人生にゲームをプラスするメディア

バーチャルボーイ生誕15周年、あの頃を振り返る

「バーチャルボーイ」って知っていますか?任天堂から1995年7月21日に発売されたテーブルトップ型ゲームマシン、それが「バーチャルボーイ」です。2010年7月21日で発売から15周年を迎えました。

任天堂 その他
「バーチャルボーイ」って知っていますか?任天堂から1995年7月21日に発売されたテーブルトップ型ゲームマシン、それが「バーチャルボーイ」です。2010年7月21日で発売から15周年を迎えました。

3D元年とも言われている2010年、そんな時折にバーチャルボーイが生誕15周年を迎えたので、バーチャルボーイについて振り返ってみます。



バーチャルボーイ本体には2つ画面あり、それを左右の目でそれぞれ覗き込むと立体的に見え、奥行きのあるゲームを楽しむことができるのが特徴。画面は黒と赤の2色で表示。コントローラにはグリップが付き、左右に十字キーが、LRボタンも搭載されています。非常に持ちやすく、良く出来たコントローラデザインと触ったことがある人なら思うでしょう。価格は1万5000円です。

ゲームをプレイするには、単三電池を6本用意する必要があります。当時はエネループのような充電池も主流ではなかったので、この問題は別売のACアダプタータップとファミコンかスーパーファミコンで使っているACアダプターを利用することで解消できました。
(ACアダプターのコンセントを挿す必要があるので、プレイする場所に制約ができてしまうのが難点)

将来的に通信対戦が出来るようにと通信ポートが用意されていましたが、対応ソフトは1本も発売されず終わってしまいました。

1995年の夏はスーパーファミコン成熟期。ニンテンドウ64はまだ開発中で、ゲームボーイポケットもまだ発売されておらず、『ポケットモンスター赤・緑』も世に出ていません。任天堂のタイトル的にはスーパーファミコン向けには『スーパーマリオ ヨッシーアイランド』、ゲームボーイ向けには『スーパードンキーコングGB』の発売が控えていました。



当時のCM。任天堂からはバーチャルボーイの発売に合わせて『マリオズテニス』『テレロボクサー』『ギャラクティックピンボール』の3タイトルが同時に発売されました。

発売日にバーチャルボーイ本体を買った人は、『マリオズテニス』を一緒に買う人が多かったのではないでしょうか。一般的にマリオたちがテニスをプレイするゲームは『マリオテニス64』や『マリオテニスGB』がメジャー。実は『マリオズテニス』の方が先です。
(5年後の2000年7月21日に『マリオテニス64』が、2000年11月1日に『マリオテニスGB』が発売されました)



プレイヤーキャラクターは7人で、クッパは体が大きい為か登場しません。
(マリオ、ルイージ、ピーチ、ヨッシー、キノピオ、ノコノコ、ドンキーコングJr.)



発売から2ヶ月経った9月28日、任天堂から『マリオクラッシュ』が発売されました。ゲームボーイアドバンスで発売された『メイドインワリオ』のプチゲームのひとつとして登場していますが、こちらが本家になります。この頃になるとバーチャルボーイの市場は既に下火で、結果的に発売されたもののソフトの数があまり出回っておらず、バーチャルボーイを持っていたけど買えなかった人は少なくはないと思います。プレミア価格になった時期もありました。現在は中古ショップで探せば何とか手に入るかもしれません。

そして1995年12月1日、任天堂としては最後のバーチャルボーイソフト『バーチャルボーイワリオランド アワゾンの秘宝』が発売。年末シーズンに発売されたものの、殆ど店頭に出回ることがなく終わってしまいました。故に現在でも入手は困難で、定価の2倍近くの価格で現在販売しているお店を時折見かけます。ゲームとしてはゲームボーイで発売された『スーパーマリオランド3 ワリオランド』の続編で、バーチャルボーイの特性を生かした奥行きあるワリオのアクションが楽しめた幻の名作です。

なお、バーチャルボーイ対応ソフトは全部で19タイトル。そのうち任天堂から発売されたのは5タイトル。サードメーカーが14タイトルになります。

あれから15年、裸眼で3Dゲームが楽しめるニンテンドー3DSが満を持して発表。3Dゲームが手軽に遊べる時代が目の前までやってきました。しかもフルカラーです。カートリッジは切手と同じ位のサイズまで小さくなり、通信ケーブル不要で世界中のプレイヤーとも対戦出きるなんて、15年前では考えられませんでした。

そして3Dゲームはニンテンドー3DSにバトンタッチします。バーチャルボーイは結果だけをみれば失敗という形で終わってしまいましたが、決してこの時の経験は無駄ではなかったと思います。ニンテンドー3DSではどんな3Dのゲームが楽しめるか、今から楽しみです。


《》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

    編集部おすすめの記事

    任天堂 アクセスランキング

    1. 『モンハンライズ』タマミツネが登場するなら“あの装備”も来るのでは!? そんな期待から、カッコかわいい「ミツネシリーズ」に注目したい

      『モンハンライズ』タマミツネが登場するなら“あの装備”も来るのでは!? そんな期待から、カッコかわいい「ミツネシリーズ」に注目したい

    2. 『モンハンライズ』で手強いモンスターは?読者が選んだ投票結果ー苦しめられたハンターの生の声をお届け

      『モンハンライズ』で手強いモンスターは?読者が選んだ投票結果ー苦しめられたハンターの生の声をお届け

    3. DLC同梱のお得な『ゼルダBotW』『スプラ2』発売決定、“新型スイッチ”と同時に【Nintendo Direct】

      DLC同梱のお得な『ゼルダBotW』『スプラ2』発売決定、“新型スイッチ”と同時に【Nintendo Direct】

    4. 任天堂なのにセクシーなゲームキャラ10選

    5. 【特集】『ゼルダの伝説 BotW』旅の歩みを止めても眺めたい景色10選

    6. 『ゼルダの伝説 夢をみる島』に出てくるゲストキャラ17名を解説!あの任天堂キャラたちが総出演!?

    7. 『モンハンライズ』見た目が好きな男性防具一式は?「ミツネ」「赫耀」を抑えた“和風衣装”がトップ

    8. 『あつまれ どうぶつの森』マルチプレイをさらに楽しむ10のコツ! 準備しておけば一緒に遊ぶのがさらに楽しく

    9. 『ポケモン ダイパリメイク』強化後四天王の強さが“ガチ”すぎ!? あの有名実況者がまさかの…

    10. 【MH4G特集】懐かしの舞台ドンドルマとは?登場キャラやストーリー、狂竜ウイルス研究所のまとめ

    アクセスランキングをもっと見る