人生にゲームをプラスするメディア

「iPhoneをゲームボーイにするケース」海外で開発中…実際にカセットで遊ぶことも

ゲーム用周辺機器の開発で有名なHyperkin社が、iPhoneでゲームボーイをプレイできるようになる周辺機器を開発しています。

任天堂 その他
1989年に発売して以来、『ポケットモンスター 赤・緑』など、数々の名作ゲームと共に任天堂を牽引してきたゲームボーイ。もしあなたのiPhoneで、これらの名作をプレイ出来るとするなら。そんなゲームマニアには夢の様な話が、今ロサンゼルスにて実現されようとしています。

「元々はエイプリルフールのネタで終わるはずが、最終的に本気で作ろうという話になったんだ。」このプロジェクトを立ち上げたHyperkinは、プレスリリースで自分たちが本気で商品化を目指していると打ち明けました。

smartboy



Hyperkin社はゲーム周辺機器を主に取り扱う海外の企業で、3DS用のスクリーンプロテクターからN64用のコントローラーまで幅広く手がけており、web上の通販も受け持っています。

そんなHyperkin社から、「Smartboy」と銘打たれたこの機器は、iPhone6 Plusの周辺機器として開発されており、カセットを挿入するためのカートリッジに、お馴染みのABボタンや十字ボタンも完備。連動するアプリと共に、スマートフォンならではの美しいスクリーンとバッテリーでユーザビリティを向上させつつ、ゲームボーイならではの洗練された操作性をしっかり維持したものになる予定です。

「色んな人が楽しんだレトロゲームを、現代の機器を通して、今の若い人にも遊んでもらいたい。」と語る開発チームのChris Gallizzi氏は、このSmartboyがiPhoneのみならず、Android等にも向けて制作する予定だと明かしました。

ただし、問題となるのはやはり権利問題。海外においてもユーザーの間では意見が割れており、このデバイスに使われるエミュレーターのソースや、そもそもエミュレーターを行使するデバイスそのものの合法性などが問われています。

それでも、幼い頃に遊んだ名作を、当時と同じ感覚で遊べるとは夢のある話です。まだまだコンセプトが発表された段階ですが、各権利関係をどのようにクリアするのかを含め、今後の動向が注目されます。
《》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

    編集部おすすめの記事

    任天堂 アクセスランキング

    1. 『モンハンライズ』で手強いモンスターは?読者が選んだ投票結果ー苦しめられたハンターの生の声をお届け

      『モンハンライズ』で手強いモンスターは?読者が選んだ投票結果ー苦しめられたハンターの生の声をお届け

    2. 『ポケモン ソード・シールド』ポケモン図鑑完成を目指すときのコツ!400種類コンプを目指そう

      『ポケモン ソード・シールド』ポケモン図鑑完成を目指すときのコツ!400種類コンプを目指そう

    3. 【特集】『星のカービィ』一番強いのはどれだ!?最強コピー能力10選

      【特集】『星のカービィ』一番強いのはどれだ!?最強コピー能力10選

    4. 『ポケモン ピカ・ブイ』初代を遊んだおっさんが驚いた10のポイント!おしょうが仲間にならずサイクリングロードも廃止!?

    5. 『あつまれ どうぶつの森』定番からオンリーワンまで大集合!皆が付けた「島の名前」約60個を紹介【読者アンケート】

    6. 『モンハンライズ』太刀の操作方法・立ち回りを解説!「特殊納刀」がとにかく熱い、圧倒的な手数で敵を斬れ!【個別武器紹介】

    7. 『スーパーロボット大戦T』オススメのユニットは?ユーザーの選んだ最強機体を一挙ご紹介【読者アンケート】

    8. 【特集】『星のカービィ』シリーズ、絶対に忘れられないシーン10選

    9. 家の中でも旅行はできる!『ゼルダの伝説 BotW』を旅レポ風にお届け─クリア済でも見逃してた観光ポイントがあるかも?

    10. 『ポケモン』最推しの「女性ジムリーダー」ランキング! カスミやスズナ抑えた1位は…【アンケ結果発表】

    アクセスランキングをもっと見る