人生にゲームをプラスするメディア

コーエーが中長期戦略「コーエービジョン2011」を策定

コーエーは2007年度〜2011年度の中期的な経営計画として「コーエービジョン2011」を発表しました。ハードの高性能化、携帯型ハードの普及、拡大するオンライン、モバイル市場を見据えて、グループの掲げる「創造と貢献」という精神を一層強化し、長期的に更なる発展を目指したものです。

ゲームビジネス その他
コーエーは2007年度〜2011年度の中期的な経営計画として「コーエービジョン2011」を発表しました。ハードの高性能化、携帯型ハードの普及、拡大するオンライン、モバイル市場を見据えて、グループの掲げる「創造と貢献」という精神を一層強化し、長期的に更なる発展を目指したものです。

この中でコーエーは自らを「世界NO.1のエンターテインメント・コンテンツ・プロバイダー」と位置付け、ゲームが「遊び」から「文化」へ進化する中で世界に貢献していくとしています。そして数値的な目標として、2011年度に売上高500億円、営業利益110億円、経常利益150億円、純利益90億円(いずれも連結)を示しています。

長期的なビジョンとしてはPS3『BLADESTORM 百年戦争』、Wii『オプーナ』、DS『しゃべる!DSお料理ナビ まるごと帝国ホテル』といった(1)「新しいエンターテインメント・コンテンツを創造する」こと、そしてされらを(2)「多様な領域へコンテンツを展開する」、その上で人材と経営のグローバル化、各地域に根ざした商品を提供することで(3)「東西文化の融合とグローバル化を推進する」の3つを挙げています。

ゲームソフト事業においては中期目標として「国内と海外で新しい収益の柱を創造する」として2011年度に売上高310億円、営業利益55億を目標としています。これは「無双」に続く柱の必要性を強く意識したものです。開発ではライン数の拡大や海外向けタイトルの強化、販売に関しては欧米市場でのラインナップの充実、中国や東南アジアといった市場の開拓を示しています。
《土本学》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
    This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

    編集部おすすめの記事

    ゲームビジネス アクセスランキング

    1. ポケモンセンター初売りレポート'07

      ポケモンセンター初売りレポート'07

    2. ジャンプスーパーゲームツアー2006レポート

      ジャンプスーパーゲームツアー2006レポート

    3. 「キミの心の応援団長」バーチャルYouTuber富士葵が込める想いとはーーキーマンインタビュー

      「キミの心の応援団長」バーチャルYouTuber富士葵が込める想いとはーーキーマンインタビュー

    4. 12種類のアルセウスが登場「ポケモンカード」新拡張パック発売

    5. 任天堂経営方針説明会、要点チェック(8/8 17:00 update)

    アクセスランキングをもっと見る