人生にゲームをプラスするメディア

【TGS 2012】『DmC Devil May Cry』TGSスペシャルステージをレポート&ミニインタビュー

現在開催中の東京ゲームショウ2012にて、カプコンとNinja Theoryのタッグが送る最新作『DmC Devil May Cry』のステージイベントが開催されました。

ソニー PS3
現在開催中の東京ゲームショウ2012にて、カプコンとNinja Theoryのタッグが送る最新作『DmC Devil May Cry』のステージイベントが開催されました。

壇上には今作のプロデューサーを務める江城 元秀氏とディレクター伊津野 英昭氏の両氏が登場し、これまでにも発表されていた情報を含めて作品の見所を紹介。

ステージ上では国内では初となるデモの実演プレイが行われ、PAX Prime 2012でも公開されていた天地が逆転した市街地のステージが披露。今作における重要な要素の一つでもあるスピードを重視した“エンジェルモード”とパワーを重視した“デビルモード”に焦点を当て、ナックル風の新武器“エリクス”も初公開。敵の弱点や使用武器に合わせモードを変化させたり、各モードに対応した地形を進んでいく様子も見られ、過去作に比べると移動シーンでもアクションパズル的な要素が強くなり、操作は非常にシンプルながらもモードの切り替えには多少の慣れが必要とのこと。

過去の海外映像でも明らかとなっていた電脳空間シーンやテレビの実況中継風のカメラ演出などはNinja Theoryのアイディアで、ステージボスとなるニュースキャスターのボブは“とにかく殴りたくなるような顔”を目指してデザインされたと裏話が語られていました。

イベント終了後には伊津野氏から作品に対する様々な話を直接伺うことが出来ました。グラフィックは過去シリーズから大幅に進化した要素の一つである事が説明され、リンボ化でリアルタイムに街並みが変化する表現には特に力が入れられているとの事。また、これまでのシリーズに存在した、ロックオンシステムを採用しなかった事も特徴として挙げられ、シンプルながら頭は常に働かせ無いといけないようなアプローチが取られているようです。Ninja Theoryとのアイディアの共有により、驚くような演出が多数用意されているとの事で、まだ発表されていない新武器にはNinja Theoryタイトルからの影響を受けたものも存在するようです。

最後に伊津野氏は長い開発スパンに見合った素晴らしい作品であると語り、歴代ファンも納得するような仕上がりとなっている事を報告。試遊台も盛況を見せ、ユーザーからの期待も非常に高まっている事が感じられました。
《Game*Spark》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

    編集部おすすめの記事

    特集

    ソニー アクセスランキング

    1. 『レッド・デッド・リデンプション2』で善人は生き残れるのか!? 無法者が歩む無謀なチャレンジの第一歩【プレイ日記】

      『レッド・デッド・リデンプション2』で善人は生き残れるのか!? 無法者が歩む無謀なチャレンジの第一歩【プレイ日記】

    2. 『レッド・デッド・リデンプション2』を善人プレイで遊んでみた! 人助けに挑むアウトローは、哀れな子羊を救えるのか?【プレイ日記】

      『レッド・デッド・リデンプション2』を善人プレイで遊んでみた! 人助けに挑むアウトローは、哀れな子羊を救えるのか?【プレイ日記】

    3. 『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

      『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

    4. 『FF7』リメイク版で絶対に見たいシーン・遊びたい要素12選!あの名場面はリメイクでどうなる?

    5. 『モンハン:ワールド』モンスターの寝顔10選―意外とカワイイ…かも?

    6. 『デジモンストーリー サイバースルゥース』に「強くてはじめから」実装決定!2月5日配信のパッチで

    7. 『モンハン:アイスボーン』話題を集めたコラ画像「イージャン」の公式版が配信決定―その遊び心、イージャン!

    8. 『デジモンストーリー サイバースルゥース』デジモンの収集方法「デジモンキャプチャー」が明らかに

    9. 『ワンピース 海賊無双』メインログモードでストーリー追体験可能

    10. 『Bloodborne』神秘と狂気の古都・ヤーナムでも旅行は楽しめるのか?ガスコイン神父までをポジティブな旅レポ風に紹介

    アクセスランキングをもっと見る