人生にゲームをプラスするメディア

【そそれぽ】第13回:ミュージシャン必見!200円のDSiウェア『あなたの楽々ドラムマシン』をプレイしたよ!

インサイドをご覧の皆さま、こんにちは。そそそこと津久井箇人です。第13回を迎えました【そそれぽ】のお時間です。

任天堂 DS
インサイドをご覧の皆さま、こんにちは。そそそこと津久井箇人です。第13回を迎えました【そそれぽ】のお時間です。

最近、引っ越しをしまして、今までのブラウン管テレビにさよならを告げて液晶テレビにしてみたのですが、ゲームを快適にプレイする環境を整えるにはプラスアルファの出費が微妙にかかってしまうのですね。ハード本体付属のケーブルでは画質に満足できず、HDMIやらD端子やらのケーブルを買い揃えてしまいました。しかし本当に変わりますね。その恩恵を受けながらいつか記事を書けたらなあと思っています。しかし、今回は携帯ゲーム機でごめんなさい(笑)

今回取り上げるゲームは・・・いや、あえてツールと申し上げましょう。今回取り上げるツールは、ニンテンドーDSi/ニンテンドー3DSでプレイできる河本産業のDSiウェア『あなたの楽々ドラムマシン』です。

『あなたの楽々』シリーズは「キーボード」「エレキギター」と展開しているのですが、やはり一番気になったのはリズムに焦点をあてた「ドラムマシン」。DSiや3DSといった環境を考えると楽器のプレイよりもシーケンス・制作に向いてますよね。そんなわけで早速プレイしていきたいと思います。DSi/3DS持ちのミュージシャン必見です!尚、筆者は今回のプレイにニンテンドー3DSを使用しています。


■8つのリズムパターンを作っておけます
A~Hまで、16ビート以下の1小節のリズムを8パターン作ることができます。その際、8つパッド(8トラック)が表示されてそれぞれに音色を割り当てるが出来るのですが、A~Hのパターンごとに音色の設定を変えることが可能です。つまり、その気になればA~Hを全く違う音色で全く違う雰囲気にするなんてことも出来てしまいます。


■定番をきっちり押さえた160種類の音色
生系のドラムはもちろん、「808」「909」といった定番の音色、さらにはアナログ系でチップチューン的な音色も用意されているので、テクノやダンスミュージックもけっこう作れます。音も悪くありません。ただし、携帯ゲーム機ゆえに本体スピーカーから出すと低音が非常に弱いので、ヘッドホンやイヤホンを使用することを推奨します。


■作曲用途にはちょっと不向き
リズムを配置する際に音色の音程を自由に変えることができます。これを利用すると、用意された「ピアノ」のコードや「ベース」の音色にも音程が付けられるので、リズムに限らず「曲」を作ることも可能です。とは言え、さすがに「曲」を作り易いとは言い難いので、そこはオマケ機能として割り切りましょう。ただし、面倒さを乗り越えて作り込めば、アイデア次第でかなりのモノも作れると思います。


■パターンを配置する「ソング」作りが直感的
既存の安価なドラムマシンは、液晶表示が数字だけだったり、画面らしい画面が計算機や時計程度だったりで、パターンを組み上げる「ソング」を作るのはけっこう面倒臭かったりします。またスマートフォンのアプリでも似たようなものはあるのですが、小さくて操作しづらかったり、画面が不親切だったりすることも珍しくありません。

しかし、この『あなたの楽々ドラムマシン』は、ソング作りが非常に直感的でわかりやすいです。下画面にアルファベットを並べていくことになるのですが、上画面にはアルファベットの中身(作ったパターン)が表示されているので、「次に何を置くんだっけ?」といった迷いが一切ありませんでした。


■何はともあれ・・・
せっかくなのでサクっと作ったヤツをYouTubeにアップしたのでぜひ聴いてみてください。



後半に余計なことをしてしまいましたが(笑)。基本的には3DSからラインでパソコン直録りだけなので、このソフトだけで「こんなことができる」の参考になれば幸いです。手応えとしては、本当にアイデア次第でかなりいろいろなことができるのではないかと思います。


■総評:DSi/3DS持ちのミュージシャンは買って損なし
まず200円という安さにも注目したいです。200円でこれだけのことが出来るとは、正直やってみるまで全く想像していませんでした。ドラムマシンとしての性能は、安価なドラムマシンと比較しても同等かそれ以上。更に言えば2画面の恩恵が大きく、「ソング」を組む際に非常に直感的でわかりやすいです。

ギタリストの練習にはもってこいですね。最低限の機能は揃っているので、既存曲の再現なんかも可能です。一人でリズム練習したりするのにはすごく向いています。

その気になればDJ的にリアルタイムのプレイも出来ます。また、適当に再生しながら曲のアイデアを練ることも可能です。ちょっとした作曲メモみたいな用途にも使えます。頑張れば1曲まるまる作ることも・・・!

DSiや3DSを持っているミュージシャンの方に強くオススメします。とりあえず入れておいて損はないと思います。期待以上の使い易さで、200円のもとは十二分に取ってくれるはずです。


【そそれぽ】第13回、いかがでしたでしょうか?今回は音楽やってる人っぽいところを出してみました。次はいつ出すことになるのでしょうか(笑)。次回もどうぞお楽しみに!

『あなたの楽々ドラムマシン』は、好評配信中で価格は200DSiポイントです。
※2011年10月15日現在、ニンテンドーeショップ「音楽ソフトあつめました。」特集で紹介されています。

(C)2011 Abylight S.L. Published under license by Kawamoto Industrial Co.,Ltd.


■筆者プロフィール
津久井箇人 (つくいかずひと) a.k.a. そそそ
愛内里菜らに楽曲提供をし、VOCALOID音楽のクリエイターとしても有名な作・編曲家。ゲームを紹介するブログ記事が評価され、2011年からINSIDEでライター活動を開始。レトロゲームから最新ゲーム、戦略SLGから格ゲーまで、幅広いジャンルのゲームをプレイする。
Twitter:@sososo291
ブログ:sososo activity
《津久井箇人 a.k.a. そそそ》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

    編集部おすすめの記事

    特集

    任天堂 アクセスランキング

    1. DLC同梱のお得な『ゼルダBotW』『スプラ2』発売決定、“新型スイッチ”と同時に【Nintendo Direct】

      DLC同梱のお得な『ゼルダBotW』『スプラ2』発売決定、“新型スイッチ”と同時に【Nintendo Direct】

    2. 任天堂なのにセクシーなゲームキャラ10選

      任天堂なのにセクシーなゲームキャラ10選

    3. 『ゼルダの伝説 夢をみる島』に出てくるゲストキャラ17名を解説!あの任天堂キャラたちが総出演!?

      『ゼルダの伝説 夢をみる島』に出てくるゲストキャラ17名を解説!あの任天堂キャラたちが総出演!?

    4. 任天堂の不思議なキャラ10選

    5. 「あみぐるみヨッシー」自作キットがハマナカから発売、大小合わせて全6種類

    6. 『モンハンライズ』タマミツネが登場するなら“あの装備”も来るのでは!? そんな期待から、カッコかわいい「ミツネシリーズ」に注目したい

    7. 『ワールドサッカー ウイニングイレブン 2014 蒼き侍の挑戦』3DS版の紹介映像を公開

    8. 『モンハンライズ』で手強いモンスターは?読者が選んだ投票結果ー苦しめられたハンターの生の声をお届け

    9. 『モンハンライズ』太刀の操作方法・立ち回りを解説!「特殊納刀」がとにかく熱い、圧倒的な手数で敵を斬れ!【個別武器紹介】

    10. ポケモンセンターフクオカがおひっこし、3月3日JR博多シティにオープン

    アクセスランキングをもっと見る