人生にゲームをプラスするメディア

さようならGAMESPOT JAPAN

1997年に「GAMESPOT JAPAN」として創刊され、現在は「SOFTBANK GAMES」となっているSGBですが、2004年12月31日をもって終了し全てのスタッフが離れて、2005年からはITmediaとして蘇るそうです。

ゲームビジネス その他
1997年に「GAMESPOT JAPAN」として創刊され、現在は「SOFTBANK GAMES」となっているSGBですが、2004年12月31日をもって終了し全てのスタッフが離れて、2005年からはITmediaとして蘇るそうです。

GAMESPOT JAPANは日本のゲームサイトの草分け的存在で、

創刊当時の一般市場における日本のインターネットは,まだ模索段階のメディアであり,社内外の協力が得られないことも多々ありました。大手プラットフォームメーカーの発表会の受付で名刺を出しながらWEB媒体だと言ったら「門前払い」を喰らったり,画面写真の掲載許可をお願いしたら有無をいわさず電話を切られたりしたことも何度もありました。

といった苦労もあったそうです。今後、ニュースなどはそのまま残るようですが、一部コンテンツは削除されるものもあるようです。今までお疲れ様でした。

個人的なことを言わせて貰えば、ITmediaの日本語の上手い外人がやってるような雰囲気が余り好きではありません。やっぱり期間が長かったGAMESPOT JAPAN時代が印象深いですね。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. (訂正)『デッドライジング』は映画「ゾンビ」の権利を侵害している?裁判の判決下る

    (訂正)『デッドライジング』は映画「ゾンビ」の権利を侵害している?裁判の判決下る

  2. ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社が米国任天堂らを提訴

    ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社が米国任天堂らを提訴

  3. マリオファクトリー南柏店レポート

    マリオファクトリー南柏店レポート

  4. 【史跡探訪】トランプ・かるた製造元「山内任天堂」旧本社

  5. 【CEDEC 2014】Cocos2d-xかUnityか・・・よりよい2Dゲーム開発のためのゲームエンジン選びと対策

  6. カプコン「次世代ワールドホビーフェア'09 Summer」、流星3全国大会、モンハン3体験などが!

  7. ヨドバシカメラ、ゲームソフトの予約が全額前金制に

  8. セガゲームス誕生 ― グループ組織再編により、コンシューマ事業とセガネットワークスが一つに

  9. 発覚!元任天堂広報H氏2度目の転職

アクセスランキングをもっと見る