人生にゲームをプラスするメディア

ESA、E3の「進化」について公式発表―来年7月ロスで

世界最大のゲームショウとして毎年注目を集めてきたE3の去就についてここ数日様々な噂が飛び交っていましたが、主催者であるESA(The Entertainment Software Association)は来年以降のE3について正式に発表を行いました。

ゲームビジネス その他
世界最大のゲームショウとして毎年注目を集めてきたE3の去就についてここ数日様々な噂が飛び交っていましたが、主催者であるESA(The Entertainment Software Association)は来年以降のE3について正式に発表を行いました。

ESAの発表によればE3は巨大なブースを持ち誰でも参加するお祭りから、親密な、ターゲット化され、個別化されたミーティングやその他活動を中心とした実利的なイベントに「進化する」そうです。派手なブース、騒々しい群集、悪趣味なパーティ、大予算を組んだ、全ての業界関係者が集う一年に一度のお祭りは終わったということです。

「E3が12年前に誕生してからゲームの世界は変わりました。その間、私たちは産業を確立し、ホリデーシーズンにきちんとした受注が立つように集中してきました。しかしここ数年も私たちはよりメディア、開発者、小売と親密で個別的な対話を実現するようなプログラムを必要とするようになりました」とESAのDouglas Lowenstein代表は述べています。

産業が発展するにつれてライプチヒのGames Conventionや東京の東京ゲームショウ、そして任天堂、ソニー、マイクロソフトなどが個別に開催するイベントなどが多数開催されるようになり、「もはや巨大なメガショウは必要でも効率的でもなくなりました」とLowenstein氏は述べています。

E3解体を主導したと伝えられているEAは「12年前にショーが始まったとき、E3はバイヤー、メディア、パートナーと会う大きな機会を提供しました。しかし時間と共に、5月というタイミングは困難なものになり、コストは増大していきました」としています。会場での体験版製作のコストも馬鹿にならなかったようです。

新しい形のE3は来年7月にロサンゼルスで開催されるようです。ウォールストリートジャーナルによれば名称は「E3 Media Festival」となるようです。出席者は今年の6万人から5000人まで縮小される見通しです。会場もコンベンションセンターではなく、2軒のホテルのカンファレンスルームを利用するとのことです。

EA、カプコンなどが新しいショーに興味を示しているとのこと。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 「キミの心の応援団長」バーチャルYouTuber富士葵が込める想いとはーーキーマンインタビュー

    「キミの心の応援団長」バーチャルYouTuber富士葵が込める想いとはーーキーマンインタビュー

  2. レア社の創業者であるスタンパー兄弟が退社

    レア社の創業者であるスタンパー兄弟が退社

  3. ND CUBE、元ハドソンを中心に『Wii Party』を開発

    ND CUBE、元ハドソンを中心に『Wii Party』を開発

  4. 宮本茂氏、TIME誌『世界で最も影響力のある100人』に選ばれる

  5. 米国任天堂の様々な規制−服を着せる、ウォッカをソーダに、血を削除……

  6. コンプガチャはなぜ駄目か? ソーシャルゲーム今後の争点

  7. 【ゲーム×法律】ゲームの利用規約違反で制裁、どこまで許される?

  8. 桜井政博氏が「ムシキング」の携帯電子ゲームをデザイン

  9. なぜ「アイカツ」のライブ映像は、ユーザーを魅了するのか…製作の裏側をサムライピクチャーズ谷口氏が語る

アクセスランキングをもっと見る