しめられたハンターの生の声をお届け

    3. 『スプラトゥーン2』10月の新ベッチューブキはかなりおもしろい!新サブスペ含め性能をチェック

      『スプラトゥーン2』10月の新ベッチューブキはかなりおもしろい!新サブスペ含め性能をチェック

    4. 『ポケモンSV』名前に隠されたヒント…ウミディグダはダグトリオにならない可能性!

    5. 『モンハンライズ』狩りに役立つ小ネタ集―せっかちさんなら覚えておきたいテクニック等、アナタはどこまで知っている?

    6. 『モンハンライズ』バルファルク安定討伐のために注意すること!龍気吸い込み時の“弱点”や彗星落下攻撃の回避方法まで徹底解剖

    7. ポケモンセンター各店にて「しんぴのチケット」「むげんのチケット」配信

    8. 『スプラトゥーン』のイカたちはいつも何を食べている!? ゲームからその食生活をチェック

    9. ポケモンセンターフクオカがおひっこし、3月3日JR博多シティにオープン

    10. 『トモダチコレクション』の同性婚問題、「人々を傷つけ時代に逆行」と関係団体が声明

    アクセスランキングをもっと見る