人生にゲームをプラスするメディア

【Nintendo Direct】『スマッシュブラザーズ for 3DS / Wii U』新たな仕掛けも!ステージとアイテムの一部をご紹介

任天堂は、「大乱闘スマッシュブラザーズ Direct」にて、ニンテンドー3DS/Wii Uソフト『大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U』におけるステージおよびアイテムの最新情報を公開しました。

任天堂 Wii U
任天堂は、「大乱闘スマッシュブラザーズ Direct」にて、ニンテンドー3DS/Wii Uソフト『大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U』におけるステージおよびアイテムの最新情報を公開しました。

◆ステージ

3DS版とWii U版では、一部をのぞき登場するステージが異なります。今回のNintendo Directでは以下のステージが紹介されました。また、前作に登場したステージが一部復活収録されている点にも注目です。

■共通
・戦場(出典:オリジナル)
ただし、デザインは3DS版とWii U版で異なります。

■3DS版
各ステージの音楽は「オモテ」「ウラ」の2曲が用意されています。これは『大乱闘スマッシュブラザーズDX』における一部ステージと同じ仕様となっています。

・初期化爆弾の森(出典:『パルテナの鏡』シリーズ)
・3Dランド(出典:『スーパーマリオ』シリーズ)
・汽車(出典:『ゼルダの伝説』シリーズ)
・ゲルドの谷(出典:『ゼルダの伝説』シリーズ)
・フェリア闘技場(出典:『ファイアーエムブレム』シリーズ)
・コトブキランド(出典:『どうぶつの森』シリーズ)
・子犬がいるリビング(出典:『Nintendogs』シリーズ)
・プリズムタワー(出典:『ポケットモンスター』シリーズ)
・レインボーロード(出典:『マリオカート』シリーズ)
・すれちがい伝説(出典:『すれちがいMii広場』より『すれちがい伝説』)
・バルーンファイト(出典:『バルーンファイト』)
・ジャングルガーデン(出典:『ドンキーコング』シリーズ)

■Wii U版
各ステージの音楽は「オレ曲セレクト」により、多くのシリーズ曲を収録。これは『大乱闘スマッシュブラザーズX』と同じ仕様となっています。

・マリオギャラクシー(出典:『スーパーマリオ』シリーズ)
・パイロスフィア(出典:『メトロイド』シリーズ)
・村と街(出典:『どうぶつの森』シリーズ)
・特設リング(出典:『パンチアウト』シリーズ)
・パイロットウイングス(出典:『パイロットウイングス』シリーズ)
・スカイロフト(出典:『ゼルダの伝説』シリーズ)
・ウインディヒル(出典:『ソニック』シリーズ)
・再会の花園(出典:『ピクミン』シリーズ)
・Wii Fit スタジオ(出典:『Wii Fit』シリーズ)
・エンジェランド(出典:『パルテナの鏡』シリーズ)
・戦艦ハルバード(出典:『星のカービィ』シリーズ)
・ワイリー基地(出典:『ロックマン』シリーズ)

【ワイリー基地の「イエローデビル」】
「ワイリー基地」ステージでは「イエローデビル」がファイターに立ちふさがる敵として登場します。ファイターも「イエローデビル」を攻撃することが可能です。弱点である目玉を狙って攻撃しましょう。「イエローデビル」を倒すと大爆発を引き起こします。この爆発は、とどめをさしたプレイヤーの攻撃になるので、「イエローデビル」との戦いでは新たな戦いの駆け引きを生むことになりそうです。

「ワイリー基地」以外にもボスキャラ系の仕掛けが登場するステージが用意されています。動画中では、どこかで見たことがあるボスキャラクターの影が映し出されていましたが、詳細は公開されていません。続報にどうぞご期待ください。


◆アイテム

本作に登場するアイテムの一部が紹介されました。

■ビームソード(出典:オリジナル)
手に持って相手をなぎ払うシリーズでもおなじみのアイテムです。

■バンパー(出典:オリジナル)
当たった相手をふっ飛ばします。投げたり設置したりすることが可能です。

■スマートボム(出典:『スターフォックス』シリーズ)
広範囲を爆発で巻き込みます。

■センサー爆弾(出典:オリジナル)
設置型の地雷のようなアイテムです。

■POWブロック(出典:『スーパーマリオ』シリーズ)
投げたり叩いたりした際に、自分以外の周囲のキャラクターをふっ飛ばします。

■ビートル(出典:『ゼルダの伝説』シリーズ)
投げ当てた相手を上方に連れ去ります。

■ファイアバー(出典:『スーパーマリオ』シリーズ)
「ビームソード」同様、手に持ってなぎ払うアイテムですが、相手にヒットするほど火球が減りリーチが短くなります。

■バックシールド(出典:『パルテナの鏡』シリーズ)
後方からの攻撃から身を守ります。

■ボムチュウ(出典:『ゼルダの伝説』シリーズ)
投げると地面や壁を這って移動し、キャラクターに当たると爆発します。

■妖精のビン(出典:『ゼルダの伝説』シリーズ)
蓄積ダメージ100%以上の時に回復してくれるアイテムです。

■巨塔(出典:『パルテナの鏡』シリーズ)
巨大な武器アイテム。旋風を巻き起こして遠距離攻撃することも可能です。

■十文字爆弾(出典:『パルテナの鏡』シリーズ)
設置した場所を中心に、十字の模様の方向へ一直線の爆発が発生します。

■ドルフィン爆弾(出典:『ピクミン』シリーズ)
宇宙船「ドルフィン号」を打ち上げ&落下にキャラクターを巻き込みふっ飛ばします。

■ロケットベルト(出典:『パイロットウイングス』シリーズ)
復帰にも便利な空中を浮遊できるアイテムです。

■スティールダイバー(出典:オリジナル)
『スティールダイバー』の潜水艦をモチーフにした銃型アイテム。ミサイル(魚雷)を発射します。

◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆

『大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS』は、2014年夏発売予定で価格は未定です。
『大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U』は、2014年冬発売予定で価格は未定です。

(C)2014 Nintendo
Original Game: (C) Nintendo / HAL Laboratory, Inc.
Characters: (C) Nintendo / HAL Laboratory, Inc. / Poke'mon. / Creatures Inc. / GAME FREAK inc. / INTELLIGENT SYSTEMS / SEGA / CAPCOM CO., LTD.
《津久井箇人 a.k.a. そそそ》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

    編集部おすすめの記事

    特集

    任天堂 アクセスランキング

    1. ポータブルゲーミングPC界に巨龍出現。MSI「Claw 8 AI+ A2VM」の進化した性能を徹底チェックしてお店で体感しよう

      ポータブルゲーミングPC界に巨龍出現。MSI「Claw 8 AI+ A2VM」の進化した性能を徹底チェックしてお店で体感しよう

    2. 『モンハンライズ』で手強いモンスターは?読者が選んだ投票結果ー苦しめられたハンターの生の声をお届け

      『モンハンライズ』で手強いモンスターは?読者が選んだ投票結果ー苦しめられたハンターの生の声をお届け

    3. 『星のカービィ スターアライズ』このコピー能力が強い!8選

      『星のカービィ スターアライズ』このコピー能力が強い!8選

    4. 『MOTHER2』一度でいいから食べてみたい作中の料理10選

    5. 『あつまれ どうぶつの森』移住費用5000マイル支払いに役立つ!序盤でもパパっと終わるたぬきマイレージ8選

    6. 『スターフォックス64 3D』パンフレット配布中、今村氏の描き下ろしイラストも

    7. 『スーパーマリオブラザーズ』&『2』の説明書はおもしろすぎる!? マリオは「連続殺法」の使い手でジャンルは「ファンタスティックアドベンチャー」

    8. 「どの『モンハン』が一番好き? 携帯機編」結果発表─1位は4割超えの票を獲得! 圧倒的支持を得たタイトルは…

    9. 『あつまれ どうぶつの森』の「雑草」って意外と使えるんじゃない? 売る・DIYの材料以外の活用方法

    10. レゴの作ったWiiリモコン ― ブロック遊びとリモコンのすてきなコラボ

    アクセスランキングをもっと見る