人生にゲームをプラスするメディア

『グランツーリスモ6』山内氏、マルチデバイス対応や体験版「GTアカデミー」の可能性を説明

2013年冬発売予定の『グランツーリスモ6』。ゲーム周辺のトピックスとして、マルチデバイスへの対応と現実世界で展開されるコラボレーションがあります。

ソニー PS3
2013年冬発売予定の『グランツーリスモ6』。ゲーム周辺のトピックスとして、マルチデバイスへの対応と現実世界で展開されるコラボレーションがあります。今後、発売までの6カ月間に自動車産業やさまざまなブランドとのコラボレーションを順次発表していくといいます。

マルチデバイスへ対応について、プロデューサーである山内一典氏は「リアルドライビングシミュレーションはPS3が一番適していると思います。でも、コミュニティーファンクションやソーシャルな活動をするには、必ずしもプレイステーションが適切ではないですよね。『GT6』では、スマートフォンやタブレットあるいはPC上で動くウェブアプリケーションを用意して、どのデバイスでもグランツーリスモの情報にアクセスできるようにします」と述べました。

また、『GT6』発売へ向けて展開されるコラボレーションでは、まず7月リリースの『『GT6』』体験版において、未来のレーシングドライバーを発掘する「GTアカデミー」の予選が行われることが発表されました。

山内氏「『GT6』の発売まで、あと6カ月くらいありますが、その中で“リアルとバーチャルのエッジエフェクト・アクティビティ”というのは、今後どんどん発表できると思いますので、今後のニュースを楽しみにしていて下さい。数多くのマニュファクチャラー、自動車業界に限らずいろいろな企業やブランドといろんな準備をしていますので、これから順番に発表できると思います」と話しました。

この“リアルとバーチャルのエッジエフェクト・アクティビティ”というのは、どういったものなのでしょうか?

山内氏「グランツーリスモの特徴として、リアルとバーチャルの境界でおこる面白い作用があります。「GTアカデミー」はもっとも成功したものの一つになると思います。また、僕らとトヨタで開発している「CAN-ECUシステム」は、実際にサーキットを走った走行データをプレイステーションで再現できるもので、これを『GT6』で採用します。このシステムはトヨタ『GT86』(日本名:トヨタ『86』)から始まりますが、いずれトヨタのスポーツモデルに展開していくはずです」と、これまでの事例を紹介しました。

このように、グランツーリスモ6におけるコミュニケーション機能の強化では、ゲームユーザー同士にとどまらず、現実世界の自動車メーカーや様々なブランドなども巻き込もうとしているように見えます。グランツーリスモをハブに、“クルマ好き”や“運転することが好き”という人達がつながっていくことで、どんな化学反応が起こるのか楽しみですね。
《椿山和雄》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

    編集部おすすめの記事

    ソニー アクセスランキング

    1. 『レッド・デッド・リデンプション2』で善人は生き残れるのか!? 無法者が歩む無謀なチャレンジの第一歩【プレイ日記】

      『レッド・デッド・リデンプション2』で善人は生き残れるのか!? 無法者が歩む無謀なチャレンジの第一歩【プレイ日記】

    2. 『レッド・デッド・リデンプション2』を善人プレイで遊んでみた! 人助けに挑むアウトローは、哀れな子羊を救えるのか?【プレイ日記】

      『レッド・デッド・リデンプション2』を善人プレイで遊んでみた! 人助けに挑むアウトローは、哀れな子羊を救えるのか?【プレイ日記】

    3. 『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

      『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

    4. 『FF7』リメイク版で絶対に見たいシーン・遊びたい要素12選!あの名場面はリメイクでどうなる?

    5. 『モンハン:ワールド』モンスターの寝顔10選―意外とカワイイ…かも?

    6. 『デジモンストーリー サイバースルゥース』に「強くてはじめから」実装決定!2月5日配信のパッチで

    7. 『モンハン:アイスボーン』話題を集めたコラ画像「イージャン」の公式版が配信決定―その遊び心、イージャン!

    8. 『デジモンストーリー サイバースルゥース』デジモンの収集方法「デジモンキャプチャー」が明らかに

    9. 『ワンピース 海賊無双』メインログモードでストーリー追体験可能

    10. 『Bloodborne』神秘と狂気の古都・ヤーナムでも旅行は楽しめるのか?ガスコイン神父までをポジティブな旅レポ風に紹介

    アクセスランキングをもっと見る