人生にゲームをプラスするメディア

オールドスクールなJRPG風タイトル『Edge of Eternity』のKickstarterが開始―Wii U含むマルチプラットフォーム、日本語版に対応

『ロストオデッセイ』にインスパイアされたRPG『Edge of Eternity』がWii Uと次世代機を含むマルチプラットフォーム展開をめざすKickstarterを開始しています。

任天堂 Wii U
オールドスクールなJRPG風タイトル『Edge of Eternity』のKickstarterが開始―Wii U含むマルチプラットフォーム、日本語版に対応
  • オールドスクールなJRPG風タイトル『Edge of Eternity』のKickstarterが開始―Wii U含むマルチプラットフォーム、日本語版に対応
  • オールドスクールなJRPG風タイトル『Edge of Eternity』のKickstarterが開始―Wii U含むマルチプラットフォーム、日本語版に対応
  • オールドスクールなJRPG風タイトル『Edge of Eternity』のKickstarterが開始―Wii U含むマルチプラットフォーム、日本語版に対応
  • オールドスクールなJRPG風タイトル『Edge of Eternity』のKickstarterが開始―Wii U含むマルチプラットフォーム、日本語版に対応
『ロストオデッセイ』にインスパイアされたRPG『Edge of Eternity』がWii Uと次世代機を含むマルチプラットフォーム展開をめざすKickstarterを開始しています。

フランスのデベロッパー・Midgar Studioが手掛ける『Edge of Eternity』は、オールドスクールなターンベース方式のバトルシステムをベースに、2種類の呪文を組み合わせてより強力にする「メカニックスペルシステム」などの新要素を採用するJRPG風タイトルです。ドラマティックなカメラ演出が生きるJRPG『ロストオデッセイ』に影響を受けているようで、『Edge of Eternity』はそうした生命力が感じられる冒険が繰り広げられるとのこと。



本作はPCのほかにWii U、PS4、PS Vita、Xbox ONEそしてiPadやAndroidとほぼ全てのプラットフォームを網羅したマルチプラットフォームでのリリースとクロスプレイの対応が掲げられているほか、英語版、フランス語版に加えて日本語版の制作がすでに進行中。最低目標額は200,000ドルで、期間は10月26日までとなっています。

キャラクターのタッチにはいわゆる「洋ゲー特有の濃さ」があるものの、広がりを感じるファンタジーな背景デザイン、メロディアスBGM、コマンド選択バトルなど日本人に馴染み深い要素も多々見受けられます。Kickstarterの公式ページではオーケストラ演奏によるいくつかのBGMを試聴することもできますので、興味のある方は確認してみてください。
《Ami》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 『あつまれ どうぶつの森』定番からオンリーワンまで大集合!皆が付けた「島の名前」約60個を紹介【読者アンケート】

    『あつまれ どうぶつの森』定番からオンリーワンまで大集合!皆が付けた「島の名前」約60個を紹介【読者アンケート】

  2. 『あつまれ どうぶつの森』ホラーで有名な「アイカ村」が再び夢で登場……! 恐怖の島を体験せよ

    『あつまれ どうぶつの森』ホラーで有名な「アイカ村」が再び夢で登場……! 恐怖の島を体験せよ

  3. 『MOTHER2』一度でいいから食べてみたい作中の料理10選

    『MOTHER2』一度でいいから食べてみたい作中の料理10選

  4. 『あつまれ どうぶつの森』風呂やプールに入る裏技が発見される!?いろいろな家具の中に入ってみた

  5. 『スプラトゥーン2』新ステージ「ムツゴ楼」10の見所!絵馬や古代のブキもあるぞ

  6. 衝撃の事実!『ポケモン』モンスターボールの誕生に隠された“ある教授の研究”とは…

  7. 『スーパーマリオメーカー2』小ネタ20選!知っていればコース作りやプレイがより楽しくなるかも

  8. 『ポケモン ソード・シールド』ポケモン図鑑完成を目指すときのコツ!400種類コンプを目指そう

  9. 『スーパーマリオメーカー2』コース作りに悩むあなたへ7つのアドバイス

  10. 任天堂の不思議なキャラ10選

アクセスランキングをもっと見る