人生にゲームをプラスするメディア

『KING OF WANDS』レアリティの高い“召還符”をGet!「上級くじ」実装

株式会社デックスエンタテインメント(本社:東京都世田谷区、代表取締役:黒川文雄 以下、デックス)は、現在実施中の「クローズドβ版 キングオブワンズ」にて2008年1月18日(金)より「上級くじ」の実装を行います。

PCゲーム オンラインゲーム
株式会社デックスエンタテインメント(本社:東京都世田谷区、代表取締役:黒川文雄 以下、デックス)は、現在実施中の「クローズドβ版 キングオブワンズ」にて2008年1月18日(金)より「上級くじ」の実装を行います。

また、同日2008年1月18日(金) 21:00 〜 22:00の期間内に、「マルクト学園開校前懇談会!“講師チャットイベント!”」を開催させて頂きます。

「上級くじ」とは、ゲームで使用する“召還符”を購入する機能の一つで、現在実装されている他のくじよりも、使用回数が多く、レアリティの高い“召還符”が手に入りやすくなっています。
今までに手に入れたことのない“召還符”もたくさん出て来ますので、是非お試しくださいませ。
これまでとは違う幻獣闘技が楽しめるかもしれません♪

また、「マルクト学園開校前懇談会!“講師チャットイベント!”」ではKOWの舞台となる、マルクト学園の講師として活躍する、ゲームマスター(以下、講師)達とのチャットイベントをお楽しみいただけます!
講師達との会話を楽しみながら、KOWの感想や気付いた事など、忌憚の無いご意見をお寄せくださいませ!頂いたご意見は、KOWのさらなるゲーム性とサービスの向上への参考とさせて頂きます!
また、この機会にどうぞ個性溢れるマルクト学園講師達との交流をお楽しみください。

デックスではユーザー皆様との交流を今後とも積極的に実施し、オンラインゲームサービスの向上を目指して参ります。


レアリティの高い“召還符”をGet!
「上級くじ」実装!詳細!
【実装日】 2008年1月18日(金) 16:00 より
【内容】 現在実装されている他のくじよりも、使用回数が多く、レアリティの高い“召還符”
が手に入りやすい「上級くじ」が実装されます。
【販売場所】 ゲーム内ショップ(購買部)

「マルクト学園開校準備イベント」第2弾
「マルクト学園開校前懇談会!“講師チャットイベント!”」詳細!

【期間】 2008年1月18日(金) 21:00 〜 22:00
【内容】 KOW開発ブログでお馴染みのマルクト学園講師陣がチャットイベントを開催!
本チャットイベントでは講師陣がテスターの皆様に、学園生活の感想を伺います。
どうぞ皆様忌憚の無いご意見をお寄せ下さいませ!
また、マルクト学園講師達との交流をお楽しみください!
《階堂 綾野》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

PCゲーム アクセスランキング

  1. 第7回「CRカップ」順位結果まとめ!『Apex Legends』インフルエンサーの祭典で頂点に輝いたのは?

    第7回「CRカップ」順位結果まとめ!『Apex Legends』インフルエンサーの祭典で頂点に輝いたのは?

  2. 大接戦を繰り広げた第5回「CRカップ」の順位結果まとめ!『Apex Legends』インフルエンサーの祭典で栄冠に輝いたのは…?

    大接戦を繰り広げた第5回「CRカップ」の順位結果まとめ!『Apex Legends』インフルエンサーの祭典で栄冠に輝いたのは…?

  3. 『RPGツクール MV』コラボ素材が凄い!ニンジャスレイヤー、クトゥルフ神話TRPG、ダンガンロンパ、ワルキューレなど

    『RPGツクール MV』コラボ素材が凄い!ニンジャスレイヤー、クトゥルフ神話TRPG、ダンガンロンパ、ワルキューレなど

  4. 熾烈を極めた第4回「CRカップ」の順位発表まとめ!『Apex Legends』インフルエンサーの祭典で栄冠に輝いたのは…?

  5. 『VALORANT』世界大会で「キーボード」に注目!?プロゲーマーたちのクセが強いプレイスタイル

  6. 『Apex Legends』射撃訓練場での1vs1が復活!ダウン可能になり、確殺してもその場で装備を維持したままリスポーンする仕様にサイレントアプデ

  7. “シュラウド本人”のシュラウドステップ解禁!?『VALORANT』競技シーンにFPSファンが興奮

  8. 【特集】Steam名作オンラインCo-opゲームから貴方にお薦めタイトルをご紹介!

  9. 第8回「CRカップ」順位結果まとめ!『Apex Legends』インフルエンサーの祭典で頂点に輝いたのは?

  10. 『FF14』最高にエモいスクショを撮りたい! エモートテクニック4選

アクセスランキングをもっと見る