人生にゲームをプラスするメディア

岸田メルや加隈亜衣も登壇した「ガスト創立20周年記念発表会」にて『エスカ&ロジーのアトリエ』のTVアニメ化が発表

ガストは、11月6日に都内某所にて「ガスト創立20周年記念発表会」を開催しました。

ソニー PS3
ガストは、11月6日に都内某所にて「ガスト創立20周年記念発表会」を開催しました。

1993年に設立されたガストは、翌年1994年に処女作のPCゲーム『アレス王の物語』を発売。その後コンシューマーに参入し、『アトリエ』シリーズなどを手がけてきたゲームメーカーです。


まずは、ガスト取締役社長兼コーエーテクモホールディングス代表取締役社長襟川陽一氏より挨拶、プロデューサーの井上忠信氏より、ガスト歴史が振り返られました。

新・ロロナのアトリエ はじまりの物語~アーランドの錬金術士~
続いて、『アトリエ』シリーズのディレクターである岡村佳人氏と、『アーランド』シリーズのイラストレーターである岸田メル氏が登壇し、11月21日に発売が予定されている『新・ロロナのアトリエ はじまりの物語~アーランドの錬金術士~』の紹介が行われました。

エスカ&ロジーのアトリエ ~黄昏の空の錬金術士~
ここで岸田メル氏は後段となりましたが、岡村氏よりサプライズ発表が行われました。それが『エスカ&ロジーのアトリエ ~黄昏の空の錬金術士~』のTVアニメ化です。

『エスカ&ロジーのアトリエ ~黄昏の空の錬金術士~』は、PS3ソフト『アーシャのアトリエ』の続編です。舞台は、『アーシャのアトリエ』で登場した「黄昏の大地」の遙か西方にある、かつて錬金術で繁栄した国家が存在した地方。世界では失われた錬金術の技術の発見と再生が求められており、世界の終わりを回避するために日夜研究が進んでいます。特徴としては、2人の主人公が登場し、同じストーリー展開でありながら、異なる視点・異なるプレイ感で周回プレイを楽しめる要素が挙げられます。

岡村氏いわく「『アトリエ』シリーズのアニメ化は、前々から来ていたが中々実現しませんでした。ですから、今回発表する事が出来たのは、非常に嬉しいです。主人公が2人いる本作なだけに、そこがどうアニメーションで表現されるのか楽しみです。」とのことで、2014年の放送が予定されています。

アルノサージュ~生まれいずる星へ祈る詩~
ガストの新作は、『アトリエ』シリーズだけてはありません。続いては『アルノサージュ~生まれいずる星へ祈る詩~』の紹介です。

登壇者は、『サージュ・コンチェルト』シリーズのディレクターである土屋暁氏と、イオン役の加隈亜衣さんで、初公開となるムービーが公開されました。さらに、「エージェントパック」とよばれる限定版もリリースされることが明かされました。この限定版にはオルゴールが同梱されます。
《栗本 浩大》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

    編集部おすすめの記事

    ソニー アクセスランキング

    1. 『モンハン:ワールド』俺たちの相棒「受付嬢」のかわいい姿を見よう! “全DLC衣装”でじっくり楽しむ受付嬢フォトコレクション【ワールド編】

      『モンハン:ワールド』俺たちの相棒「受付嬢」のかわいい姿を見よう! “全DLC衣装”でじっくり楽しむ受付嬢フォトコレクション【ワールド編】

    2. 『ELDEN RING』覗けるのは「フィアのパンツ」だけじゃない―さらに「下乳」と「お尻」も見てみた

      『ELDEN RING』覗けるのは「フィアのパンツ」だけじゃない―さらに「下乳」と「お尻」も見てみた

    3. pakoさん描く『原神』新春イラストにファン歓喜!過去にはモナ、鍾離なども投稿

      pakoさん描く『原神』新春イラストにファン歓喜!過去にはモナ、鍾離なども投稿

    4. 『モンハン:ワールド』新大陸の〆に「受付嬢」を目に焼き付けよう! “全DLC衣装”でじっくり楽しむ受付嬢フォトコレクション【アイスボーン編】

    5. 『デジモンストーリー サイバースルゥース』デジモンの収集方法「デジモンキャプチャー」が明らかに

    6. テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

    7. 『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

    8. 『原神』稲妻には“自力で”行けるのか?ガイアやボートを駆使し、大海原を進んでみた

    9. PS5までの歴代PlayStation据え置きハードを振り返る!これまでの進歩とこれからの進歩を見比べよう

    10. 『Ghost of Tsushima』冥人ではなく、武士として蒙古に立ち向かえ! “誉れある武士プレイ”を進めるうえで役立つ「6つの心得」

    アクセスランキングをもっと見る