人生にゲームをプラスするメディア

「誰も遊んでくれない」と嘆き同情を誘った『ねこねこフルーツ』、誰も遊ばないのにはそれなりの理由が?

スマートフォンが普及し、今や多くの人がそれを持っている時代です。スマホ向けのゲームも流行しており、多数の開発会社がそこに乗り込んでいるわけですが、数が多すぎれば当然のように無視されるゲームもあるのです。

モバイル・スマートフォン Android
公式サイトより
  • 公式サイトより
スマートフォンが普及し、今や多くの人がそれを持っている時代です。スマホ向けのゲームも流行しており、多数の開発会社がそこに乗り込んでいるわけですが、数が多すぎれば当然のように無視されるゲームもあるのです。

ホリゾンリンクの提供するAndroid向けパズルゲーム『ねこねこフルーツ』もそのひとつで、公式アカウントがツイッター上でそのことを嘆いており、ネット上で同情を誘いました。しかし本作、どうやら遊ばれない理由も併せ持っているようです。



まず、どのような行為が同情を誘ったのかについて記しましょう。開始された公式ツイッターが挨拶を済ませたあと、次に発した一言は「誰もいない」という悲しみあふれるものでした。本作は対戦パズルゲームなので、対戦相手がいなければなりません。



この事実に打ちひしがれたのか、消え入りそうな声(?)でダウンロードを求めています。もっとも、翌日には気を取り直し、勝ち抜き戦イベントの告知をしているのですが……。実はそちらでも対戦相手とマッチングしない状況になっており、またもや哀愁あふれる様子をつぶやいています。



こうなればヤケクソで自虐的になるのも仕方なく、『ねこねこフルーツ』と類似アプリとの違いはツイッターなどとまで言い出してしまいます。ここまで悲しいと応援したくもなりますね。


……そう言いたいところなのですが、Google Playの『ねこねこフルーツ』ページでは本作について致命的な指摘がなされています。というのも、応援のつもりでDLしたけどそもそも起動できないという人が続出しているのです。これではそもそも遊べません。

更に、『ねこねこフルーツ』は「アプリ内購入」といった要素へのアクセスだけでなく、「ID」や「位置情報」、「Wi-Fi接続情報」に「端末IDと通話情報」といったゲームに不要な点までアクセスを求めてくるとの情報もあります。これに関し公式側は、このことを認めて開発に削除を要請しているとツイッターなどで報告しています。



とはいえ、単なるゲームで位置情報などにアクセスされるとなれば、ユーザーが不審に思うのも無理はありません。そして起動しない人がいることも考えれば、更に遊ぶ人が減るのは間違いないでしょう。

少なくとも遊ばれないことが話題になり可能性を掴んだ『ねこねこフルーツ』ですが、問題があることは間違いないようです。その対応によって、遊ばれるかどうかが本当に決まるのでしょう。

◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆

『ねこねこフルーツ』は配信中で、基本プレイ無料のアイテム課金制です。
《すしし》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

モバイル・スマートフォン アクセスランキング

  1. 「フィギュア」はどうやって作られる? トップメーカーに密着したら、進化し続ける“職人技”がスゴかった!【フィギュア作り】

    「フィギュア」はどうやって作られる? トップメーカーに密着したら、進化し続ける“職人技”がスゴかった!【フィギュア作り】

  2. 『ウマ娘』のたづなさんって一体何者?「ウマ娘説」「トキノミノル説」の根拠となっているのは…

    『ウマ娘』のたづなさんって一体何者?「ウマ娘説」「トキノミノル説」の根拠となっているのは…

  3. 『ウマ娘』初期案には「畑」があった!?『牧場物語』的なスローライフを想像するファンも

    『ウマ娘』初期案には「畑」があった!?『牧場物語』的なスローライフを想像するファンも

  4. 「どーもくん」が大活躍するアクションアドベンチャー『Domo The Journey』2月リリース

  5. 落ち着いたら『FGO』の聖地を巡ろう! 5周年企画「under the same sky」の各地域まとめ―特徴やサーヴァントとの繋がり、小ネタ等を紹介【西日本編】

  6. 『ウマ娘』マンハッタンカフェの「お友だち」は、競馬界を繁栄させたあの名馬?その正体を考察【ネタバレ注意】

  7. レイド続きで回復アイテムが少なくなってない?知っておくと得する補充術【ポケモンGO 秋田局】

  8. 『FGO』宝具かるたを開封!全52種類の中で一番長い宝具台詞は117文字

  9. 『バンドリ!』「あなたの一番好きなイベント形式はどれですか?」結果発表―協力派と対人派の大接戦!【読者アンケート】

  10. 『FGO』現在出ている情報からカルデアの年表を考察【特集】

アクセスランキングをもっと見る