人生にゲームをプラスするメディア

【ファミコン生誕30周年企画】Happy Birthday Family Computer

ファミコン。それは、任天堂より1983年7月15日に発売された第三世代ゲーム機で、2003年の製造中止までの累積出荷数は約6,191万台に及んだ。

任天堂 その他
ファミコン。それは、任天堂より1983年7月15日に発売された第三世代ゲーム機で、2003年の製造中止までの累積出荷数は約6,191万台に及んだ。世界で初めて、日本で初めて発売されたゲーム機ではないが、デジタルゲームの原点と言っても過言ではない。8ビットCPUと高度にチューニングされたカスタムICは、月に行ったとされている「アポロ11号」に搭載されたコンピューターより高性能であり、52色中4色、256×240ビット表示をお茶の間で実現したファミコンは、多くの者を魅了し、妖怪とまで呼ばれた。ファミコンは、そのあだ名通りお茶の間の環境を変化させ、家庭用ゲーム機とそのシステムを確立させた。また、デジタルによる遊びを「受け入れた人」と「受け入れられなかった人」を別けたのもファミコンの登場がそうしたのだろう。

あれから今日で30年が経過した。今なお人気の絶えないファミコンは、世代を超えて語り継がれ、色褪せない当時のゲーム達は様々な方法で楽しまれている。

そんなファミコンの生誕30周年をここに祝おうではないか。Happy Birthday Family Computer.

【参考文献・資料】
1.上村雅之/細井浩一/中村彰憲「ファミコンとその時代 テレビゲームの誕生」NTT出版、2013年
《栗本 浩大》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
    ※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
    ※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
      This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

      編集部おすすめの記事

      特集

      任天堂 アクセスランキング

      1. 『遊戯王 マスターデュエル』で人気の可愛いカードは?3位「ブラマジガール」、2位「閃刀姫」、1位は貫禄の“ドヤ顔”

        『遊戯王 マスターデュエル』で人気の可愛いカードは?3位「ブラマジガール」、2位「閃刀姫」、1位は貫禄の“ドヤ顔”

      2. 『ポケモン サン・ムーン』全175曲を収録したサントラCDが11月30日発売、玩具「ポケモン Zリング」との連動も

        『ポケモン サン・ムーン』全175曲を収録したサントラCDが11月30日発売、玩具「ポケモン Zリング」との連動も

      3. ポータブルゲーミングPC界に巨龍出現。MSI「Claw 8 AI+ A2VM」の進化した性能を徹底チェックしてお店で体感しよう

        ポータブルゲーミングPC界に巨龍出現。MSI「Claw 8 AI+ A2VM」の進化した性能を徹底チェックしてお店で体感しよう

      4. 【特集】『ガンヴォルト 爪』開発陣インタビュー ― 「このゲーム死なないけど大丈夫?」が「すごく面白い」「続編作ろう」に変わるまで

      5. 『あつまれ どうぶつの森』風呂やプールに入る裏技が発見される!?いろいろな家具の中に入ってみた

      6. 『スプラトゥーン2』工事が終わった「Bバスパーク」は中央の高台が消えた!?各ルールの変化具合をチェック

      7. 『スプラトゥーン3』怪しさ満点のバイト「サーモンラン」を斡旋する「クマサン商会」―その正体と運営者を考察してみる

      8. 「ポケモン・オブ・ザ・イヤー」上位ポケモン人気の理由を解説! なぜあのポケモンが支持を得たのか?

      9. 『あつまれ どうぶつの森』一晩全力で虫取り・魚釣りに挑んだら何ベル稼げるのか? 高額生物に絞って離島ツアーで大儲け!

      10. 『ポケモンレジェンズ アルセウス』衝撃!パラセクトの本体はやっぱりキノコだった!?

      アクセスランキングをもっと見る