人生にゲームをプラスするメディア

任天堂の海賊版は大部分が中国発・香港経由

香港の英字紙「サウスチャイナ・モーニングポスト」の日曜版「サンデー・モーニング・ポスト」は11日、任天堂オブアメリカがGBAの海賊版の多くが香港を通じて欧米に流れていることを明らかにした、と報じました。

ゲームビジネス その他
香港の英字紙「サウスチャイナ・モーニングポスト」の日曜版「サンデー・モーニング・ポスト」は11日、任天堂オブアメリカがGBAの海賊版の多くが香港を通じて欧米に流れていることを明らかにした、と報じました。

任天堂によれば、昨年一年間で米国税関庁が23件の海賊版を国内税関で押収しており、そのうちの半数以上が中国で作られ香港を経由している事が判明したそうです。ただし「コピーソフトによる被害額は不明」で、任天堂は情報を提供しているものの腰が重い香港当局に苛立ちを強めている模様です。

米民間団体・国際知的財産権同盟(IIPA)の報告によれば、香港では海賊版を扱う店は減少傾向にあるものの、域内に事務所を置き、欧米に海賊版を輸出する事例が増えているとのこと。

中国の海賊版を巡っては日米から相次いで懸念が表明されており、中国も対応を進めていますが、一方で、「どんな先進国でも歴史上、偽物を製造・販売した現象が短くない期間、存在したはずだ」(国家知識産権局・王景川局長)と開き直りとも取れる発言もあり、中国発の海賊版が無くなるには長い時間がかかりそうです。
《土本学》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

    編集部おすすめの記事

    特集

    ゲームビジネス アクセスランキング

    1. ポケモンはここで作られる!ゲームフリーク訪問記(前編)

      ポケモンはここで作られる!ゲームフリーク訪問記(前編)

    2. なぜ「アイカツ」のライブ映像は、ユーザーを魅了するのか…製作の裏側をサムライピクチャーズ谷口氏が語る

      なぜ「アイカツ」のライブ映像は、ユーザーを魅了するのか…製作の裏側をサムライピクチャーズ谷口氏が語る

    3. Mobageと共に世界を取りに行く・・・DeNAサポート事例の場合

      Mobageと共に世界を取りに行く・・・DeNAサポート事例の場合

    4. 任天堂、ロゴを変更?

    5. ジャレコが「PocketNES」のソースコードを盗用?

    6. 「米つかみ」トレーニングでゲームがプレイしやすくなる?ケイン・コスギ氏インタビュー─アパレルブランド チャンピオンe-Sportsウェア発売イベント

    7. 60種類の新レシピで楽しい料理を・・・3DS『クッキングママ 4』発売

    8. 自分のファンを大事にしたゲーム開発で劇的な広告収益を実現・・・『俺の農園と弁当屋』のAlchemister

    9. 「日本と海外におけるゲーマーにとってのリージョン制限」・・・イバイ・アメストイ「ゲームウォーズ 海外VS日本」第22回

    10. 9割がお蔵入りする個人制作ゲーム、完成させる秘訣は - IGDA日本SIG-Indie研究会レポート

    アクセスランキングをもっと見る