人生にゲームをプラスするメディア

京都国際マンガ・アニメフェア2013開催決定、企画提案をTwitterなどで受付開始

「京都国際マンガ・アニメフェア2013」が2013年9月7日~8日に開催されることが発表されました。

ゲームビジネス その他
「京都国際マンガ・アニメフェア2013」が2013年9月7日~8日に開催されることが発表されました。

「京都国際マンガ・アニメフェア」は、関西圏企業と首都圏企業を結ぶビジネスマッチングの場の創出、関西で優秀な若手クリエイターが育つための市場づくり、マンガアニメファン及び外国人も含めた観光客の新たな層の掘り起こしなど、関西圏のコンテンツ市場の促進を狙って開催されたコンテンツの総合見本市です。

「京まふ2012」は昨年の9月21日~23日にかけて開催され、パブリックデーの2日間には2万人を超えるファンを集め、京都近隣の企業とマンガ・アニメ産業のコラボレーション商品を10社18商品(30種類)、製造、販売し、ほぼ完売するなど大成功を収めました。

開催後も「京まふ」ブランドと「劇場版まどか☆マギカ」のコラボ商品を展開、今年3月末に開催されたアニメコンテンツエキスポ2013などでも販売され好評を博しました。

その「京まふ」が2013年も開催されることが決定しました。開催日となるのは9月7日と8日の2日間となっています。

これに合わせて、京まふ2013の企画提案が募集されています。「あんなことをしてほしい」、「こんなことをした方がよい」、「首都圏イベントでは経験できない京都ならではの企画を思いついた」などの提案をファンから募集するというものです。

提案はTwitterにてハッシュダグ「#kyomaf」を文末につけツイートするか、「京まふ」を文面にいれてツイートする簡単な方法と、メールにてがっつり提案をする2種類の方法が受け付けられています。受付期間は4月3日から21日までとなっています。

開催の全体内容は、公式サイトのリニューアルも兼ねて4月下旬に一部発表予定とのことですので続報に期待しましょう。

Kyoto international Manga Anime Fair All Rights reserved.
Kyomaf logo designed by Keita Amemiya (C)CHRONOGEAR CREATIVE,LTD.
Official character designed by Kosuke Fujishima (C) Kosuke Fujishima
《ひびき》

バーチャル関西の何でも屋さんです ひびき

2012年からインサイドにてゲームライターとして活動して、はや十数年。ちょっと古参気取りの何でも屋。Game*Sparkやアニメ!アニメ!にもたまに顔が出ます。ゲーム・アニメ以外では、ホビーやガジェット、バーチャルYouTuber業界が専門。お仕事お待ちしております。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
    This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

    編集部おすすめの記事

    ゲームビジネス アクセスランキング

    1. ポケモンセンター初売りレポート'07

      ポケモンセンター初売りレポート'07

    2. 「日本と海外におけるゲーマーにとってのリージョン制限」・・・イバイ・アメストイ「ゲームウォーズ 海外VS日本」第22回

      「日本と海外におけるゲーマーにとってのリージョン制限」・・・イバイ・アメストイ「ゲームウォーズ 海外VS日本」第22回

    3. 【CEDEC 2014】知っておきたいゲーム音楽著作権、JASRACが教える有効な利用法

      【CEDEC 2014】知っておきたいゲーム音楽著作権、JASRACが教える有効な利用法

    4. 800万DLを達成した『コトダマン』におけるモノビットエンジン採用実例と最新情報【CEDEC 2018】

    5. マリオの1コインは370万円の価値あり!? ドルより強いゲーム通貨

    6. 去年最も売れたソフトは?ファミ通2003年間ランキングトップ100

    7. 『リズム天国』のプライズが登場―可愛くはない?

    8. グラビアアイドル×VR=けしからん!パノラマ動画「VRガール」公開

    アクセスランキングをもっと見る