人生にゲームをプラスするメディア

実は今後もいろいろダウンロード配信される3DSソフトをまとめて紹介

ニンテンドー3DSソフトも徐々にパッケージ版とダウンロード版が併売されるようになってきました。、先日まとめてお伝えしましたが、新たに明らかになった今後配信されるタイトルをまとめてみました。

任天堂 3DS
ニンテンドー3DSソフトも徐々にパッケージ版とダウンロード版が併売されるようになってきました。、先日まとめてお伝えしましたが、新たに明らかになった今後配信されるタイトルをまとめてみました。

基本的にパッケージ版と併売の場合はほぼ同じ価格に設定、廉価版など発売から日が経っているソフトに関してはちょっぴり安く設定されているようです。今回紹介したタイトルに関して言えば、『バイオハザード ザ・マーセナリーズ 3D』が該当。Best Price!版が12月13日に発売され、12月27日にダウンロード版が配信されます。価格差は390円。

・12月13日
『かわいい子猫3D』 4800(税込)
『ロストヒーローズ』 6280円(税込)

・12月20日
『とんがりボウシと魔法の町』 4980円(税込)

12月27日
『ファンタジーライフ』 5800円(税込)
『バイオハザード ザ・マーセナリーズ 3D』 2600円(税込)

また、店頭ではダウンロード版の購入方法などを紹介する小冊子が配布開始。やはり初めてダウンロード版を購入するとなるとわからないよという声が結構聞こえてくるものです。内容は基本中の基本から紹介しており、よくある質問もいくつか回答が載っています。

読者の皆さんには当たり前のことで耳タコかもしれませんが、ダウンロード版のメリット・デメリットは、パッケージ版が品切れててもすぐ買えることができたり、ソフトの差し替えする手間が無くなるなどが最大のメリット。デメリットはSDカードの容量を自分で用意すること、家族や友達と貸し借りができない(ダウンロードした本体しか起動できない)などが挙げられます。

価格に関してはそう変わらないので、最終的にはお好みでチョイスというのが正しい選択かなと思います。
《》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
    ※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
    ※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

      編集部おすすめの記事

      任天堂 アクセスランキング

      1. ポケモンセンターフクオカがおひっこし、3月3日JR博多シティにオープン

        ポケモンセンターフクオカがおひっこし、3月3日JR博多シティにオープン

      2. 『モンハンライズ』の新スキル「鬼火纏」って何?驚くべき強さの秘密や注意点まで徹底解説

        『モンハンライズ』の新スキル「鬼火纏」って何?驚くべき強さの秘密や注意点まで徹底解説

      3. 『モンハンライズ』で手強いモンスターは?読者が選んだ投票結果ー苦しめられたハンターの生の声をお届け

        『モンハンライズ』で手強いモンスターは?読者が選んだ投票結果ー苦しめられたハンターの生の声をお届け

      4. 「Nintendo Switch Online」加入者は早めの「追加パック」乗り換えがお得!残り期間に応じて割引されるの知ってる?

      5. 【緊急アンケート】新作『スマブラ』どのキャラ使う?

      6. 「同性パートナーシップ制度」導入 任天堂のゲームと性的少数者のこれまで

      7. 『スーパーマリオメーカー2』小ネタ20選!知っていればコース作りやプレイがより楽しくなるかも

      8. 『モンハンライズ』タマミツネが登場するなら“あの装備”も来るのでは!? そんな期待から、カッコかわいい「ミツネシリーズ」に注目したい

      9. 『モンハンライズ』ハンマー&笛使いに朗報!「投げクナイ」で尻尾が切れるぞ

      10. 【MH4G特集】懐かしの舞台ドンドルマとは?登場キャラやストーリー、狂竜ウイルス研究所のまとめ

      アクセスランキングをもっと見る