人生にゲームをプラスするメディア

NINTENDO 64、6月23日で発売から18年「ゲームが変わる、64が変える」

6月23日は、1996年にNINTENDO 64が発売されてから18回目の誕生日となります。「ゲームが変わる、64が変える」という印象的なキャッチフレーズで本格的な3D時代の幕開けを告げました。

任天堂 その他
6月23日は、1996年にNINTENDO 64が発売されてから18回目の誕生日となります。「ゲームが変わる、64が変える」という印象的なキャッチフレーズで本格的な3D時代の幕開けを告げました。

NINTENDO 64は総合開発本部の竹田玄洋氏の指揮のもと、当時最先端のワークステーションクラスの映像表現を家庭で実現することを目指し、シリコングラフィックス社が開発に全面協力。同社製のGPUと、MIPS社製のCPUを搭載していました。

64ビットCPUを搭載したことから正式名称は「NINTENDO 64」と命名。ネーミングはコピーライターの糸井重里氏と言われます。現実世界をゲームで再現しようと、プロジェクト名称は「Project Reality」とされ、巷では「ウルトラファミコン」とも呼ばれました。海外向けの名称は一時「Ultra 64」とされていました。

任天堂は少数精鋭を掲げ、自社と有力な親密デベロッパーを「ドリームチーム」と呼称、ラインナップ充実を測りましたが、当初より開発の難しさが指摘され、プレイステーションが急速に普及したことにも押され、タイトルの不足が続きました。任天堂によれば累計販売台数は国内で554万台、全世界で3293万台でした。
《土本学》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

    編集部おすすめの記事

    任天堂 アクセスランキング

    1. 『スマブラSP』勇者の「パルプンテ」は何が起こる!? 100回検証して効果をまとめてみた

      『スマブラSP』勇者の「パルプンテ」は何が起こる!? 100回検証して効果をまとめてみた

    2. 鉄道・箱庭・経営、全方位のおもしろさが進化! 『A列車で行こう3D』飯塚ディレクターインタビュー

      鉄道・箱庭・経営、全方位のおもしろさが進化! 『A列車で行こう3D』飯塚ディレクターインタビュー

    3. 『遊戯王 マスターデュエル』で人気の可愛いカードは?3位「ブラマジガール」、2位「閃刀姫」、1位は貫禄の“ドヤ顔”

      『遊戯王 マスターデュエル』で人気の可愛いカードは?3位「ブラマジガール」、2位「閃刀姫」、1位は貫禄の“ドヤ顔”

    4. 『AKB48+Me』正規メンバー目指してMiiを育成! ― 本作のための新曲「私に似てる」収録

    5. 【注意喚起】『あつまれ どうぶつの森』島を開放する際はマリンスーツにご用心─空港入り口の封鎖では対応不可、“飛び込み”で柵は無視できる

    6. 「Nintendo Switch Online」加入者は早めの「追加パック」乗り換えがお得!残り期間に応じて割引されるの知ってる?

    7. 『ポケモン ダイパリメイク』強化後四天王の強さが“ガチ”すぎ!? あの有名実況者がまさかの…

    8. 「同性パートナーシップ制度」導入 任天堂のゲームと性的少数者のこれまで

    9. 『モンハンライズ』100時間以上遊んだハンターの割合は?読者アンケート結果発表ーさすがの“やり込み”に脱帽

    10. 今からでも遅くない!『モンハンライズ』新規&復帰勢が『サンブレイク』発売までに準備したい3つのポイント

    アクセスランキングをもっと見る