人生にゲームをプラスするメディア

『Fate』の原点『Fate/stay night[Realta Nua]』iOS版が配信開始…セイバールートは6月末まで無料

TYPE-MOON / FGO PROJECTは、iOS『Fate/stay night[Realta Nua]』を2015年4月18日より配信開始しました。

モバイル・スマートフォン iPhone
TYPE-MOON / FGO PROJECTは、iOS『Fate/stay night[Realta Nua]』を2015年4月18日より配信開始しました。

『Fate/stay night[Realta Nua]』は、七人の魔術師とその使い魔が「聖杯戦争」という名の殺し合いを繰り広げるという物語を描いた伝奇活劇ビジュアルノベルゲームです。これまで同タイトルはPS2・PC・PS Vitaで登場していましたが、今回はスマートフォン版が登場しています。

本作では、『Fate』の原点となる作品が全編フルボイスで遊ぶことができます。解像度はPC版の約1.6倍(1280×960)となっており、ufotable制作のOPアニメや、縦持ち・横持ちの両方に対応していることが見所とのこと。また、配信開始に合わせて“セイバールート”が6月末まで無料になっています。



なお、Android版は近日配信予定です。また、遠坂凛・間桐桜のルートも今後に配信される予定となっています。

■ゲームプレイ画面(縦持ち・横持ち)


●ストーリー
────数十年に一度、現れるとされる────
──持ち主のあらゆる願いを叶える【聖杯】──
7人の魔術師(マスター)は、7騎の使い魔(サーヴァント)と‘契約’し、
聖杯を巡る抗争【聖杯戦争】で、最後の一人となるまでお互いに殺し合う。
騎士 "セイバー"
槍兵 "ランサー"
弓兵 "アーチャー"
騎兵"ライダー"
魔術師 "キャスター"
暗殺者 "アサシン"
狂戦士 "バーサーカー"
主人公・衛宮士郎は偶然にも最優のサーヴァントセイバーと契約したことから
【聖杯戦争】に巻き込まれてゆく...

●商品概要
・名称:「Fate/stay night[Realta Nua]」-Fate-
・ジャンル:伝奇活劇ビジュアルノベル
・種別:配信用ゲーム(スマートフォン用アプリケーションゲームソフト)
【提供キャリア:iOS、Android】
・配信形式:ダウンロード形式
※ご注意:本アプリは「Wi-Fi」環境にてダウンロードをお願いいたします。
・サービス開始日:2015年4月18日
・価格:無料(期間限定:6月末まで)
・利用サイト:AppStore、GooglePlay
・使用地域:日本




(C)TYPE-MOON All Rights Reserved.
《すしし》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

    編集部おすすめの記事

    モバイル・スマートフォン アクセスランキング

    1. 『FGO』アンリマユ召喚を目指して…約450万フレポを使い、2万回以上ガチャをした結果は

      『FGO』アンリマユ召喚を目指して…約450万フレポを使い、2万回以上ガチャをした結果は

    2. 『FGO』現在出ている情報からカルデアの年表を考察【特集】

      『FGO』現在出ている情報からカルデアの年表を考察【特集】

    3. 『FGO』イチオシのマシュが描かれた概念礼装は?他を寄せつかない人気で“あのマシュ”が栄冠に!【読者アンケート】

      『FGO』イチオシのマシュが描かれた概念礼装は?他を寄せつかない人気で“あのマシュ”が栄冠に!【読者アンケート】

    4. レイド続きで回復アイテムが少なくなってない?知っておくと得する補充術【ポケモンGO 秋田局】

    5. 『ロマサガRS』今さら聞けない「七英雄」まとめ―生い立ちや背景、能力値、人気の秘密は?

    6. 『ウマ娘』のたづなさんって一体何者?「ウマ娘説」「トキノミノル説」の根拠となっているのは…

    7. 物語を美麗なグラフィックが彩る『RPGミッドナイトジェイル』7月1日Yahoo!ケータイ向けに配信

    8. ドット絵ゾンビがワラワラ!荒廃都市でサバイバルする『Death Road to Canada』

    9. 『FGO』一番好きな褐色サーヴァントは誰?(女性編)【読者アンケート】

    10. ”ガタガタ”震えるだけじゃないぜ!たけしの勇気に感動した『青鬼X』アップデートから1ヶ月―次回配信予定の「〇〇編」が待ち遠しい【プレイレポ】

    アクセスランキングをもっと見る