人生にゲームをプラスするメディア

海外ゲームメーカーのSOE、ユーザー制作のアイテムで10万ドルを売り上げる

Sony Online Entertainment(以下、SOE)のJohn Smedley氏は、同社が提供するサービスPlayer Studioでユーザー制作アイテムの売り上げが$100,000に達したことを、最近のインタビューで明らかにしました。

ゲームビジネス 開発
Sony Online Entertainment(以下、SOE)のJohn Smedley氏は、同社が提供するサービスPlayer Studioでユーザー制作アイテムの売り上げが$100,000に達したことを、最近のインタビューで明らかにしました。

海外メディアGameInformerによると、先日のGame Talk Live内で新作ゾンビMMO『H1Z1』についてインタビューされた際、Smedley氏への質問はPlayer Studioの話題にも触れたとのことで、同サービスが大きな成功を収めていることを語りました。同氏は「実際のところ、最初のプレイヤーはすでに$100,000分のゲームアイテムを売り上げた」と、同社のプログラムを大いに賞賛しました。

Player Studioは、ゲーム内アイテムをユーザーが自由に創作して公式に提出できるサービス。ゲームバランスや世界観にふさわしいものかをSOEが精査し、認可されれば公式に販売されるというものです。制作者には売り上げの4割がインセンティブとして支払われます。

Player Studioは現在、同社のF2Pタイトル『EverQuest』、『EverQuest II』、『PlanetSide 2』に対応しています。ユーザーの自由な発想でゲームコンテンツを拡張できるサービスは、ゲーム内アイテムだけでなく未来の有望なクリエイターを生み出しているようです。
《》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
    ※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
    ※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

      編集部おすすめの記事

      ゲームビジネス アクセスランキング

      1. ポケモンセンター初売りレポート'07

        ポケモンセンター初売りレポート'07

      2. VR脱出ゲーム『ラストラビリンス』発表! 場所は閉じ込められた館、隣には少女が

        VR脱出ゲーム『ラストラビリンス』発表! 場所は閉じ込められた館、隣には少女が

      3. 桜井政博氏が「ムシキング」の携帯電子ゲームをデザイン

        桜井政博氏が「ムシキング」の携帯電子ゲームをデザイン

      アクセスランキングをもっと見る