人生にゲームをプラスするメディア

SCEとユニティ・テクノロジーズが戦略的提携 ― プレイステーション向けに「Unity」最新版提供

ソニー・コンピュータエンタテインメントと米ユニティ・テクノロジーズ社は、戦略的提携することで3月15日に合意しました。

ゲームビジネス その他
SCEとユニティ・テクノロジーズが戦略的提携 ― プレイステーション向けに「Unity」最新版提供
  • SCEとユニティ・テクノロジーズが戦略的提携 ― プレイステーション向けに「Unity」最新版提供
ソニー・コンピュータエンタテインメントと米ユニティ・テクノロジーズ社は、戦略的提携することで3月15日に合意しました。

ユニティ・テクノロジーズは、統合開発プラットフォーム「Unity」の最新版を、PlayStation 4、PlayStation 3、PlayStation VitaおよびPlayStation Mobile向けに最適化。SCEを通じて、今秋以降順次提供を開始する予定です。

「Unity」は、世界中で150万人以上の開発者が利用する統合開発環境。PS4、PS3、PS Vita向けのコンテンツ開発においても、複雑なプログラミング作業を軽減しながら、プレイステーションならではの幅広いコンテンツ開発が可能となる見込みです。開発したコンテンツは、煩雑な書き換え作業をともなわずに、PS4、PS3、PS Vita、PSMの各フォーマットに移植可能となります。

なお、プレイステーション向け「Unity」は、PlayStation Mobile SDK(PSM SDK)と共通の実行環境、.NET frameworkを採用しており、「Unity」のみで、簡単にPSM向けのコンテンツを開発することも可能で、iPhone、iPad、およびAndroidOS搭載スマートフォン向けに開発したコンテンツを、煩雑な作業をともなわずにそのまま、PSM向けに製品化することも可能とのことです。

また、ユニティ・テクノロジーズが運営するデジタルアセットのマーケットプレイス「Asset Store」経由で、高品質な3Dオブジェクトやアニメーション、高度なパーティクルエフェクトやシェーダー、AI、物理エンジン、サウンドアセットといった6,000以上のアセットを、低価格もしくは無料で利用可能です。

なお、プレイステーション向け「Unity」は、SCEが開発中のクラウドサービス向けコンテンツの開発にも利用可能となる予定です。

※追記
Unity側からのリリース文によると、PSプラットフォーム向けのUnity開発ツールは、年内にも提供開始を予定しており、それまでにベータの実施もあるということです。
《冨岡晶》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. さよならハドソン、過去の名作をCMで振り返る

    さよならハドソン、過去の名作をCMで振り返る

  2. 「2021年最も活躍したと思うゲーム実況者は?」第1位に輝いたのはあの“インターネットヒーロー”!

    「2021年最も活躍したと思うゲーム実況者は?」第1位に輝いたのはあの“インターネットヒーロー”!

  3. カジュアルゲーム世界最大手・ポップキャップゲームズに聞く『ビジュエルド伝説』と同社の戦略

    カジュアルゲーム世界最大手・ポップキャップゲームズに聞く『ビジュエルド伝説』と同社の戦略

  4. 【レポート】VRロボゲー『アーガイルシフト』のロマンと没入感が凄い!男の子の夢、これで叶います

  5. 株式会社サクセスを名乗る架空請求にご注意

  6. 【週刊マリオグッズコレクション】第22回 海外のマリオ食玩

  7. 「キミの心の応援団長」バーチャルYouTuber富士葵が込める想いとはーーキーマンインタビュー

  8. ポケモンはここで作られる!ゲームフリーク訪問記(前編)

  9. 【CEDEC 2017】AIは『人狼』をプレイできるのか!?カオスな人間vs AI戦も展開されたセッションレポ

  10. 【週刊マリオグッズコレクション】第29回 懐かしのボードゲーム「パーティジョイ」シリーズ

アクセスランキングをもっと見る