人生にゲームをプラスするメディア

【PSX 16】Decimaは出島!『デス・ストランディング』パネル映像―Guerrilla Gamesとの強固な絆も明らかに

PlayStation Experience 2016にて行われた、小島監督新作『DEATH STRANDING(デス・ストランディング)』パネルディスカッションのアーカイブ映像が公開されました。

ソニー PS4

PlayStation Experience 2016にて行われた、小島監督新作『DEATH STRANDINGデス・ストランディング)』パネルディスカッションのアーカイブ映像が公開されました。本記事では小島監督の発言を中心に気になるポイントもピックアップしてご紹介。

TGA2016で公開したティーザー映像の別バージョンを披露。

・E3とPSXのティーザーで使用されたLOW ROARの“l'll keep coming”および“Easy way out”を収録したアナログ盤が限定発売

友人のニコラス・ウィンディング・レフン監督を通じてマッツ・ミケルセンと出会った。

・ノーマン・リーダスの連絡先はギレルモ・デル・トロ監督からもらった。

・『DEATH STRANDING』でノーマン・リーダスと仕事をするにあたってデル・トロ監督が寂しそうな顔をしていたので出演してもらった。一緒に脚本を書くのはお互いクリエイターとして喧嘩してしまうので難しい。

・デル・トロ監督は顔も体も手も服もすべて3Dスキャン済み。ただし、声や動きは別の人が演じる。

・ノーマン・リーダスとマッツ・ミケルセンは3Dスキャン・声・表情・演技・パフォーマンスキャプチャすべて本人が行っている。

・名前はまだ明かせないが、女性キャラクターも多数登場する。

・ノーマン・リーダスは色んな運命を背負う主人公。それに対する敵のような大きな位置づけががマッツ・ミケルセン。

・これまでに公開した映像には多数のヒントが埋め込んでいる。発売までファンに色々想像して楽しんで欲しい。それも1つのゲーム。

・今回の映像はPS4 Proの4K実機映像。それを可能にしているのが“Decima”エンジン。

・“Decima”はGuerrilla Gamesとの共同開発
・テクノロジーと人はセット。この2つの相性が良くないと良い作品は作れない。会った瞬間にGuerrilla Gamesだと感じた。

・Guerrilla Gamesに訪れた際、挨拶の後にいきなりエンジンのソースコードを渡された(契約もNDAも結んでいない状態で)。


・ソースコードを渡された時、Guerrilla GamesのHermen Hulst氏からは「一緒に未来を創りましょう」と言われた。

・Decimaの名前には出産の女神“デシマ”の他に、日本語の“出島”の意味がある。昔から日本とオランダの関わりは深い(Guerrilla Gamesはの拠点はオランダ)。

・『DEATH STRANDING』では物理ベースのライティングにこだわり、Guerrilla Gamesのエンジンに改良を加えている。

・コジマプロダクションのオフィスを再現したデジタルな部屋で反射などの正確性を確認し、それをGuerrilla Gamesと共有して調整している。また、シネマティック用のツールを使いやすくしている。





・Guerrilla Gamesの中にコジマプロダクションの「出島」を創設予定
・Guerrilla Gamesと一緒ならもっと先にまで行けそうな気がする。
《Game*Spark》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

    編集部おすすめの記事

    特集

    ソニー アクセスランキング

    1. 『原神』稲妻には“自力で”行けるのか?ガイアやボートを駆使し、大海原を進んでみた

      『原神』稲妻には“自力で”行けるのか?ガイアやボートを駆使し、大海原を進んでみた

    2. 【CEROと何が違う?】国内PlayStation StoreがIARCレーティングを導入すると変わること【ゲームに影響は?】

      【CEROと何が違う?】国内PlayStation StoreがIARCレーティングを導入すると変わること【ゲームに影響は?】

    3. 【TGS 2014】『龍が如く0 誓いの場所』横山プロデューサーにインタビュー、シリーズの過去を描く理由を聞いた

      【TGS 2014】『龍が如く0 誓いの場所』横山プロデューサーにインタビュー、シリーズの過去を描く理由を聞いた

    4. 『ELDEN RING』「魔術師セレン」の素顔はホントに可憐だったのか?そのヒントが、学院の「討論室」にあった

    5. なんで『パワプロ』上級者は「ロックオン」無しでも変化球が打てるの?ハイレベルすぎるプロ選手の対戦動画から、その秘密をじっくり解説

    6. テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

    7. PS5の“クリエイトボタン”では何ができる?よりスムーズになった機能を体験

    8. 『龍が如く 維新!』、遊女・杏南役としてグラビアアイドルの今野杏南さんが出演 ― 「じゃんけん勝負」などのミニゲームで対戦可能

    9. 2D格ゲー『ヤタガラス』PS4/PS Vita版は11月30日発売! 元『KOF』メンバーが開発

    10. 「全FF大投票」で異例の躍進を遂げたエメトセルクって誰?『FF14』の“新参者”が歴代キャラを超えて「キャラクター部門」6位になった背景を探る

    アクセスランキングをもっと見る