人生にゲームをプラスするメディア

53%がソーシャルゲームを遊んだことがあり、19%は依存症に ― 海外の調査結果

ソーシャルゲームにはまってしまう人はかなり多いようです。

その他 全般
ソーシャルゲームにはまってしまう人はかなり多いようです。

調査会社のLightspeedは、世界最大のSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)であるFacebookに関する調査結果を発表しました。

18歳以上のFacebookユーザーのうち53%は何らかの形でソーシャルゲームを遊んだことがあり、そのうち19%は自分がソーシャルゲーム依存症にかかったと感じているそうです。

若いユーザーほどソーシャルゲームにはまってしまう率は高く、プレイヤーのうち自分が依存症にかかったと感じている人の割合は18~34歳だと22%なのに対し、34~54歳は18%、55歳以上だと15%にとどまっています。

ソーシャルゲームを遊ぶきっかけは、友達からの招待が最も多く37%。約63%は2つのソーシャルゲームを平行して遊び、14%は5つ以上のソーシャルゲームをプレイしています。一日あたりのプレイ時間もまちまちで、30分以下の人が65%、30~60分が27%、1時間以上遊ぶ人は8%だそうです。

Facebookのユーザーは全世界で5億人以上とされていますから、相当に大きなマーケットとなります。すでに過当競争が始まりつつあるという指摘もありますが、まだまだ可能性を秘めた市場と言っても差し支えなさそうです。
《水口真》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
    This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

    編集部おすすめの記事

    その他 アクセスランキング

    1. 「ネトゲの知り合いに会いに行く」と家を出た女子高生が殺害…増える“オンラインゲームがきっかけの事件”に警察やゲーム会社も注意喚起

      「ネトゲの知り合いに会いに行く」と家を出た女子高生が殺害…増える“オンラインゲームがきっかけの事件”に警察やゲーム会社も注意喚起

    2. 懐かしい…アニメ「ウマ娘 シンデレラグレイ」が“ビデオテープ”になる―VHSケースまで本気の再現度【エイプリルフール】

      懐かしい…アニメ「ウマ娘 シンデレラグレイ」が“ビデオテープ”になる―VHSケースまで本気の再現度【エイプリルフール】

    3. 『遊戯王 マスターデュエル』成金ゴブリンの悲惨すぎる一生…イラストに隠されたストーリーを振り返る!

    アクセスランキングをもっと見る