人生にゲームをプラスするメディア

『マクロス30 ~銀河を繋ぐ歌声~』舞台は惑星ウロボロス ― 背景ストーリーが明らかに

バンダイナムコゲームスは、プレイステーション3ソフト『マクロス30 ~銀河を繋ぐ歌声~』の最新情報を公開しました。

ソニー PS3
バンダイナムコゲームスは、プレイステーション3ソフト『マクロス30 ~銀河を繋ぐ歌声~』の最新情報を公開しました。

『マクロス30 ~銀河を繋ぐ歌声~』は、マクロスシリーズとしては初となるプレイステーション3新作ゲーム。ジャンルはフライトアクションRPGで、オリジナルストーリーを盛り上げるサテライト製作の新作アニメカットやアニメーションも登場します。

今回、河森正治監修、マクロスシリーズの小説を手がける小太刀右京によるシナリオの、背景ストーリーが明らかになりました。舞台は「マクロスF」から一年後の西暦2060年、「惑星ウロボロス」となります。群島、砂漠、氷河からなるこの惑星は、周囲のフォールド空間が極めて不安定で、フォールド断層により完全に切り離されてしまうこともある、銀河の辺境惑星となっています。

開拓途中の惑星であるため治安レベルは低く、「バンデット」と呼ばれるならず者達が可変戦闘機「バルキリー」を使用して横行。そんなバンデット達を取り締まるために「ハンター」と呼ばれる人々が軍に代わって治安を守っており、惑星内でバルキリーが飛び回っています。そんな惑星ウロボロスに、歴代の主人公達が一堂に会することとなります。

VF-1S ストライクパック装備を操るのは、一条輝。この時代ではドラマや映画などで、すでに伝説的な有名人という扱いです。ともにこの時代に飛ばされてきた、早瀬未沙とリン・ミンメイを探しています。

VF-19改 ファイヤーバルキリーを操るのは、熱気バサラ。この時代でも多くのファンを持つロックバンド「ファイヤーボンバー」のボーカルです。群島エリアでは、歌うバサラが目撃されることもあるようです。

テストパイロットであるイサム・ダイソンは、なんらかの目的があって、惑星ウロボロスに降り立つ模様。使用機はYF-19 FASTパック装備となっています。

VF-25F スーパーパック装備に乗る早乙女アルトは、S.M.Sスカル小隊所属のパイロット。惑星ウロボロスでは群島エリアに出現したバジュラを、シェリルとともに守っています。

統合宇宙軍のパイロットである工藤シンも登場しますが、なぜか敵であるはずの反統合同盟軍のイワノフ、ノーラとともに行動しているようです。機体はVF-0A ゴーストブースター装備となっています。

『マクロス30 ~銀河を繋ぐ歌声~』は、2013年2月発売予定で価格は未定です。

(C)1982,1984,1994,1995,1997,1999,2000,2002 ビックウエスト
(C)2007 ビックウエスト/マクロスF製作委員会・MBS
(C)2009, 2011 ビックウエスト/劇場版マクロスF製作委員会
(C)2012 NBGI
《冨岡晶》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

    編集部おすすめの記事

    ソニー アクセスランキング

    1. 20周年を迎えた『アークザラッドIII』を思い出す─このゲームは悪くはない、ただ終わった作品を強引に続ける力がなかったのだ

      20周年を迎えた『アークザラッドIII』を思い出す─このゲームは悪くはない、ただ終わった作品を強引に続ける力がなかったのだ

    2. 『どこでもいっしょ』シリーズ18周年記念のLINEスタンプが販売開始、可愛すぎるトロたちに思わずムネキュン?

      『どこでもいっしょ』シリーズ18周年記念のLINEスタンプが販売開始、可愛すぎるトロたちに思わずムネキュン?

    3. 『モンハン:ワールド』新大陸の〆に「受付嬢」を目に焼き付けよう! “全DLC衣装”でじっくり楽しむ受付嬢フォトコレクション【アイスボーン編】

      『モンハン:ワールド』新大陸の〆に「受付嬢」を目に焼き付けよう! “全DLC衣装”でじっくり楽しむ受付嬢フォトコレクション【アイスボーン編】

    4. テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

    5. 『フォートナイト』v5.40コンテンツアップデート実施予定発表―サイレンサー付きアサルトライフルなど

    6. 『JUDGE EYES:死神の遺言』海外でも高評価、その面白さの理由を紐解く

    7. 『ELDEN RING』覗けるのは「フィアのパンツ」だけじゃない―さらに「下乳」と「お尻」も見てみた

    8. 海外でPS4移植版『ボクと魔王』配信、2001年に発売された名作RPG

    9. 『レッド・デッド・リデンプション2』で善人は生き残れるのか!? 無法者が歩む無謀なチャレンジの第一歩【プレイ日記】

    10. 『バトルフィールドV』、元1等陸尉がその戦場を歩く―シングルプレイヤー編

    アクセスランキングをもっと見る