人生にゲームをプラスするメディア

『スマブラSP』新ファイター「ミェンミェン」は、Bボタンが普通の必殺技じゃない!? 個性派な特徴をまるっとお届け【特別番組まとめ】

アームを任意で切り替えられるので、状況に応じて戦い方を変えられるのも持ち味のひとつです。

任天堂 Nintendo Switch
『スマブラSP』新ファイター「ミェンミェン」は、Bボタンが普通の必殺技じゃない!? 個性派な特徴をまるっとお届け【特別番組まとめ】
  • 『スマブラSP』新ファイター「ミェンミェン」は、Bボタンが普通の必殺技じゃない!? 個性派な特徴をまるっとお届け【特別番組まとめ】
  • 『スマブラSP』新ファイター「ミェンミェン」は、Bボタンが普通の必殺技じゃない!? 個性派な特徴をまるっとお届け【特別番組まとめ】
  • 『スマブラSP』新ファイター「ミェンミェン」は、Bボタンが普通の必殺技じゃない!? 個性派な特徴をまるっとお届け【特別番組まとめ】
  • 『スマブラSP』新ファイター「ミェンミェン」は、Bボタンが普通の必殺技じゃない!? 個性派な特徴をまるっとお届け【特別番組まとめ】
  • 『スマブラSP』新ファイター「ミェンミェン」は、Bボタンが普通の必殺技じゃない!? 個性派な特徴をまるっとお届け【特別番組まとめ】
  • 『スマブラSP』新ファイター「ミェンミェン」は、Bボタンが普通の必殺技じゃない!? 個性派な特徴をまるっとお届け【特別番組まとめ】
  • 『スマブラSP』新ファイター「ミェンミェン」は、Bボタンが普通の必殺技じゃない!? 個性派な特徴をまるっとお届け【特別番組まとめ】
  • 『スマブラSP』新ファイター「ミェンミェン」は、Bボタンが普通の必殺技じゃない!? 個性派な特徴をまるっとお届け【特別番組まとめ】

6月22日に行われた『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』(以下、スマブラSP)の特別番組「【スマブラSP】"ARMSファイター"のつかいかた」にて、DLC第6弾となる新ファイター「ミェンミェン」が発表されました。

『ARMS』の中でも屈指の人気を誇る「ミェンミェン」は、6月30日より配信開始。実際の参戦まであと1週間ほど待たなければなりませんが、『スマブラSP』ファイターとしての特徴や、得意な戦い方などが既に判明しているので、「ミェンミェン」の最新情報をまとめてお届けします。

なお、映像収録時はまだ開発中のため、製品版とは異なる可能性もあるとのこと。その点をご留意ください。

「ミェンミェン」は、左右のアームをA・Bボタンで使い分け! アームを切り替えて主導権を握れ




「ミェンミェン」は、左右のウデが伸びるのでリーチに優れており、重量級の相手を得意とします。また、ウデを伸ばす攻撃なので、カウンターを受けにくいのも特徴です。



一方で、彼女の攻撃は避けやすく、接近戦に弱いという面も。そのため、上からの攻めに弱く、俊敏な相手は苦手なようです。シールドされると大きな隙ができるのも、注意したいところです。


また「ミェンミェン」は、右と左で異なるアームを装備しており、Aボタンで「左ウデ」が伸び、Bボタンで「右ウデ」が伸びます。従来のファイターとは異なり、Bボタンは普通の必殺ワザではありません。この左右のアームの使い分けが、「ミェンミェン」の大きな特徴となります。


さらに、アーム上下に曲げることが可能。極端に曲がるわけではありませんが、相手の動きを読めれば主導権を握ることができそうです。また、左右の打ち分けやコンビネーション攻撃などもできます。


Bボタンが右ウデの攻撃となりますが、「ミェンミェン」に必殺ワザがないわけではありません。下必殺ワザは、右ウデのアームを任意で切り替えられる「アームチェンジ」。操作可能な状況なら、いつでも切り替え可能です。



切り替えられるアームは、素早く動いて牽制に向いている「ホットリング」、威力が大きい分当てにくい「メガボルト」、左ウデと同じアームの「ドラゴン」。「ドラゴン」はスタンダードな性能なので、両手を「ドラゴン」にするのも悪い選択ではなさそうです。


「ドラゴン」のスマッシュ攻撃でボタンを押し続けると、レーザーを発射。左右それぞれで放つこともできるので、戦略の幅が広がります。


投げ決めると「左ウデ」が強化され、ドラゴン自体の威力が上がります(左ウデのみ)。


Aボタンを短く押すとキック。連打すると、弱攻撃に相当する「カンフーコンボ」が発動します。このほかにも、上強攻撃「ホイールキック」、上スマッシュ攻撃「サマーソルトキック」、ダッシュ攻撃「飛び蹴り」、下強攻撃「スライディング」など、蹴りワザも豊富です。


上必殺ワザは「アームジャンプ」。ボタンを短く押した時と長く押したときでジャンプ力に差があり、長押しだとより高く飛びます。ななめに飛ぶこともできるので、接近戦が苦手な「ミェンミェン」にとって、逃げに使える重要なワザです。


空中で上+Bボタンで「アームフック」。攻撃に使う場面はあまりなく、復帰ワザとして重宝するとのこと。


最後の切りふだ「ARMSラッシュ」は、勢揃いしたARMSファイターたちがパンチのラッシュを繰り出し、最後の一撃を「ミェンミェン」が決めるスペシャルな演出が楽しめます。




カラーバリエーションも、告知映像の中で紹介されました。今のうちに、どのカラーにするか決めておくのも一興でしょう。




「ミェンミェン」の特徴をピックアップしてお届けしましたが、いかがだったでしょうか。この他の詳細や、「ミェンミェン」以外の発表については、公開されている映像を合わせてチェックしてみてください。

《臥待 弦》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 【特集】失敗が“思い出”になる『ファイアーエムブレム』─筆者が「ファルシオン」を入手できなかった理由とその結末!

    【特集】失敗が“思い出”になる『ファイアーエムブレム』─筆者が「ファルシオン」を入手できなかった理由とその結末!

  2. もっと『あつまれ どうぶつの森』を楽しむために無視していい10の要素! やりたくないルーチンはしなくてOK

    もっと『あつまれ どうぶつの森』を楽しむために無視していい10の要素! やりたくないルーチンはしなくてOK

  3. 『モンハンライズ』太刀の操作方法・立ち回りを解説!「特殊納刀」がとにかく熱い、圧倒的な手数で敵を斬れ!【個別武器紹介】

    『モンハンライズ』太刀の操作方法・立ち回りを解説!「特殊納刀」がとにかく熱い、圧倒的な手数で敵を斬れ!【個別武器紹介】

  4. 『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック

  5. 【特集・アンケート】「『ファイアーエムブレム』あるある」10選―“鋼よりも鉄”“0%と100%しか信じない”“タイトルの表記間違いが気になる”

  6. かわいい世界観が特徴!キュートなヨッシーのゲーム(+α)6選

  7. 『Apex Legends』にもオススメ!ニンテンドースイッチでDiscordを使用してボイスチャットする方法・必要機材まとめ

  8. 『モンハンライズ』見た目が好きな男性防具一式は?「ミツネ」「赫耀」を抑えた“和風衣装”がトップ

  9. 『Apex Legends』ヒューズで「疑似シアウルト」できる裏技が話題!マザーロードを超広範囲スキャン技に

  10. 『遊戯王 マスターデュエル』勝ちたいならこの4枚を学べ!皆使ってる最強カード「うらら」「増G」「墓穴」「抹殺」の強みを徹底解説

アクセスランキングをもっと見る