人生にゲームをプラスするメディア

PS Vita向け「L2/R2ボタン」搭載グリップカバーを触ってみた!求めていたのはコレだが…

「L2/R2ボタン」を搭載したPS Vita(PCH-2000)向けグリップカバーが話題となりましたが、その試作品を実際に触ることができました。

ソニー PSV
「L2/R2ボタン」を搭載したPS Vita(PCH-2000)向けグリップカバーが話題となりましたが、その試作品を実際に触ることができました。

このグリップカバーを手がけるのは、電子パーツを生産する上越電子工業。普段は「回路実装基板」や「車載用LEDランプ」などを生産している会社ですが、新事業としてゲームアクセサリーを検討しており、その第一弾としてこのグリップカバーが製作されました。なお、社長は大のゲーム好きらしく、今後もこのようなユーザー目線の商品が出てくるかもしれません。

◆グリップカバーはよくできている




グリップカバー本体は非常に軽量で、重量はわずか72g。表面にある4つのツメでガチっと固定する仕組みになっており、着脱はスムーズに行えます。また装着による機能制限もなく、握った時に背面タッチパッドに指が当たらないように、背面のブリップ部分を工夫。握り心地も悪くなく、「L2/R2ボタン」を押す感覚も違和感はありません。感覚としては、PS4のコントローラーよりもやや硬く、押し込みの幅は浅く感じました。




◆だがソフト側に問題あり




この様にグリップカバー自体は非常によくできており、「PS VitaにL2/R2ボタンを追加」という使命を間違いなく果たしているアクセサリーだと言えます。もちろん「L2/R2ボタン」の反応もよく、ゲームアーカイブスのタイトルを実際にプレイしてみましたが、問題なくプレイすることができました。

ただし、最近のPS4タイトルをリモートプレイすると、背面タッチパッドを使用しない操作設定になっていることが多いため注意が必要です。手持ちのタイトルで調べてみたところ、2014年9月発売の『Destiny』辺りからタッチスクリーン操作が活用されだし、2015年2月発売の『ドラゴンクエストヒーローズ』も同様。一方、2014年8月発売の『The Last of Us Remastered』や、ローンチタイトル『Killzone: Shadow Fall』などは背面タッチパッドが使用されていました。また、『ファイナルファンタジーXIV:新生エオルゼア』や『ドライブクラブ』といったボタン設定が可能なタイトルもあります。

『Destiny』のリモートプレイを解説する動画

もう一つ注意が必要なのが、背面タッチパッドをボタンとして使用するPS Vitaタイトルです。その場合、背面タッチパッドが右上・左上・右下・左下という4つのボタンに振り分けられており、上2つのボタンを使用する場合は快適に操作できますが、下2つも使用する場合、グリップの都合で非常に押しにくくなっているのです。

◆まとめ




「ボタンがないなら、付ければいいじゃない!」という想いが形になった今回のグリップカバー。その操作感は、まさに求めていたものでしたが、ソフトによって向き不向きがありますので、使用用途やタイトルを確認してから購入を検討することをオススメします。

「PS VITA(PCH-2000)用L2/R2ボタン搭載 グリップカバー」は4月下旬発売予定で、価格は3,980円(税別)。販売はアンサーが行います。
《栗本 浩大》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
    This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

    編集部おすすめの記事

    ソニー アクセスランキング

    1. 『Fall Guys』ガチで勝ちたいあなたにおくる12のテクニック!ショートカットやID表示で差をつけよう

      『Fall Guys』ガチで勝ちたいあなたにおくる12のテクニック!ショートカットやID表示で差をつけよう

    2. 最新作『ソウルハッカーズ2』ともつながる?大正ロマン×オカルトの名作『デビルサマナー 葛葉ライドウ』

      最新作『ソウルハッカーズ2』ともつながる?大正ロマン×オカルトの名作『デビルサマナー 葛葉ライドウ』

    3. 25年ぶり続編『ソウルハッカーズ2』発売決定!ところでデビルサマナーってどんなゲーム?

      25年ぶり続編『ソウルハッカーズ2』発売決定!ところでデビルサマナーってどんなゲーム?

    4. 『原神』稲妻には“自力で”行けるのか?ガイアやボートを駆使し、大海原を進んでみた

    5. 『モンハンワールド:アイスボーン』に「ディノバルド」参戦! 亜種モンスター2種や新機能「ビューモード」なども公開

    6. PS5までの歴代PlayStation据え置きハードを振り返る!これまでの進歩とこれからの進歩を見比べよう

    7. 『ELDEN RING』「魔術師セレン」の素顔はホントに可憐だったのか?そのヒントが、学院の「討論室」にあった

    8. 『FF7 リメイク』難易度「CLASSIC」で、懐かしの「コマンドバトル」が楽しめる! エアリスやバレットのキービジュアルも美しい・・・

    9. 『ファンタシースターポータブル2i』体験会実施、アイテムパスワードカードをプレゼント

    10. 風間雷太氏が『NieR:Automata』2Bのイラストを投稿!ヨコオ氏も「素晴らしい…感謝です!」と絶賛

    アクセスランキングをもっと見る