人生にゲームをプラスするメディア

バーチャル少年とコミュニケーションするKinectの『Milo』が中止に? - 海外の噂

未来を感じさせるプロジェクトは中止になってしまうのかも知れません。

マイクロソフト Xbox360
未来を感じさせるプロジェクトは中止になってしまうのかも知れません。

海外メディアEurogamerによれば、Xbox360の『Milo』が開発中止になったという噂がささやかれているそうです。

『Milo』は画面の中にいるバーチャルな少年とコミュニケーションを取る技術デモ。Kinect(コントローラーなしでゲームができる入力機器。プレイヤーの身体の動きを読み取る)を使って会話などを楽しみます。

『Fable』『ブラック&ホワイト』といった作品で知られるピーター・モリニュー氏が率いるLionheadが開発を担当しており、技術デモで終わるのか、ゲームとして販売されるのかが注目されてきました。

情報筋がEurogamerに語るには、『Milo』のプロジェクトは解体され、技術的なフィードバックは『Fable』をテーマとしたKinect用ゲームなどに活かされていくとのことです。

モリニュー氏は『Milo』をゲームとして販売することに意欲的だった反面、新たなアイデアを理解してもらうのは非常に困難だと語っていたとのこと。

現時点ではマイクロソフトは「マイクロソフトは噂及び憶測にコメントしません」としていますが、もしも噂が本当だとしたら残念に思う人も多いのではないでしょうか。
《水口真》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
    ※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
    ※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

      編集部おすすめの記事

      マイクロソフト アクセスランキング

      1. 『テトリス エフェクト』には世界最初の『テトリス』やゲームボーイ版をテーマにした隠しステージが存在―世界テトリスデーを記念して明らかに

        『テトリス エフェクト』には世界最初の『テトリス』やゲームボーイ版をテーマにした隠しステージが存在―世界テトリスデーを記念して明らかに

      アクセスランキングをもっと見る