人生にゲームをプラスするメディア

キル数だけでなく貢献度も重要視されるFPS『オーバーウォッチ』初報…キャラ数は21人で4つのロールに分類

スクウェア・エニックスは、BlizzardEntertainmentが開発を手掛ける新作アクションシューティング『オーバーウォッチ(Overwatch)』の国内向け詳細情報第1弾を公開しました。

ソニー PS4
スクウェア・エニックスは、BlizzardEntertainmentが開発を手掛ける新作アクションシューティング『オーバーウォッチ(Overwatch)』の国内向け詳細情報第1弾を公開しました。

本作は、かつて世界の危機に立ち向かった組織、「オーバーウォッチ」が解体されたあとを描く6対6の対戦型アクションシューター。プレイヤーは個性の異なる総勢21人のキャラクターを駆使します。各キャラクターは、最前線に立ち、壁となる「TANK」、高い攻撃スキルで敵を倒す「OFFENSE」、拠点防衛で力を発揮する「DEFENSE」、仲間の回復/支援が行える「SUPPORT」という4つのロール(役割)に分類されるため、チーム結成の際はこれらのバランスが重要となります。



多くのFPS/TPSと違い、本作で求められるのは、"敵を倒した数"だけではありません。上記のロールが設定されたことにより、どれだけ仲間を回復したか、どれだけの攻撃を防いだかなど、いかにチームに貢献したのかといった要素も評価ポイントに含まれているとのこと。

また、今作の舞台は未来の地球を舞台にしているため、見覚えのある親しみやすい景観ながらも、ファンタジー要素も感じられます。マップは桜が美しい城を舞台にした日本や2階建てホバーバスが停車しているイギリスなど、複数用意。『オーバーウォッチ』マルチプレイはオブジェクティブルールが基本となっており、複数の移動ルートから様々なアプローチが可能です。

『オーバーウォッチ』はPS4(PC日本語版はBattle.netより提供予定)を対象に2016年春に発売予定。価格は7,800円(税抜)です。

(C)2015 Blizzard Entertainment, Inc. All rights reserved. Overwatch and the Overwatch logo are trademarks and Blizzard Entertainment is a trademark or registered trademark of Blizzard Entertainment, Inc. in the U.S and/or other countries.

記事提供元: Game*Spark
《Game*Spark》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

    編集部おすすめの記事

    ソニー アクセスランキング

    1. 不条理の激流に身を任せろ!『AI:ソムニウムファイル ニルヴァーナ イニシアチブ』が現代のADVファンを飲み込む理由

      不条理の激流に身を任せろ!『AI:ソムニウムファイル ニルヴァーナ イニシアチブ』が現代のADVファンを飲み込む理由

    2. 『Fall Guys』ガチで勝ちたいあなたにおくる12のテクニック!ショートカットやID表示で差をつけよう

      『Fall Guys』ガチで勝ちたいあなたにおくる12のテクニック!ショートカットやID表示で差をつけよう

    3. テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

      テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

    4. 『FF7 リメイク』クラウドのカッコいい&かわいいセリフ10選! よく観察するとクラウドの本性が見える?

    5. 『ストV』公式大会でシビアすぎる「ダン」の永久コンボが炸裂!サイキョー流の新たな伝説にギャラリーは大盛り上がり

    6. 『アイマス プラチナスターズ』新たな楽曲&衣装とPVが公開! 東京体育館イベント開催も

    7. 『デジモンストーリー サイバースルゥース』デジモンの収集方法「デジモンキャプチャー」が明らかに

    8. 『Ghost of Tsushima』新参冥人に向けた「冥人奇譚」の特徴&アドバイス14選! 勝利の鍵は“仲間との意思疎通”にあり

    9. 『DOA Xtreme 3』では水着がズレ、紐がほどけ、日焼け跡が見える!そんな彼女らとバカンスできるモードや撮影要素も明らかに

    10. 「甘雨」が欲しくて『原神』を始めたのに、明るく健気な「アンバー」に惚れてしまった男の話

    アクセスランキングをもっと見る