このライブイベントは、8BITゲーム機(FC/FC互換機)用ソフト『キラキラスターナイト DX』の作者でイラストレーター/漫画家のRIKI氏が制作した、 8BITサウンドカセット『8BIT MUSIC POWER』のライブイベント第2弾です。
今回は、前回のライブでは不参加となったサカモト教授氏、Omodaka氏、Saitone氏の3名が参加。「8BIT MUSIC POWE」参加アーティスト全員が再び一堂に会するという、 8bit Musicファンには堪らないライブイベントとなっています。
当日のイベント会場では、前回大好評だった出演者全員による直筆サイン入りポスターや現品限りの『8BIT MUSIC POWER』カセット本体の他、「8BIT MUSIC POWERサウンドブック(付録CD付き)」などが、 AKIBAPOP:DOJOオリジナル特典付で販売予定。これらは当日イベント会場でしか入手できない限定グッズとなっているので是非お見逃しなく。

■イベント名
「8BIT MUSIC POWER LIVE COMPLETE」
■日時
6月11日 14:00 ~18:00 ※入場受付は13:30から
■会場
AKIBAPOP:DOJO 秋葉原スタジオ
■住所
東京都千代田区外神田3-13-8 東京角田ビル4F
■会場
AKIBAPOP:DOJO 秋葉原スタジオ
■出演者(予定)
・Omodaka
・梶原 正裕 (Masahiro Kajihara)
・国本 剛章 (Takeaki Kunimoto)
・慶野 由利子 (Yuriko Keino)
・Saitone
・サカモト教授 (Prof.Sakamoto)
・佐野 広明 (Hiroaki Sano)
・塩田 信之 (Nobuyuki Shioda)
・Tappy
・Hally
・与猶 啓至 (Keishi Yonao)
■開催協力
・コロンバスサークル
・三才ブックス
■Omodaka氏

普段はゲーム機を外部から制御するソフトを使っているのですが、今回はTappyさんが楽曲をゲーム機がそのまま読める形式に翻訳してくれました。これが素晴らしい翻訳に仕上がっていてとても嬉しいです。イベント当日はこの曲を含めた色々な曲を演奏する予定ですので、是非遊びに来て下さい~!
■Saitone氏

○8BIT MUSIC POWERに参加した経緯を教えて頂けますか?
RIKIさんから直接お誘いを頂きました。自分にオファーが来ると思わなかったので少々ビックリでした。
○2016年現在のチップチューン音楽業界をいかがお考えですか?
世代が一周りし、またそれぞれが自由に面白い表現をしているので、楽しい状況なのではないかと思います。
○8BIT MUSIC POWERで提供されたご自身の楽曲の魅力を教えてください。
何しろファミコン音源を扱う事自体が初めてだったので作成方法を一から覚えなくてはならなかったのですが、 Tappyさんをはじめ諸先輩方の助言で何とか完成しました。とにかく形にするのが精一杯だったのですが、それなりに個性は出せたのではないかと思います。
○8BIT MUSIC POWER LIVE COMPLETEではどのような演目を予定していますか?
提供させて頂いた曲をアレンジしたものと普段ライブで披露している曲を織り交ぜて演奏する予定です。
■サカモト教授

毎年京都で開かれているインディーゲームの祭典BitSummitに出演させていただいているのですが、そこで8BIT MUSIC POWERの展示をされていたRIKIさんと知り合い、お誘いをいただいたのがきっかけです。
○2016年現在のチップチューン音楽業界をいかがお考えですか?
ファミコン世代がディレクターポジションに着くようになりつつある現在、チップチューン自体のニーズはある程度増えてきてはいるなと感じてはいます。
TORIENAちゃんのような若いクリエイターも登場し、今後もっと広くその魅力が伝わる時代がくれば良いなと考えています。
○8BIT MUSIC POWERで提供されたご自身の楽曲の魅力を教えてください。
自分は耳に残るメロを意識したのと、 7thや9thといった本来3和音制限では使いづらい和声をあえて盛り込む、といった音楽的な側面でチャレンジしてみました。
○8BIT MUSIC POWER LIVE COMPLETEではどのような演目を予定していますか?
昨年 「SOLAR SOLDIER」という「架空のレトロシューティングゲームのサントラを作る」というコンセプトでアルバムを作ったのですが、そこからの楽曲を中心に、オリジナルのチップチューン楽曲の演奏を考えています。
○当日来ていただける参加者様に向けて一言お願いいたします。
こんなにすごいメンバーが一同にそろう機会はそうそう無いと思います。前回の分も含めて精一杯演奏しますので、ぜひ楽しみにいらしてください!
◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆
(C)2016 AKIBAPOP:DOJO
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください