人生にゲームをプラスするメディア

海外版ファミコン「NES」の不思議な世界VOL.7:『ディズニーランド』を丸ごと収録した贅沢作品!クオリティも高く、ファン感涙の仕上がりに

海外版ファミコン「NES」なら、『ディズニーランド』だって楽しめちゃう!?

任天堂 その他
海外版ファミコン「NES」の不思議な世界VOL.7:『ディズニーランド』を丸ごと収録した贅沢作品!クオリティも高く、ファン感涙の仕上がりに
  • 海外版ファミコン「NES」の不思議な世界VOL.7:『ディズニーランド』を丸ごと収録した贅沢作品!クオリティも高く、ファン感涙の仕上がりに
  • 海外版ファミコン「NES」の不思議な世界VOL.7:『ディズニーランド』を丸ごと収録した贅沢作品!クオリティも高く、ファン感涙の仕上がりに
  • 海外版ファミコン「NES」の不思議な世界VOL.7:『ディズニーランド』を丸ごと収録した贅沢作品!クオリティも高く、ファン感涙の仕上がりに
  • 海外版ファミコン「NES」の不思議な世界VOL.7:『ディズニーランド』を丸ごと収録した贅沢作品!クオリティも高く、ファン感涙の仕上がりに
  • 海外版ファミコン「NES」の不思議な世界VOL.7:『ディズニーランド』を丸ごと収録した贅沢作品!クオリティも高く、ファン感涙の仕上がりに
  • 海外版ファミコン「NES」の不思議な世界VOL.7:『ディズニーランド』を丸ごと収録した贅沢作品!クオリティも高く、ファン感涙の仕上がりに
  • 海外版ファミコン「NES」の不思議な世界VOL.7:『ディズニーランド』を丸ごと収録した贅沢作品!クオリティも高く、ファン感涙の仕上がりに
  • 海外版ファミコン「NES」の不思議な世界VOL.7:『ディズニーランド』を丸ごと収録した贅沢作品!クオリティも高く、ファン感涙の仕上がりに

こんにちは「ゲームソムリエ」SUKESANです。

コロナ渦の中、なかなか遊園地にも行きにくい日々が続いています。開園する施設も増えてきましたが、「ちょっと気持ちが乗らない」「行こうか悩んでいるけど…」と悩む方も多いのではないでしょうか? 

僕も大好きで可能であればすぐにでも行きたいのですが、子供もまだ小さく、妻と様子を見ながら検討中という状況です。

しかし、自宅で遊園地!しかもみんな大好きな『ディズニーランド』が楽しめるNES(海外のファミコン)ソフトが存在するのです!


それがこちら!タイトルは『Disney's Adventures in the Magic Kingdom』。1990年に発売されました。日本未発売ではありますが、これがなかなかに素晴らしい完成度!

制作は当時からアクションゲームに定評のあるカプコンが担当。なんとなく、『ロックマン』や『魔界村』な雰囲気がどこぞに漂っています。


一応ストーリーもありまして、ディズニーランドの中に散らばっている6つの鍵を全て集め、パーク中央に位置するシンデレラ城の扉を開けるというもの。

おそらくは本場カリフォルニアのディズニーランドを軸に作ってあるように見えます。とはいえ、基本的に世界中、どこのディズニーランドも各アトラクションの配置は似ていますので、日本のランド内を回っている様な感覚で遊ぶことができます。


それでは夢の世界へ入園していきましょう!

6つの鍵はそれぞれのアトラクションをクリアする毎に手に入り、どのアトラクションからプレイしても問題ありません。


まずは、「スペースマウンテン」に乗ってみましょう。


『スターラスター』のような、擬似3Dシューティングのように見えますが、実はいわゆる旗揚げゲームです。示された方向やボタンを正確に押していく、反射神経が求められます。


次は筆者が個人的に大好きな「カリブの海賊」です。

前述した通り、『魔界村』と言いますか、カプコンっぽい雰囲気がありますよね?よくできたアクションになっています。が、難易度はなかなかのもので、子供向けとはいえないかも…。


続いては、西部開拓時代の廃鉱を鉱山列車で猛スピードで駆け走り抜ける「ビッグサンダー・マウンテン」です。


このゲーム、画面下にスクロールしていくという珍しいものでして、線路を頭に記憶しておかないとあっという間にゲームオーバーになります。


そして、999匹の幽霊が次々に訪れたものを驚かせてくれる「ホーンテッドマンション」です。こちらも完成度の高いアクションで、やっぱり良い意味で『魔界村』テイストが凄い!


お次は、日本のディズニーランドでは2016年に惜しまれつつも終了となってしまった「グランドサーキット・レースウェイ」。こちらはスピード感のあるレースゲームになっていまして、ライバルカーを避けながら一位を目指します。

以上で5つの鍵をゲットできるわけですが、あと1つ足りません。実は最後の鍵は、パーク内に時折現れる人物と出会い、クイズに正解することでゲットできるのです。いくつか問題を掲載しますので、挑戦してみてください。





この作品、5つのミニゲームの完成度が高く、BGMもディズニーファンなら感動してしまうような曲が満載。

海外ファミコン(NES)の作品ですので、なかなか今から手に入れることは難しいかもしれませんが、この記事で少しでも、実際にパーク内を回っている様な気持ちになっていだけていたら嬉しいです。

ゲームソムリエSUKESANより



現在私SUKESANは普段はとっても真面目な広告動画クリエイター等をやっているのですが、なぜか現在、色々な意味で話題のTKO木下さんと彼のYouTubeチャンネル内において、ゲームコンテンツに出演、ディレクションをしております。よろしければご覧ください。


■著者紹介:SUKESAN

元ファミ通の編集者、現在はCM、番組ディレクター・プロデューサーとして活動中。新垣結衣をはじめ、アイドルやタレントのピアノ・歌の講師でもある。


《SUKESAN》
《SUKESAN》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 【特集】失敗が“思い出”になる『ファイアーエムブレム』─筆者が「ファルシオン」を入手できなかった理由とその結末!

    【特集】失敗が“思い出”になる『ファイアーエムブレム』─筆者が「ファルシオン」を入手できなかった理由とその結末!

  2. 『あつまれ どうぶつの森』定番からオンリーワンまで大集合!皆が付けた「島の名前」約60個を紹介【読者アンケート】

    『あつまれ どうぶつの森』定番からオンリーワンまで大集合!皆が付けた「島の名前」約60個を紹介【読者アンケート】

  3. 【特集・アンケート】「『ファイアーエムブレム』あるある」10選―“鋼よりも鉄”“0%と100%しか信じない”“タイトルの表記間違いが気になる”

    【特集・アンケート】「『ファイアーエムブレム』あるある」10選―“鋼よりも鉄”“0%と100%しか信じない”“タイトルの表記間違いが気になる”

  4. 『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック

  5. 今年で20周年の『ペーパーマリオ』シリーズを振り返る!新作『オリガミキング』も7月17日に出るぞ

  6. 『スマブラSP』これさえ読めば超初心者も戦える!大乱闘の基本を5項目でチェック

  7. 『遊戯王 マスターデュエル』で人気の可愛いカードは?3位「ブラマジガール」、2位「閃刀姫」、1位は貫禄の“ドヤ顔”

  8. 『モンハンライズ』の新スキル「鬼火纏」って何?驚くべき強さの秘密や注意点まで徹底解説

  9. 『星のカービィ スターアライズ』いくつ知ってる?小ネタ10選【ネタバレ注意】

  10. 「Nintendo Switch Online」はどんな人が入るべき?そのメリットとデメリットをチェックしよう

アクセスランキングをもっと見る