人生にゲームをプラスするメディア

【レポート】VR空間を自分の足で移動するリアルFPS「ZERO LATENCY VR」ジョイポリスに誕生!そう、これがやりたかったんだよ…

7月23日から「東京ジョイポリス」でVRアトラクション『ZERO LATENCY VR』がオープンします。本作はオーストラリアの企業・ZERO LATENSCYが開発したVRゲームフォーマットを利用した作品で、VR空間を自分の足で実際に歩き、移動することができます。

ゲームビジネス VR


7月23日から「東京ジョイポリス」でVRアトラクション『ZERO LATENCY VR』がオープンします。本作はオーストラリアの企業・ZERO LATENSCYが開発したVRゲームフォーマットを利用した作品で、VR空間を自分の足で実際に歩き、移動することができます。



第1弾となるタイトル『ZOMBIE SURVIVAL(ゾンビ サバイバル)』はゾンビの大群に襲われた街を舞台に、ゾンビたちと戦いながら救出拠点を守り、仲間たちと強力して脱出するというタワーディフェンス型のシューティングゲームです。



プレイヤーはVRHMDやヘッドセットのほか、各種センサーやバッテリーなどをまとめたバックパックを装着して参加。最大6人まで同時に協力プレイを楽しむことが出来ます。重さは約4キロほどで、実際にプレイしている間は存在を忘れていたので、重さによる阻害感はありませんでした。



なお、本作はボイスチャットにも対応しており、プレイヤー間でコミュニケーションを取ることが可能。また壁や他のプレイヤーに近づくと、ゲーム内に警告が表示されるようになっています。

◆さぁ野郎ども!ゾンビ狩りの時間だ!




事前のブリーフィング(ゲーム説明や注意事項など)を聞いた後、専用ルームに入ってHMDと銃型コントローラーを装着後。さっそくVR空間へダイブします。目の前は「ソードアート・オンライン」あるいは「攻殻機動隊」で描かれていたようなサイバー空間になっており、HMDやコントローラーなどの確認が行われ、事前に受けた操作を思い出しながら戦いに備えます。



ゲームマスターからの説明が終わったところで、今回のゲーム・フィールドに転送された筆者たち。そこはコンテナや木材、発電機などで区切られたスペースとなっており、サバイバーたちが生き残るために構築した最後の砦だということが伝わってくるビジュアルです。

そこで1分ほどの準備時間が用意されており、コントローラーの操作確認などが行えるようになっています。初見の場合はいろいろと戸惑うことも多いので、ここはもう少し時間が欲しいと感じました。



そしていよいよゲームスタート!合図と同時に、遠くから迫り来るゾンビたちの姿が見えました。まずは落ち着いて銃を構え、レーザーサイトを頼りに目の前にあったバリケードを作るオブジェクトに狙いを定めてトリガーを引く。



ふと手元を見てみると、そこにはAK-47のようなアサルトライフルが……!さっきまで近未来的なガンコンを装備していたはずなのにと驚きつつ、銃の切り替えボタンを押してみるとスナイパーライフルやショットガンなどに見た目が変化。武器によって射程や威力が異なり、スナイパーライフルとショットガンはポンプアクションになってますので、ハンドグリップを前後に往復させて射撃する必要があります。



もうこの時点でSF好きでFPS好きな筆者は心がぴょんぴょんしており、バリケードを一通り完成させた後は「ひーひっひっひっひー!あーはー↑はー!」と奇声を上げつつ、ゾンビどもを撃ち倒すことに没頭していました。諸君、これは間違いなく我々が心から求めていたFPSだ!!



『Left 4 Dead』よろしく猛烈な勢いで襲い来るゾンビたち。リアルそのものである周囲のプレイヤーが発する声や音、VRならではの凄まじい没入感。もはや言葉は要らない。自由に動き回りながら戦えるFPS……これがやりたかったんだよ!ひゃっほーう!
《haruyasy》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
    This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

    編集部おすすめの記事

    特集

    ゲームビジネス アクセスランキング

    1. ポケモンセンター初売りレポート'07

      ポケモンセンター初売りレポート'07

    2. 『シェンムー』聖地巡礼ガイドマップを制作した横須賀市にインタビュー! 担当者ふたりの情熱がファン垂涎のアイテムを作り上げた【特集】

      『シェンムー』聖地巡礼ガイドマップを制作した横須賀市にインタビュー! 担当者ふたりの情熱がファン垂涎のアイテムを作り上げた【特集】

    アクセスランキングをもっと見る