人生にゲームをプラスするメディア

劇場版「遊戯王」新モンスター「マジシャン・ガール アップル/レモン」フィギュア化、発売は9月

壽屋は、1/7スケールフィギュア「劇場版 アップル・マジシャン・ガール」および「劇場版 レモン・マジシャン・ガール」を発売します。

その他 フィギュア
壽屋は、1/7スケールフィギュア「劇場版 アップル・マジシャン・ガール」および「劇場版 レモン・マジシャン・ガール」を発売します。

これは4月23日公開の長編映画「遊☆戯☆王 THE DARK SIDE OF DIMENSIONS」にあわせて商品化された新しいマジシャンガールのフィギュアです。


原作者の高橋和希先生監修のもと特徴的な美しい翼、衣装、帽子の造形や瞳の中の光彩まで丁寧に表現。原型製作・指揮を担当するのははブラック・マジシャン・ガールのフィギュアでもお馴染みの白髭創氏となっています。

2体並べて飾るのはもちろん、「劇場版ブラック・マジシャン・ガール」とあわせても違和感のないよう、全体の構成や、ポージングにも工夫がなされているとのことです。

◆劇場版 アップル・マジシャン・ガール





■発売月:9月
■スケール:1/7
■製品サイズ:全高:約220mm
■価格:10,000円(税抜)
■製品仕様:PVC塗装済み完成品フィギュア
■素材:PVC・ABS
■原型製作:白髭創

◆劇場版 レモン・マジシャン・ガール





■発売月:10月
■スケール:1/7
■製品サイズ:全高:約250mm
■価格:10,000円(税抜)
■製品仕様:PVC塗装済み完成品フィギュア
■素材:PVC・ABS
■原型製作:ツチヤトモミ
■製作指揮:白髭創

◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆

(C)高橋和希 スタジオ・ダイス/2016 劇場版「遊☆戯☆王」製作委員会
《ひびき》

バーチャル関西の何でも屋さんです ひびき

2012年からインサイドにてゲームライターとして活動して、はや十数年。ちょっと古参気取りの何でも屋。Game*Sparkやアニメ!アニメ!にもたまに顔が出ます。ゲーム・アニメ以外では、ホビーやガジェット、バーチャルYouTuber業界が専門。お仕事お待ちしております。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
    ※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
    ※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
      This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

      編集部おすすめの記事

      特集

      その他 アクセスランキング

      1. 懐かしい…アニメ「ウマ娘 シンデレラグレイ」が“ビデオテープ”になる―VHSケースまで本気の再現度【エイプリルフール】

        懐かしい…アニメ「ウマ娘 シンデレラグレイ」が“ビデオテープ”になる―VHSケースまで本気の再現度【エイプリルフール】

      2. アームストロング上院議員、「カプヌはフォークで」叫びながら画面に突っ込む―『メタルギア ライジング』×日清カップヌードルのコラボCM

        アームストロング上院議員、「カプヌはフォークで」叫びながら画面に突っ込む―『メタルギア ライジング』×日清カップヌードルのコラボCM

      3. ガンダム新作キャラデザは『ポケモン』『FGO』も担当した竹さん!「機動戦士 Gundam GQuuuuuuX」マチュの告知イラストもお披露目

        ガンダム新作キャラデザは『ポケモン』『FGO』も担当した竹さん!「機動戦士 Gundam GQuuuuuuX」マチュの告知イラストもお披露目

      4. 「機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)」TVアニメがAmazon Prime Videoで最速配信!新たな場面カットもお披露目

      5. 「初音ミク」×「沖縄」コラボイベント「CHURA MIKU STREET」開催決定!メインビジュアルはイラストレーター「しぐれうい」氏が担当

      6. オタ恋が『グラブル』×『ボーボボ』の有名ネタ「エイプリルフール2日目」をパロディ…お馴染みのぽっちゃり男子、ボーボボになる

      7. まさかのドラマーデビュー!?プロゲーマーももち&チョコが大いに音楽プロジェクト「JAMESON HALLOWEEN FES 2」を語る

      8. 【今日のゲーム用語】「たーるっ」とは ─ 特に意味はないものの、『アトリエ』シリーズには欠かせない一言

      9. 都市伝説は本当だった、ニューメキシコ州「Atariの墓」から最悪のクソゲー『E.T.』が発掘される

      アクセスランキングをもっと見る