人生にゲームをプラスするメディア

ゲームソフトを告知する「公式サイト」、始まったのはいつ?(修正)

回線の進歩とデバイスの普及により、今やいつでもどこでもインターネットにアクセスできる時代となりました。

任天堂 その他
回線の進歩とデバイスの普及により、今やいつでもどこでもインターネットにアクセスできる時代となりました。

メールや各種アプリでの手軽なコミュニケーションや、ニュースの閲覧に天気予報、夕食のレシピ検索と、生活に根ざした使われ方も浸透しており、もはや手放せないと言う人も多いことと思います。

また企業側にとっても、随時情報を提示しておける利便性や、情報提供という点においては実質的な距離を無視できる範囲の広さなど、費用対効果の面だけで考えてもネットでの活動は充分に魅力的と言えるでしょう。先日実施されたE3でも、様々に行った発表をインターネットでも生配信し、会場に足を運ばずとも多くのユーザーが最新情報をリアルタイムに共有しました。

日常的に使用している方からすれば、このような一例を挙げるまでもなく、インターネットが情報の伝達手段として身近になったことは実感していることでしょう。ゲームソフトに限っても、新作を発表すれば各種ニュースサイトが取り上げ、またその詳細を公式サイトで画像と共に公開し、個々のユーザーがそれぞれサイトをチェックする。その利便性は、雑誌での告知とは明らかに別の切り口と言えます。

今はもうゲームソフトの多くが公式サイトを持つ時代になりましたが、ではこの告知形態はいつ頃から始まったのでしょうか。その疑問を解消すべく、まずは任天堂とPlayStationのサイトのドメイン取得日を調べてみました。今回はInternet Archiveというサイトを使用したところ、任天堂のサイトが1997年に、PlayStationのサイトが2000年に取得されていたことが判明。そこで、任天堂のサイトを辿って行くとスーパーファミコンのページに行き着きました。そこには、1997年より掲載されていると思われるサイトのリンクが。ここからは、その動向をお伝えします。



まずは、スーパーファミコンの発売に合わせてリリースされた『スーパーマリオワールド』『F-ZERO』のサイトです。ただしサイトと言っても、タイトルとパッケージの他には、小さめ画像が3枚と簡単な紹介文などがあるのみです。当時の回線環境を考慮し、出来るだけ負担の少ない構成を心がけた現れでしょうか。



このスタイルはしばらく続き、『マーヴェラス ~もうひとつの宝島~』で変化を見せます。「ゲーム紹介」と「キャラクター」をクリックすると、詳細が書かれたそれぞれ別のページに飛ぶことができます。



そして1997年に発売された『糸井重里のバス釣りNo.1』では、これまで継承されていた基本的なフォーマットから一変し、イラストを全面に押し出したトップページが出迎えてくれます。ソフトごとの特色が、スタイルにも見られるようになった記念すべき一作と言えるかもしれません。



その後、NINTENDO POWER対応ソフトなどが中心になり、タイトルごとの個性が感じられる作りも増えてきました。『ファミコン探偵倶楽部PARTII うしろに立つ少女』『メタルスレイダーグローリー ディレクターズカット』などが特に顕著です。その後も公式サイトのスタイトルは変化していっていますので、気になる方はニンテンドウ64以降のページもご覧下さい。

【追記】
コメント、ツイッターの指摘どおり本記事の内容に重大な誤りがありました。
修正すると共に誤った情報をお伝えしたことをお詫びいたします。

(C)Nintendo
《臥待 弦》

楽する為に努力する雑食系ライター 臥待 弦

世間のブームとズレた時間差でファミコンにハマり、主だった家庭用ゲーム機を遊び続けてきたフリーライター。ゲームブックやTRPGなどの沼にもどっぷり浸かった。ゲームのシナリオや漫画原作などの文字書き仕事を経て、今はゲーム記事の執筆に邁進中。「隠れた名作を、隠れていない名作に」が、ゲームライターとしての目標。隙あらば、あまり知られていない作品にスポットを当てたがる。仕事は幅広く募集中。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

    編集部おすすめの記事

    任天堂 アクセスランキング

    1. あの鍛冶職人が『ゼルダの伝説』の「ハイリアの盾」を制作、マスターソードと合わせて完全装備に

      あの鍛冶職人が『ゼルダの伝説』の「ハイリアの盾」を制作、マスターソードと合わせて完全装備に

    2. 『モンハンライズ』タマミツネが登場するなら“あの装備”も来るのでは!? そんな期待から、カッコかわいい「ミツネシリーズ」に注目したい

      『モンハンライズ』タマミツネが登場するなら“あの装備”も来るのでは!? そんな期待から、カッコかわいい「ミツネシリーズ」に注目したい

    3. ポータブルゲーミングPC界に巨龍出現。MSI「Claw 8 AI+ A2VM」の進化した性能を徹底チェックしてお店で体感しよう

      ポータブルゲーミングPC界に巨龍出現。MSI「Claw 8 AI+ A2VM」の進化した性能を徹底チェックしてお店で体感しよう

    4. 任天堂なのにセクシーなゲームキャラ10選

    5. 『星のカービィ スターアライズ』いくつ知ってる?小ネタ10選【ネタバレ注意】

    6. 「Nintendo Switch Online」加入者は早めの「追加パック」乗り換えがお得!残り期間に応じて割引されるの知ってる?

    7. 【特集】『星のカービィ』このカービィがかわいい!10選

    8. 任天堂の不思議なキャラ10選

    9. 『あつ森』アプデ後、まずは部屋を掃除するべき!? ゴキブリがいる場合、遊びにくる住民に「特殊演出」あり…

    10. 任天堂のかわいいゲームキャラ10選!“かわいい”にもいろいろあるかも?

    アクセスランキングをもっと見る