人生にゲームをプラスするメディア

【特集】『主人公が無言の名作ゲーム』10選

「沈黙は金、雄弁は銀」とは古くはヨーロッパで生まれた言葉、価値観です。喋らない主人公を採用した十の名作、十の主人公を皆様にご紹介致します。

その他 全般
「沈黙は金、雄弁は銀」とは古くはヨーロッパで生まれた言葉、価値観です。その意味合いは「雄弁である事は重んじても沈黙すべき時にきちんと黙ることはもっと大切である」という意味。ビデオゲームにおいても、沈黙をつらぬくキャラクターが存在するのです。そこで、ゲーム中でセリフのない主人公を採用した名作を、編集部が10本ピックアップ。古今東西ジャンルを問わず幅広いゲームタイトルから選出し、ご紹介していきます。

…………<読むことを無言で促している仕草>

◆ネス 『MOTHER2 ギーグの逆襲』
開発元:APE/HAL研究所 開発年:1994年 機種:スーパーファミコン

――アースバウンド!
主人公でありプレイヤーキャラクターである「ネス」はいまや「大乱闘スマッシュブラザーズ」に出演しそちらでは喋るものの、本作では一切台詞がありません。主人公の名前も変えられる事から本名プレイをしていた人もいらっしゃるでしょう。赤い帽子にリュックとバットがトレードマーク。本作は海外での人気も高く「Bound Together ReBound」という音楽のファンリミックスが無料公開されていたりします。

◆ジャケット 『Hotline Miami』
開発元:Dennaton Games 開発年:2012年 機種:PC/PlayStation 3/PlayStation Vita

――他人を傷つけるのは好きかい?
見下ろし方アクションでありカルト的人気を誇る本作ですが、主人公である通称「ジャケット」には一切の台詞がありません。果たして彼は何者なのか?プレイヤー自身なのか?それとも物語に関与する人格を持った存在なのか?本作はメタフィクションな観点からも深みを感じさせる物語を楽しめる名作です。

◆コルヴォ 『Dishonored』
開発元:Arkane Studios 開発年:2012年 機種:PC/PlayStation 3/Xbox 360

――復讐に刃を捧げよ!
国家の陰謀に巻き込まれ孤独な復讐者になる「コルヴォ」は周囲に利用されながらも、或いは利用しながらも汚された名誉の為に戦います。続編の発売も間近に迫っていますが本作は魔法やガジェットの要素により「ステルスゲームはスローペース」という偏見を打ち砕くがごとくテンポの速いプレイが楽しめるステルスアクションの傑作となっております。また、物語も分岐があり複周回プレイも楽しめます。

次のページ:美麗アクションにRPGにローグライクと歴史的名作!

《SHINJI-coo-K(池田伸次)》

FPSとADVを偏愛しつつネトゲにも造詣のあるフリーライター SHINJI-coo-K(池田伸次)

「Game*Spark」誌に寄稿しつつも「IGN JAPAN」誌と「GAMERS ZONE」誌にも寄稿。「インサイド」誌にも寄稿歴あり。今はなき「Alienware Zone」誌や「週刊Steam」誌にも寄稿していたフリーライター。 そしてヒップホップビートメイカー業も営む音楽家兼ゲームライターの兼業家。通称シンジ。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
    This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

    編集部おすすめの記事

    特集

    その他 アクセスランキング

    1. 2025年4月発売のおすすめタイトル5選!26年振り『餓狼伝説』新作や『ダンロン』スタッフ制作ADV、ヘンテコ博物館経営シムなど

      2025年4月発売のおすすめタイトル5選!26年振り『餓狼伝説』新作や『ダンロン』スタッフ制作ADV、ヘンテコ博物館経営シムなど

    2. 新店舗「ガンダムベースアネックス 新千歳空港」オープン!1/10サイズ「RX-78-02ガンダム(THE ORIGIN Ver.)」立像を展示

      新店舗「ガンダムベースアネックス 新千歳空港」オープン!1/10サイズ「RX-78-02ガンダム(THE ORIGIN Ver.)」立像を展示

    3. 「アサシン クリード」シリーズおすすめ5選!爽快で鮮やかな暗殺アクションと平原から砂漠まで探索が楽しいオープンワールド体験

    4. 【今日のゲーム用語】「補正切り」とは ─ 対戦格闘ゲームにおける、上級者向けのテクニック

    5. 世界を救うのに疲れたゲーマーへ!「アトリエ」シリーズおすすめ5選─話題の最新作『ユミアのアトリエ』の次に遊びたい過去作も

    6. ジムやドムらしき機体も!新カット満載の「機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)」TVアニメ最新PV公開

    7. 『都市伝説解体センター』のクリア後に遊びたいアドベンチャーゲーム6選!ミステリーに飢えたプレイヤーにおくる極上の謎解き体験

    アクセスランキングをもっと見る