人生にゲームをプラスするメディア

ハドソン米国法人は2月末で閉鎖へ・・・代表がブログで明かす

コナミの完全子会社となることが決定したハドソン。日本ではハドソンの傘下として会社は存続しますが、米国子会社のHudson Entertainmentは違うようです。

ゲームビジネス その他
コナミの完全子会社となることが決定したハドソン。日本ではハドソンの傘下として会社は存続しますが、米国子会社のHudson Entertainmentは違うようです。

同社のProduct & Brand ManagerのMorgan Haro氏がブログで明らかにしたところによれば、同社は2月末で閉鎖されることが決定し、進行中であったプロジェクトは中止されたとのこと。今後のハドソンタイトルはコナミが取り扱う事になります。

同氏は「ハドソンは世界のゲーマーに向けたヒットが出せなくなっている日本のゲームメーカーの象徴のようにも思えた」とコメント。日本で作ったゲームをローカライズして世界で発売するという従来のやり方では要求水準が上がっている現代で世界に売れるゲームを作る事は出来ないと指摘しています。コミュニケーション不足が成功の可能性を狭めているとしています。

本件に関して日本の本社からの正式発表はありません。
《土本学》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

    編集部おすすめの記事

    ゲームビジネス アクセスランキング

    1. 桜井政博氏が「ムシキング」の携帯電子ゲームをデザイン

      桜井政博氏が「ムシキング」の携帯電子ゲームをデザイン

    2. 『塊魂』の高橋氏がゲーム業界を去る ― 「悲しい」「好きなことをして欲しい」と海外の声

      『塊魂』の高橋氏がゲーム業界を去る ― 「悲しい」「好きなことをして欲しい」と海外の声

    3. 自分のファンを大事にしたゲーム開発で劇的な広告収益を実現・・・『俺の農園と弁当屋』のAlchemister

      自分のファンを大事にしたゲーム開発で劇的な広告収益を実現・・・『俺の農園と弁当屋』のAlchemister

    4. ポケモンセンター初売りレポート'07

    5. ゲームソフト売上ランキング(6月4日〜6月10日)

    6. アバターの口の動きがより滑らかに!音声認識リップシンク「CRI LipSync」が「Animaze」に標準搭載

    アクセスランキングをもっと見る