人生にゲームをプラスするメディア

07年映画興行収入、1位「HERO」、2位「ポケモン」―邦画で

日本映画製作者連盟(映連)は、2007年の国内映画興行収入を発表しました。それによれば2007年に映画館に足を運んだ人は延べ1億6319万人で前年比99.2%となりました。興行収入では全体で1984億4300万円、うち邦画が47.7%、洋画が52.3%と、一昨年は21年ぶりに邦画が上回りましたが、昨年は洋画が巻き返した形です。映画館の数は3221スクリーンと、159スクリーン増加しました。

ゲームビジネス その他
日本映画製作者連盟(映連)は、2007年の国内映画興行収入を発表しました。それによれば2007年に映画館に足を運んだ人は延べ1億6319万人で前年比99.2%となりました。興行収入では全体で1984億4300万円、うち邦画が47.7%、洋画が52.3%と、一昨年は21年ぶりに邦画が上回りましたが、昨年は洋画が巻き返した形です。映画館の数は3221スクリーンと、159スクリーン増加しました。

各個別タイトルでは、邦画のトップは「HERO」で興行収入は81.5億円、2位は「劇場版ポケットモンスター ダイヤモンド&パール ディアルガVSパルキアVSダークライ」で50.2億円、3位に「ALWAYS 続・三丁目の夕日」で45.6億円という順になりました。洋画では「パイレーツ・オブ・カリビアン ワールド・エンド」がトップで109億円で全体でも1位。2位は「ハリーポッターと不死鳥の騎士団」で94億円、3位は「スパイダーマン3」で71.2億円となりました。

邦画で興行収入10億円以上の作品は29作品、洋画では22作品でした。

詳しいデータはリンク先を参照ください。
《土本学》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
    This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

    編集部おすすめの記事

    特集

    ゲームビジネス アクセスランキング

    1. 任天堂が65歳定年制を導入

      任天堂が65歳定年制を導入

    2. プレイステーション3版『頭文字D EXTREME STAGE』・・・開発者に聞く

      プレイステーション3版『頭文字D EXTREME STAGE』・・・開発者に聞く

    3. 閉店になった洋ゲー専門店「ゲームハリウッド」、海外ゲームソフトは「未来百貨」で販売継続

      閉店になった洋ゲー専門店「ゲームハリウッド」、海外ゲームソフトは「未来百貨」で販売継続

    4. 桜井政博氏が「ムシキング」の携帯電子ゲームをデザイン

    5. 【史跡探訪】トランプ・かるた製造元「山内任天堂」旧本社

    6. なぜ「アイカツ」のライブ映像は、ユーザーを魅了するのか…製作の裏側をサムライピクチャーズ谷口氏が語る

    7. “推しメン休暇”って実際どうなの?どんなキャラでもいいの?ジークレスト代表&社員にアレコレ聞いてみる

    8. 【CEDEC 2011】ゲームクリエイターのキャリアを考える/セガ石倉氏と専修大・藤原氏

    9. SonicSYNCは『プロセカ』をどう進化させたのか―低遅延やリッチなサウンドに挑み続ける開発者の「こだわり」

    アクセスランキングをもっと見る