人生にゲームをプラスするメディア

【レポート】アニメ制作現場を描くアニメ「SHIROBAKO」

年末年始企画である「アニメ!アニメ!編集部とライターの選ぶ2015年の一本」。今回は「高瀬司のアニメ時評宣言」も連載中のライター・高瀬司さんから『SHIROAKO』です。

その他 アニメ
「アニメ制作現場を描くアニメ」という発表をはじめて聞いたとき、安直な企画だという印象を持った人は少なくなかったんじゃないかと思う。
変な話、少なくともぼくはそう思った。小説家を登場人物とした小説、映画業界を描く映画のようなメタフィクション的要素は、創作のためのアイディアが枯渇し万策尽きた結果か、そうでなくとも安易な自家撞着に陥りがちなものだからだ。業界人からの反発も予想される。

しかしこのテンプレ的連想は、2014年最大の判断ミスとなる。
その反省+償いとして、2015年の1本には傑作『SHIROBAKO』(2014年10月-2015年3月)を推したい。

制作であるP.A.WORKSの堀川憲司社長は以前より、「地方」を舞台にした「ものづくり」の現場というコンセプトを大事にしてきた。『true tears』の仲上眞一郎は造り酒屋の息子で、『グラスリップ』の深水透子はガラス工房の娘、『花咲くいろは』の松前緒花は旅館の仲居さん――。
そしてそれが「まず堀川さんに言われたのは、仕事を題材にしたオリジナル作品だと。それも“ピーエーワークスの若いスタッフたちが、仕事を楽しいと思えるようになるアニメを作りたい”と」(『花咲くいろは』公式サイト内スペシャルインタビュー第6回よりシリーズ構成・岡田麿里さんの発言)という企図によるものだとすれば、『SHIROBAKO』はそのコンセプトを最も直接的に反映した集大成的作品と言えるだろう。

その前提のうえで『SHIROBAKO』はさらに、これまでの構造――「地方のお仕事もの」を描きながら、それを富山でアニメ制作に携わる自分たちの姿に重ね合わせてきた構造――とは逆向きの受容、つまり東京のアニメ制作現場におけるトラブルや葛藤や感動を、一般的な社会人視聴者が自分たちの仕事におけるそれらと重ね合わせて観ることを可能にしている。

だからアニメ業界への興味の有無を超えて、より幅広い層に(業界人というコア層含め)響く作品として成立していたし、それと関連して、メインキャラクターが思春期の男女に限られがちな(それゆえの限界も抱えた)アニメ作品において、「大人(社会人)」たちにスポットを当てるという挑戦にも意義のある成功を刻んでくれた。
そのうえもちろん、専門性が高く分業化も進んだ、外部からはわかりづらい(白箱というよりは)ブラックボックス化しているアニメ制作そのものの――自分たちの専門領域を題材にしなければ調査し切れないだろう濃密さとエンターテインメント性を両立した――わかりやすい入門としての魅力にも満ちている。

残された不満は、続編の製作が発表されていないことだけだろう。同じく水島努監督の『ガールズ&パンツァー』劇場版はTV放映開始から3年待ったわけだが、『SHIROBAKO』劇場版(劇場アニメ制作編?)も最長でも3年(残り2年)以内に「ただいま!」の声を聞けるよう、2016年の初詣は武蔵野吉祥七福神を巡拝したい。

▽プロフィール
高瀬司(たかせ・つかさ)
サブカルチャー批評ZINE『Merca』主宰。ほか、『ユリイカ』(青土社)や各種アニメ・マンガ媒体への寄稿、「SUGOI JAPAN」(読売新聞社)アニメ部門セレクター、「Drawing with Wacom」(Wacom)などイラストレーター、デジタルアーティストによるLive Painting企画でのインタビュー・メイキング動画ディレクションなど。
Merca公式ブログ:http://animerca.blog117.fc2.com/

P.A.WORKSの白箱?アニメ制作現場を描くアニメ「SHIROBAKO」【2015年の一本】

《高瀬司》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
    This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

    編集部おすすめの記事

    その他 アクセスランキング

    1. 懐かしい…アニメ「ウマ娘 シンデレラグレイ」が“ビデオテープ”になる―VHSケースまで本気の再現度【エイプリルフール】

      懐かしい…アニメ「ウマ娘 シンデレラグレイ」が“ビデオテープ”になる―VHSケースまで本気の再現度【エイプリルフール】

    2. アームストロング上院議員、「カプヌはフォークで」叫びながら画面に突っ込む―『メタルギア ライジング』×日清カップヌードルのコラボCM

      アームストロング上院議員、「カプヌはフォークで」叫びながら画面に突っ込む―『メタルギア ライジング』×日清カップヌードルのコラボCM

    3. 「初音ミク」×「沖縄」コラボイベント「CHURA MIKU STREET」開催決定!メインビジュアルはイラストレーター「しぐれうい」氏が担当

    4. 「機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)」TVアニメがAmazon Prime Videoで最速配信!新たな場面カットもお披露目

    5. ガンダム新作キャラデザは『ポケモン』『FGO』も担当した竹さん!「機動戦士 Gundam GQuuuuuuX」マチュの告知イラストもお披露目

    6. プロゲーミングチーム「GG BOYZ」解散―『スプラトゥーン2』世界大会2連覇の強豪チーム

    アクセスランキングをもっと見る