人生にゲームをプラスするメディア

【E3 2014】『毛糸のヨッシー』ゲームプレイ動画が公開、協力プレイに対応

任天堂は、E3に合わせてNintendo Digital Eventを放送し、『毛糸のヨッシー』のゲームプレイ動画、開発者コメント動画を公開しました。

任天堂 Wii U
【E3 2014】『毛糸のヨッシー』ゲームプレイ動画が公開、協力プレイに対応
  • 【E3 2014】『毛糸のヨッシー』ゲームプレイ動画が公開、協力プレイに対応
  • 【E3 2014】『毛糸のヨッシー』ゲームプレイ動画が公開、協力プレイに対応
  • 【E3 2014】『毛糸のヨッシー』ゲームプレイ動画が公開、協力プレイに対応
  • 【E3 2014】『毛糸のヨッシー』ゲームプレイ動画が公開、協力プレイに対応
  • 【E3 2014】『毛糸のヨッシー』ゲームプレイ動画が公開、協力プレイに対応
  • 【E3 2014】『毛糸のヨッシー』ゲームプレイ動画が公開、協力プレイに対応


任天堂は、E3に合わせてNintendo Digital Eventを放送し、『Yoshi's Woolly World』のゲームプレイ動画、開発者コメント動画を公開しました。

『Yoshi's Woolly World』は、任天堂とグッド・フィールが協力して制作した柔らかな世界観が魅力のアクションゲームです。『毛糸のカービィ』を彷彿とさせる毛糸の世界が舞台になっています。

基本システムは『ヨッシーアイランド』風ですが、投げるものが卵ではなく毛糸玉になっています。ほかにも毛糸らしいギミックが用意されており、毛糸を投げて足場を作ったり、逆に毛糸を食べて道を切り開いたり、綿のような雲を作り出して高いところへ行くこともできます。

また、ふたりでの協力プレイにも対応しています。仲間と協力して進むのはもちろん、相手を食べて毛糸玉にして投げることも可能となっており、時には邪魔し合うことも楽しめるようになっているとのこと。



手塚氏(任天堂)と蛭子氏(グッド・フィール)の開発者が本作について語る動画では、制作の経緯などが語られています。

本作は始めから毛糸のヨッシーが主人公だったわけではなく、まずは任天堂からグッド・フィールへ単に「ヨッシーのゲームを作りたい」という形で持ち込まれたそうです。そこから次第にイメージが固まり、そのうち毛糸のほどけたり編んだりする要素を盛り込んだ作品になっていきました。

グッド・フィールは制作する上で、はじめはヨッシーの万能さに驚いたそうですが、この強さは“探査を楽しむための強さ”だと理解しゲームに反映させたとのことです。

そして、手塚氏は本作を表現する言葉として「アメージング・ヨッシー」というものを使っています。これは毛糸でできたヨッシーの世界で驚きを楽しめるうえ、持っているだけで嬉しくなるようなソフトを作ろうという考えを表したものだそうです。

『毛糸のヨッシー』は2015年発売予定です。
《すしし》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 『モンハンライズ:サンブレイク』に『モンハン4』要素あり!?新キャラ「ミネーレ」に噂される“ナグリ村関係者説”

    『モンハンライズ:サンブレイク』に『モンハン4』要素あり!?新キャラ「ミネーレ」に噂される“ナグリ村関係者説”

  2. 今年で20周年の『ペーパーマリオ』シリーズを振り返る!新作『オリガミキング』も7月17日に出るぞ

    今年で20周年の『ペーパーマリオ』シリーズを振り返る!新作『オリガミキング』も7月17日に出るぞ

  3. 『スマブラSP』これさえ読めば超初心者も戦える!大乱闘の基本を5項目でチェック

    『スマブラSP』これさえ読めば超初心者も戦える!大乱闘の基本を5項目でチェック

  4. 眠れない夜に『あつまれ どうぶつの森』を遊ぶと楽しい8つの理由─夜中にこそ見える世界もある

  5. 【特集】『スーパーマリオ オデッセイ』小ネタ12選!知ればマリオの旅がもっと楽しくなる!?

  6. 『ポケモン』海外で万バズ!?改めて注目されたグラードンvsカイオーガの迷場面

  7. 【特集】『ゼルダの伝説 BotW』旅の歩みを止めても眺めたい景色10選

  8. 『モンハンライズ』の新スキル「鬼火纏」って何?驚くべき強さの秘密や注意点まで徹底解説

  9. 『モンハンライズ』太刀の操作方法・立ち回りを解説!「特殊納刀」がとにかく熱い、圧倒的な手数で敵を斬れ!【個別武器紹介】

  10. 『モンハンライズ:サンブレイク』マルチで使えば効果絶大!「弱いの来い!」の使い方【UPDATE】

アクセスランキングをもっと見る