人生にゲームをプラスするメディア

3DSはQ3で850万台、Wiiは累計1億台まで僅か・・・任天堂の最新販売数量

任天堂は2011年4月~12月の国内外のソフト、ハードの販売数量を公開しています。

ゲームビジネス その他

任天堂は2011年4月~12月の国内外のソフト、ハードの販売数量を公開しています。

それによれば年末のニンテンドー3DSを牽引した『スーパーマリオ 3Dランド』は国内136万本、海外368万本の計503万本。『マリオカート7』は国内147万本、海外307万本でした。国内では「カート」が上回りましたが、海外では「ランド」が上回った構図です。

Wiiの『ゼルダの伝説 スカイウォードソード』は国内は38万本にとどまりましたが、海外では304万本と健闘。合計では342万本でした。

そのほか、今期中の売上が多かったタイトルは、依然として売れ続ける『マリオカートWii』が国内30万本、海外461万本、計491万本(累計 3191万本)。『New スーパーマリオブラザーズWii』が国内17万本、海外337万本の計353万本(塁計 2547万本)。DS『ポケットモンスター ブラック・ホワイト』が国内23万本、海外268万本、計291万本(累計 1442万本)などとなっています。

全体のソフトの販売本数では3DSがQ1は454万本、Q2が359万本と出遅れましたが、Q3では国内626万本、米大陸672万本、その他692万本、計1990万本となりました。WiiはQ1が1345万本、Q2が2300万本、Q3が5261万本の計8906万本でした。

ハードでは3DSがQ1、Q2と不振でしたがQ3に大きく挽回。Q1では世界で僅か72万台、Q2でも237万台だったのが、Q2では日本253万台、米大陸334万台、その他249万台の計836万台まで増やしています。9ヶ月間の累計販売台数は1143万台で、2月の発売からの合計では1503万台となりました。

WiiはQ1が156万台、Q2が178万台、Q3が国内52万台、米大陸281万台、その他227万台の計560万台となりました。発売からの累計台数は9497万台となり1億台の大台が見えてきました。
《土本学》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
    This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

    編集部おすすめの記事

    特集

    ゲームビジネス アクセスランキング

    1. 「日本と海外におけるゲーマーにとってのリージョン制限」・・・イバイ・アメストイ「ゲームウォーズ 海外VS日本」第22回

      「日本と海外におけるゲーマーにとってのリージョン制限」・・・イバイ・アメストイ「ゲームウォーズ 海外VS日本」第22回

    2. ポケモンセンター初売りレポート'07

      ポケモンセンター初売りレポート'07

    3. 去年最も売れたソフトは?ファミ通2003年間ランキングトップ100

      去年最も売れたソフトは?ファミ通2003年間ランキングトップ100

    4. 発覚!元任天堂広報H氏2度目の転職

    5. 『バンジョーとカズーイの大冒険〜グランティの復讐』が携帯向けに国内初上陸

    6. ゲームで使うためのスクリプト言語開発とは〜 IGDA日本SIG-GTレポート

    7. 桜井政博氏が「ムシキング」の携帯電子ゲームをデザイン

    8. 令和に新作ファミコンカセットを自作!その知られざるテクニック&80年代カルチャーを「桃井はるこ」「なぞなぞ鈴木」らが語る【インタビュー】

    アクセスランキングをもっと見る