人生にゲームをプラスするメディア

子ども部屋に「家庭用ゲーム機」を置いても良いと思う年齢は平均10歳頃 ― 「子どもの成長と住宅選びに関する調査」より

セルコホームは、「子どもの成長と住宅選びに関する調査」を行い、その結果を発表しました。

その他 全般
セルコホームは、「子どもの成長と住宅選びに関する調査」を行い、その結果を発表しました。

「子どもの成長と住宅選びに関する調査」は、高校生以下の子どもがいる25歳~44歳の男女を対象に行ったインターネット調査です。有効回答数は2,000サンプル、内訳は男性1,000名、女性1,000名、男女ともに25~44歳を5歳区切りで各250名。調査期間は、2013年11月21日~2013年11月26日です。

子どもに子ども部屋を与えても良いか調査したところ、4人に3人の割合(74.9%)で、「時期が来たらOK」という結果になりました。また、この回答に対して、何歳頃から子ども部屋を与えてもよいと思うかを調査すると、回答が「6歳頃(小学校低学年)から」~「12歳頃(中学生)から」に集中する結果となりました。

子ども部屋に置く「テレビ」に関する質問では、「何歳からでもOK」と回答した方が約2割(21.7%)となっています。しかし、一方では、「NG」という回答が、約3割(32.4%)に達しています。気になる家庭用ゲーム機は、「子ども部屋で使う私物」に関する質問の回答としてまとめられています。

■「子ども部屋で使う私物 1」
「家庭用ゲーム機」を子どもに与えて良いと思うか
・時期が来たらOK 52.7%
・NG 33.4%
・何歳からでもOK 14.0%

■「子ども部屋で使う私物 2」
「家庭用ゲーム機」を何歳頃から子どもに与えても良いと思うか
・6歳頃(小学校低学年)から 23.8%
・8歳頃(小学校中学年)から 17.8%
・10歳頃(小学高学年)から 21.9%
・12歳頃(中学生)から 19.5%
・15歳頃(高校生)から 10.4%
・18歳頃から 6.6%

家庭用ゲーム機は、「時期が来たら子どもに与えても良い」という方と「何歳からでもOK」という方を合わせると、7割近くの方が家庭用ゲームを子どもに与えても良いと考えていることが明らかになりました。また、「時期が来たら与えて良いと思う方」を対象に、何歳頃から子どもに家庭用ゲーム機を与えても良いか調査をした結果、平均10.1歳からという結果になりました。

この調査から、多くの方が子どもに家庭用ゲーム機を与えても良いと考えており、その多くは小学生から与えても良いとしているということがわかります。1983年にファミコンが発売されてから30年。家庭用ゲーム機は、多くの家庭で受け入れられているようです。

※セルコホーム調べ
(C)2011 SELCO HOME, Inc. All Rights Reserved.
《さかまきうさろーる》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
    ※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
    ※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

      編集部おすすめの記事

      その他 アクセスランキング

      1. 『バイオハザード RE:4』アシュリーがアシュリーに会う?フェイスモデルとボディモデルを担当した2人がツーショット写真を公開

        『バイオハザード RE:4』アシュリーがアシュリーに会う?フェイスモデルとボディモデルを担当した2人がツーショット写真を公開

      2. 「機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)」TVアニメの放送プラットフォーム拡大!各種動画配信サービスやBS11でも順次公開へ

        「機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)」TVアニメの放送プラットフォーム拡大!各種動画配信サービスやBS11でも順次公開へ

      3. 『ポケカ』プロモカード「いたずら好きのピチュー」が配布開始!ポケセンオンラインなどで“特典”としてプレゼント

      4. Switchで遊べるヴァンサバ系ゲーム5選!強化しまくって大量の敵を一掃する「俺TUEEE!」が超気持ちいい

      5. 【今日のゲーム用語】「ドーンハンマーはオンラインよ」とは ─ 使えないこともしばしばある、待望の衛星兵器

      6. スイッチで遊べる経営シミュレーション5選!ダイビングもする寿司屋に自由気ままな牧場生活など、のんびり楽しめるゲームを紹介

      アクセスランキングをもっと見る