人生にゲームをプラスするメディア

エンディングが分岐するVR映画『眠れぬ魂』4月上旬リリース…森の奥に眠る真実にPSVRで迫れ

wiseは、PSVRソフト『眠れぬ魂 RESTLESS SPIRIT』を2017年4月上旬にリリースします。

ソニー PS4

wiseは、PSVRソフト『眠れぬ魂 RESTLESS SPIRIT』を2017年4月上旬にリリースします。

本作は、娘を失い悲しみを抱えた父親が、少女の霊に導かれて森へと誘われる物語を描くインタラクティブシネマです。ジャンルはVR映画ですが、「映画の再発明」をコンセプトとし、映画を超える没入感とゲームを超える臨場感を目指しています。

ユーザーの視点に映像が連動することで、時間軸での編集とは異なる映像体験を可能にする「イベントトリガー」や、ユーザーの視点によって分岐する映像により物語の広がりと複雑さを表現する「ムービートリガー」、ライトエフェクトを操作し森の中を探索することで没入感を高める「インタラクティブシーン」、そしてストーリー中の行動によって変化する「マルチエンディング」など、これまでの映像作品とは異なる魅力に挑む一作です。

全く新しい映像体験の創造を目指す『眠れぬ魂』。発売日は、2017年4月上旬を予定しており、価格は1,000円です。

YouTube 動画URL:https://www.youtube.com/watch?v=iDy89pyB_-M

ハードウェア:Playstation VR
発売日:2017年4月上旬
希望小売価格:1,000円
プレイ人数:1人
ジャンル:VR映画
サブジャンル:Jホラー
上映時間:約15分
CEROレーティング:B

Copyright (C) 2014 wise All Rights Reserved.
《臥待 弦》

楽する為に努力する雑食系ライター 臥待 弦

世間のブームとズレた時間差でファミコンにハマり、主だった家庭用ゲーム機を遊び続けてきたフリーライター。ゲームブックやTRPGなどの沼にもどっぷり浸かった。ゲームのシナリオや漫画原作などの文字書き仕事を経て、今はゲーム記事の執筆に邁進中。「隠れた名作を、隠れていない名作に」が、ゲームライターとしての目標。隙あらば、あまり知られていない作品にスポットを当てたがる。仕事は幅広く募集中。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
    This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

    編集部おすすめの記事

    ソニー アクセスランキング

    1. 『Fall Guys』ガチで勝ちたいあなたにおくる12のテクニック!ショートカットやID表示で差をつけよう

      『Fall Guys』ガチで勝ちたいあなたにおくる12のテクニック!ショートカットやID表示で差をつけよう

    2. 最新作『ソウルハッカーズ2』ともつながる?大正ロマン×オカルトの名作『デビルサマナー 葛葉ライドウ』

      最新作『ソウルハッカーズ2』ともつながる?大正ロマン×オカルトの名作『デビルサマナー 葛葉ライドウ』

    3. あの医者は「NAVITIME」がモデルだった!『MGSV』のネットミーム「いいですか、落ち着いて聞いてください」に小島監督が反応

      あの医者は「NAVITIME」がモデルだった!『MGSV』のネットミーム「いいですか、落ち着いて聞いてください」に小島監督が反応

    4. 25年ぶり続編『ソウルハッカーズ2』発売決定!ところでデビルサマナーってどんなゲーム?

    5. 左手は添えるだけ…個人制作によるPS5コントローラー用「片手操作アタッチメント」が登場

    6. テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

    7. 『ELDEN RING』覗けるのは「フィアのパンツ」だけじゃない―さらに「下乳」と「お尻」も見てみた

    8. 『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

    9. 『Ghost of Tsushima』新参冥人に向けた「冥人奇譚」の特徴&アドバイス14選! 勝利の鍵は“仲間との意思疎通”にあり

    10. 女性ファンから見る『龍が如く』の魅力ー「お母さん視点、桐生ちゃんはもう息子みたいな感じ」【龍好き女子座談会】

    アクセスランキングをもっと見る