人生にゲームをプラスするメディア

『ECO』TRF×ECOによる、夢のコラボ実現! ファン待望のオリジナルサウンドトラック第2弾が登場!

ガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社は、ハートフルオンラインRPG「エミル・クロニクル・オンライン(以下、ECO)」におきまして、2007年7月20(金)に実装を予定しております「SAGA6:新生の扉 〜Door of Neogenesis〜」のイメージソングとして、TRFの「BOY MEETS GIRL '07〜Mysterious Island Remix〜」を起用いたします。

PCゲーム オンラインゲーム
ガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社は、ハートフルオンラインRPG「エミル・クロニクル・オンライン(以下、ECO)」におきまして、2007年7月20(金)に実装を予定しております「SAGA6:新生の扉 〜Door of Neogenesis〜」のイメージソングとして、TRFの「BOY MEETS GIRL '07〜Mysterious Island Remix〜」を起用いたします。

また、ECOのオリジナルサウンドトラック第2弾となる「EMIL CHRONICLE ONLINE ORIGINAL SOUNDTRACK Vol.2」を2007年8月1日(水)に発売することをお知らせいたします。

========= TRF×ECOコラボレーション概要 =========
2007年7月20日(金)に実装される「SAGA6:新生の扉 〜Door of Neogenesis〜」のイメージソングとして、TRFの「BOY MEETS GIRL '07〜Mysterious Island Remix〜」を起用いたします。
「BOY MEETS GIRL '07〜Mysterious Island Remix〜」は、TRFの「BOY MEETS GIRL」を、ECOやSAGA6の世界観をもとに、TRFのメンバーであるDJ KOOさんにリミックスをしていただいた曲になっております。

◎BOY MEETS GIRL '07〜Mysterious Island Remix〜を担当したDJ KOOさんより今回このお話しをいただき、コンテやストーリー等の内容資料を拝見させていただきました。
ECOが持つ【大陸観の風や広く突き抜けた世界】を意識しつつ、さらに原曲のイメージをあまり崩さずに今聞いても自然に聞ける、そんな方向性のリミックスにしてみました。
また、編成的な展開を巧く活かし、冒険に向う疾走感を更にビルドアップさせられればと考えました。ECOファンの皆さんに一番良い形で熱狂(熱中?)して楽しんで貰える作品になれば嬉しいです。
TRF/DJ KOO

◎TRFプロフィール
92年trfを結成。93年に小室哲哉プロデュースでデビュー。
95年発売「Overnight Sensation〜時代はあなたに委ねてる〜」では日本レコード大賞を受賞する等、数々のヒットを飛ばし続けてきた。
そして結成15周年を迎えた今年、ベストアルバム「TRF 15th Anniversary BESTMEMORIES」を発売。そのアルバムを引っさげた全国ツアーが10/19からスタートする。

== 「EMIL CHRONICLE ONLINE ORIGINAL SOUNDTRACK Vol.2」概要 ==
「EMIL CHRONICLE ONLINE ORIGINAL SOUNDTRACK Vol.2」は、昨年3月に発売して大変ご好評をいただいた、オリジナルサウンドトラックの第2弾です。

本作品にはタイニーアイランドなどで使用されている「Lucky!」や季節イベントの曲など前作に収録されなかったBGMに加え、「SAGA6:新生の扉〜Door of Neogenesis〜」のイメージソングであるTRFの「BOY MEETS GIRL '07〜Mysterious Island Remix〜」や、2006年末のECO祭で公開したfishtoneこと中坪淳彦さんによるremix曲「The world of curiosity IMGROOVE mix」(マイマイ島のBGM)と「Happy Merry Feeling BIG BRASS mix」を収録。
CD2枚組・全26曲と、聴き応えも十分な内容となっています。

さらに特典として、初回数量限定盤にはゲーム内アイテムである「スリーピーカー」を同梱!
また、ECOのデスクトップアクセサリーや「NEW ACCOUNT 30DAYSチケット」も封入し、既にECOを遊んでいるファンの方はもちろん、これからECOを遊んでみようと考えている方にも嬉しい商品となっています。

◎fishtone(中坪淳彦)プロフィール
テクノ・エレクトロ系の作曲を主に、国体、舞台音楽を始め幅広いジャンルの作曲を手掛ける。楽曲の殆どは70?80年代のアナログシンセサイザーによって制作。TTB studio 主宰。

■商品名
「EMIL CHRONICLE ONLINE ORIGINAL SOUNDTRACK Vol.2」

■希望小売価格
3,990円(税込)

■発売日
2007年8月1日(水)

■発売・販売元
エイベックス・マーケティング株式会社

■品番
AVCD-23308〜9

■POSコード
498806423308/3

■収録内容
全26曲(CD2枚組)

<Disk1>
1,theme of Emil
2,easygoing
3,Lucky!
4,Play in the wilderness
5,theme of Titania
6,memories
7,my country
8,The tune of the vesper
9,break through the parallel
10,theme of Dominion
11,Over the infinite helix
12,Coming danger, Incoming crisis
13,The thing (hiding in darkness)
14,Portion in life
15,Sound of the ruin
16,Step to the fate
17,Sacred duties
18,Road of the brave

※<Disk2>
1,Crispy winey early spring
2,blossom shower
3,The Laughing Man
4,fire works!
5,Holy day, Holy night
6,Happy Merry Feeling BIG BRASS mix
7,The world of curiosity IMGROOVE mix
8,BOY MEETS GIRL '07〜Mysterious Island Remix〜

※<Disk2>はECOのデスクトップアクセサリーが収録されたエキストラCD仕様

■封入特典
・ゲーム内アイテム「スリーピーカー」(初回数量限定盤のみ)
・「ECO NEW ACCOUNT 30DAYSチケット」(新規アカウント用)



(C)2007 avex marketing Inc. All rights reserved.
(C)2007 BROCCOLI/GungHo Online Entertainment,Inc./HEADLOCK Inc.

《階堂 綾野》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

PCゲーム アクセスランキング

  1. 『FF14』最高にエモいスクショを撮りたい! エモートテクニック4選

    『FF14』最高にエモいスクショを撮りたい! エモートテクニック4選

  2. クガネ登山よりは簡単?『FF14』新たな登山スポットの攻略法&頂きの景色

    クガネ登山よりは簡単?『FF14』新たな登山スポットの攻略法&頂きの景色

  3. 『VALORANT』ってどんなゲームなの?e-Sports大会急増中のタクティカルFPSの押さえておきたいポイントを解説【初心者Tips】

    『VALORANT』ってどんなゲームなの?e-Sports大会急増中のタクティカルFPSの押さえておきたいポイントを解説【初心者Tips】

  4. 『ペーパーマン』サービス終了に伴いメモリアルサイトが公開…思い出よ永遠に

  5. 『Apex』Crazy Raccoonが奇跡の復活!?チームのピンチを救ったSelly選手の“男気”

  6. PC『シムシティ 2000』が無料で配布中!クラシックな街作りシミュを今すぐゲット

  7. 【特集】『Wallpaper Engine』の使い方―Steamで人気の“動く壁紙”作成ソフト

  8. “ロリダークソウル”こと『リトルウィッチノベタ』実装審査に敗れた「水着スキン」を公開―魔女っ子が着るのはアウトです

  9. 他人のプロフィール画像にご用心!Steamでプロフ画像をダウンロードするとマルウェア感染のきっかけになるおそれ

アクセスランキングをもっと見る