人生にゲームをプラスするメディア

トイレでも遊べる?任天堂らしさ満載のWii U GamePadでよりテレビが魅力的に ― 社長が訊く

任天堂は、先日公開したWii U本体篇につづいて、Wii U GamePad篇の社長が訊くを公開しています。

任天堂 Wii U
任天堂は、先日公開したWii U本体篇につづいて、Wii U GamePad篇の社長が訊くを公開しています。

先日は本体篇として、Wii Uのテクニカルな話が展開されましたが、GamePad篇でも勝るとも劣らぬ濃厚な話が繰り広げられています。ただ、「最後はガッツ」と岩田氏が語るように、Wii Uにかける熱い思いが伝わる内容になっています。

ご存知の通りWii U GamePadはタッチスクリーンを搭載したコントローラーで、常にゲームと連動した画面が手元に表示されます。有線ではなく、無線で映像データや入力信号を相互でやりとりするため、設計は困難を極めたそうです。

通常の動画転送技術は、多少のレイテンシー(≒遅延)があっても動画がスムーズに再生されれば良いという考えで設計されていますが、Wii U GamePadの場合は「マリオは、ボタンを押したらすぐ跳ばなきゃいけないもの」ということで、レイテンシーがあるとゲームとして成立しなくなってしまいます。そこで「いままで誰もやっていないことにチャレンジしなければいけなかった」と岩田氏は述べています。

そこで、レイテンシーをなくすために映像転送の考え方を大きく変えたということです。通常は必要な画像が揃った時点で圧縮を開始し、転送した後に展開する。この作業が終わってはじめて映像をモニターに送るという作業を繰り返します。ところが、これではどうしてもレイテンシーが生じるため、Wii Uでは画像を細切れにしたまま画像を転送する方式を採用しています。また、GamePadが手に持って遊ぶコントローラーというのもネックだったそうで、人間の身体そのものが電波を妨げたり、激しく動かすことでドップラー効果が起きてしまったりと、そういった事象に全て対応していき、Wii U GamePad側で画像を表示していると思うくらいの製品になっているとのこと。むしろ、TV画面よりも遅延なく表示されることもあるという性能になっています。

なお、GamePadが使用できるのは「同一空間内」とされていますが、金属などの障害物があると距離は短くなってしまうそうです。一方壁1枚くらいならある程度は届くようで、家の構造によってはトイレでも遊べるのだとか。いずれにせよ「まずはご自宅でお試し下さい」と岩田社長が述べています。

デザインについては3~4回は抜本的に見直しがあったそうです。以前お伝えした通り、当初はリビングに置いておくというデザインを重視し、グリップもなく、コントロールスティックもスライドパッドでした。ところが2011年のE3で展示後、遊びにくいという声が相次いで変更になったとのこと。デザイン性とゲームの遊びやすさの両立には最後まで悩んだということです。

コントローラーを作っているはずなのに、NFCもTVコントロールボタンも地磁気センサーもカメラも搭載され、「携帯型ゲーム機の機能が全部載っている」状態になったというWii U GamePad。カメラもタッチスクリーンも、Wii U GamePadの入力信号を1度本体で処理して、再度転送するという順序で表示されるにもかかわらず遅延を感じずに遊ぶことができるそうです。岩田氏はこうして完成したWii U GamePadについて、「ほかの人がテレビを使っていても遊べるテレビゲーム機が、はじめてできた」そして、「テレビとWii U GamePadをセットで使うと、テレビがもっと魅力的になる」という二つの側面があると語っています。

このほかにも開発陣のたゆまぬ努力がヒシヒシと伝わるエピソード満載ですので、ぜひチェックしてください。
《宮崎 紘輔》

タンクトップおじさん 宮崎 紘輔

Game*Spark、インサイドを運営するイードのゲームメディア及びアニメメディアの事業責任者でもあるただのニンゲン。 日本の新卒一括採用システムに反旗を翻すべく、一日18時間くらいゲームをしてアニメを見るというささやかな抵抗を6年続けていたが、親には勘当されそうになるし、バイト先の社長は逮捕されるしでインサイド編集部に無気力バイトとして転がり込む。 偶然も重なって2017年にゲームメディアの統括となり、ポジションが空位になっていたGame*Sparkの編集長的ポジションに就くも、ちょっとしたハプニングもあって2022年7月をもって編集長の席を譲る。 夢はイードのゲームメディア群を日本のゲーム業界で一目置かれる存在にすること、ゲームやアニメを自分達で出すこと(ウィザードリィでちょっと実現)、日本武道館でライブすること、グラストンベリーのヘッドライナーになること……など。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

    編集部おすすめの記事

    特集

    任天堂 アクセスランキング

    1. 「Nintendo Switch Online」加入者は早めの「追加パック」乗り換えがお得!残り期間に応じて割引されるの知ってる?

      「Nintendo Switch Online」加入者は早めの「追加パック」乗り換えがお得!残り期間に応じて割引されるの知ってる?

    2. ポケモンセンターフクオカがおひっこし、3月3日JR博多シティにオープン

      ポケモンセンターフクオカがおひっこし、3月3日JR博多シティにオープン

    3. もっと『あつまれ どうぶつの森』を楽しむために無視していい10の要素! やりたくないルーチンはしなくてOK

      もっと『あつまれ どうぶつの森』を楽しむために無視していい10の要素! やりたくないルーチンはしなくてOK

    4. 『モンハンライズ』の新スキル「鬼火纏」って何?驚くべき強さの秘密や注意点まで徹底解説

    5. 『モンハンライズ』で手強いモンスターは?読者が選んだ投票結果ー苦しめられたハンターの生の声をお届け

    6. 【緊急アンケート】新作『スマブラ』どのキャラ使う?

    7. 『モンハンライズ』タマミツネが登場するなら“あの装備”も来るのでは!? そんな期待から、カッコかわいい「ミツネシリーズ」に注目したい

    8. 『モンハンライズ』ハンマー&笛使いに朗報!「投げクナイ」で尻尾が切れるぞ

    9. 『ポケモン』野球ファン必見!独特な投球フォームの元ネタ3選

    10. 『スーパーマリオメーカー2』小ネタ20選!知っていればコース作りやプレイがより楽しくなるかも

    アクセスランキングをもっと見る