人生にゲームをプラスするメディア

「PlayStation Awards 2010」が開催-『FINAL FANTASY XIII』がプラチナプライズに輝く

ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンは12月3日、日本国内でヒットしたPlayStation関連タイトルを表彰する「PlayStation Awards 2010」を開催しました。「プラチナプライズ」は『FINAL FANTASY XIII』でした。

ソニー その他
ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンは12月3日、日本国内でヒットしたPlayStation関連タイトルを表彰する「PlayStation Awards 2010」を開催しました。「プラチナプライズ」は『FINAL FANTASY XIII』でした。

「PlayStation Awards 2010」の受賞タイトルは、以下の通りです。

・プラチナプライズ
(累計出荷100万本以上200未満のタイトルが対象。副賞100万円)
 PS3『FINAL FANTASY XIII』(スクウェア・エニックス)

・ゴールドプライズ
(累計出荷50万本以上100万本未満のタイトルが対象。副賞50万円)
 PSP『ファンタシースターポータブル2』(セガ)
 PSP『モンスターハンターポータブル2nd G PSP the Best』(カプコン)
 PSP『KINGDOM HEARTS Birth by Sleep』(スクウェア・エニックス)
 PSP『GOD EATER』(バンダイナムコゲームス)
 PSP『METAL GEAR SOLID PEACE WALKER』(コナミデジタルエンタテインメント)
 PSP『モンハン日記 ぽかぽかアイルー村』(カプコン)
 PS3『龍が如く4 伝説を継ぐもの』(セガ)
 PS3『北斗無双』(コーエーテクモゲームス)

・ユーザーズチョイス賞
 (ユーザーの投票数上位10タイトルが対象)
 PSP『モンスターハンターポータブル2nd G PSP the Best』(カプコン)
 PSP『METAL GEAR SOLID PEACE WALKER』(コナミデジタルエンタテインメント)
 PSP『初音ミク -Project DIVA- 2nd』(セガ)
 PSP『英雄伝説 零の軌跡』(日本ファルコム)
 PS3『コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア2』(スクウェア・エニックス)
 PS3『FINAL FANTASY XIII』(スクウェア・エニックス)
 PS3『BIOHAZARD 5 Alternative Edition』(カプコン)
 PS3『Demon's Souls PlayStation 3 the Best』(ソニー・コンピュータエンタテインメント)
 PS3『龍が如く4 伝説を継ぐもの』(セガ)
 PS3『GOD OF WAR III』(ソニー・コンピュータエンタテインメント)

・PlayStation Store特別賞
(ダウンロード専用タイトルのダウンロード数上位5タイトルが対象)
 PS3『Wizardry 囚われし魂の迷宮』(アクワイア)
 PS3『初音ミク -Project DIVA- 追加楽曲集デラックスパック1 ミクうた、おかわり』(セガ)
 PS3『AFTER BURNER CLIMAX』(セガ)
 PS3『初音ミク -Project DIVA- ドリーミーシアター』(セガ)
 PS3『週刊トロ・ステーション』(ソニー・コンピュータエンタテインメント)

受賞タイトルの発表とともに、2008年~2010年に受賞したタイトルのなかから累計出荷本数が50万本以上のタイトルを「PlayStation Awards コレクション」としてシリーズ展開することが発表されました。

また期間限定で、この「PlayStation Awards コレクション」のソフトを購入した方のなかから抽選で100名に、PS3専用地上デジタルレコーダーキット「torne(トルネ)」がプレゼントされるキャンペーンが実施されます。

キャンペーンの期間は、2010年12月3日~2011年1月16日。
「PlayStation Awardsコレクション」のタイトルを購入した際にもらえる「購入キャンペーン用シリアルカード」に記載されたシリアル番号と必要事項を、PlayStation Awards 2010公式サイトのキャンペーン応募ページから応募できます。


(c)2009 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. CHARACTER DESIGN: TETSUYA NOMURA
(c)SEGA
(c)武論尊・原哲夫/NSP 1983 版権許諾証KOI-001
(c)2010 TECMO KOEI GAMES CO., LTD. All rights reserved."
(c)2010 Konami Digital Entertainment
(c)Disney. Developed by SQUARE ENIX
(c)2010 NBGI
(c)CAPCOM CO., LTD. 2007,2008 ALL RIGHTS RESERVED.
(c)CAPCOM CO., LTD. 2010 ALL RIGHTS RESERVED.
(c)2009 Sony Computer Entertainment Inc.
(c)SEGA/(c)Crypton Future Media, Inc.
(c)SEGA/sasakure.UK/UMAA
Produced under license from Boeing Management Company.
Produced under license from Northrop Grumman Systems Corporation.
(c)Crypton Future Media, Inc.
(c)2009 ACQUIRE Corp. "WizardryR" is a registered trademark of IPM Inc. All rights reserved.
Licensed by IPM Inc. to ACQUIRE Corp. Wizardry Renaissance
(c)2009 IPM Inc. All rights reserved.
(c)2009 Activision Publishing, Inc. Activision, Call of Duty and Modern Warfare are registered trademarks of Activision Publishing, Inc. All rights reserved. All other trademarks and trade names are the properties of their respective owners.
(c)2009 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. CHARACTER DESIGN: TETSUYA NOMURA
(c)2010 Konami Digital Entertainment
(c)2009 Sony Computer Entertainment Inc. All rights reserved.
(c)2010 Sony Computer Entertainment America LLC.
(c)2010 Nihon Falcom Corporation. All Rights Reserved.
(c)2007 SQUARE ENIX CO.,LTD All Rights Reserved. CHARACTER DESIGN:TETSUYA NOMURA(c)2008 SQUARE ENIX CO.,LTD All Rights Reserved. CHARACTER DESIGN:TETSUYA NOMURA(c)1987 2008 Konami Digital Entertainment Co.,Ltd."METAL GEAR SOLID" is a registered trademark of Konami Digital Entertainment Co.,Ltd. "GUNS OF THE PATRIOTS" is a trademark of Konami Digital Entertainment Co.,Ltd. KONAMI is a registered trademark of KONAMI CORPORATION
(c)CAPCOM CO., LTD. 2009, 2010 ALL RIGHTS RESERVED.
《D》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
    ※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
    ※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

      編集部おすすめの記事

      ソニー アクセスランキング

      1. 『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

        『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

      2. 「七つの大罪」はもう古い!?『原神』新キャラたちの元ネタとなった“オタクの新教養”

        「七つの大罪」はもう古い!?『原神』新キャラたちの元ネタとなった“オタクの新教養”

      3. 『SEKIRO』ボス再戦&連戦機能を体験―連戦の最後には“特別仕様”のボスが待ち受ける!

        『SEKIRO』ボス再戦&連戦機能を体験―連戦の最後には“特別仕様”のボスが待ち受ける!

      4. 【CEDEC 2016】カプコンに代々伝わる「あやしい美術解剖図」とは…『ストV』アートスタイルが決まるまで

      5. 『レッド・デッド・リデンプション2』で善人は生き残れるのか!? 無法者が歩む無謀なチャレンジの第一歩【プレイ日記】

      6. 『ELDEN RING』覗けるのは「フィアのパンツ」だけじゃない―さらに「下乳」と「お尻」も見てみた

      7. 『P5R』メメントスで出会う謎の少年や、新ペルソナなどをお披露目! 明智とのコープがリニューアル、一緒にお出かけも

      8. テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

      9. 『クロヒョウ 龍が如く新章』3人の女性タレントが出演決定

      10. なんで『パワプロ』上級者は「ロックオン」無しでも変化球が打てるの?ハイレベルすぎるプロ選手の対戦動画から、その秘密をじっくり解説

      アクセスランキングをもっと見る