人生にゲームをプラスするメディア

「デビル メイ クライ4 プレミアム完成披露会」(前編)―迫力の映像を体感!

カプコンはPLAYSTATION3とXbox360で発売するスタイリッシュアクションの最新作『デビル メイ クライ4』の完成を記念して、本日午後より六本木ヒルズにあるTOHOシネマズにて「デビル メイ クライ4 プレミアム完成披露会」を開催しました。マイコミや流通や業界関係者が招かれ、完成したばかりの迫力の映像を鑑賞することができました。

ソニー PS3
カプコンはPLAYSTATION3とXbox360で発売するスタイリッシュアクションの最新作『デビル メイ クライ4』の完成を記念して、本日午後より六本木ヒルズにあるTOHOシネマズにて「デビル メイ クライ4 プレミアム完成披露会」を開催しました。マイコミや流通や業界関係者が招かれ、完成したばかりの迫力の映像を鑑賞することができました。



まずは最初にゲーム概要の説明として、プロデューサーの小林裕幸氏が登壇。「2005年のE3で発表してから、次世代機のデビルメイクライとはどういうものなのかとディレクターとも話し合いを重ねました。新しい取り組みということで主役をダンデからネロに交代して、新しいファンにも受け入れられる作品を目指しました。マルチプラットフォームながらソニーさんもマイクロソフトさんもプロモーションにご協力いただき、反響に手応えを感じています」とコメント。

ディレクターの伊津野英昭氏もステージに上がり、PS3とXbox360の実機を使ってデモが行われました。デモでは勝手にスタイリッシュ技を発動してくれて、アクションゲームが苦手な方でも、本作のド派手なアクションを楽しめる「オートマチックモード」の説明や、各種スタイリッシュ技などを2つのコントローラーで実演されました。デモシーンと変わらない画質でリアルタイムに展開されるアクションは必見です。24日からは体験版がダウンロード配信開始されるので、家のPS3やXbox360でも体験することができます。「フレンドを増やしておくと・・・」という謎かけもありました。



残念ながら会場には来られませんでしたが、アクションを監修した下村勇二氏のメッセージも紹介されました。「ネロはダンテと違って感情的に愛する人のためにがむしゃらに立ち向かっていくキャラクター。感情的な心の動きをアクションで表現することができました。ネロとダンテの戦い、行動、それが何処へ向かうのか。映画のクオリティの表現、表情の機微を描けたので是非楽しんで欲しいです」



また、テーマソング「DRINK IT DOWN」を提供したL'Arc〜en〜cielの4人のメッセージも届きました。yukihiroさんは「第一作目からずっとやって、新しい種類のゲームが出たと思い、体験版からレコーディング現場で遊んでいました」とコメント。「DRINK IT DOWN」はyukihiroさんが作曲、hydeさんが作詞したカッコいい楽曲となっています。テレビCMでも使用されていますので是非チェックを。

「デビル メイ クライ4 プレミアム完成披露会」が開催(後編)―川村ゆきえさんやゲストも登場
《土本学》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
    This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

    編集部おすすめの記事

    ソニー アクセスランキング

    1. PS5までの歴代PlayStation据え置きハードを振り返る!これまでの進歩とこれからの進歩を見比べよう

      PS5までの歴代PlayStation据え置きハードを振り返る!これまでの進歩とこれからの進歩を見比べよう

    2. 『デジモンストーリー サイバースルゥース』デジモンの収集方法「デジモンキャプチャー」が明らかに

      『デジモンストーリー サイバースルゥース』デジモンの収集方法「デジモンキャプチャー」が明らかに

    3. 『ELDEN RING』覗けるのは「フィアのパンツ」だけじゃない―さらに「下乳」と「お尻」も見てみた

      『ELDEN RING』覗けるのは「フィアのパンツ」だけじゃない―さらに「下乳」と「お尻」も見てみた

    4. せっかくのGW、新しい扉を開いてみよう!男性にもおすすめしたい「乙女ゲーム」5選

    5. 『かまいたちの夜』の舞台となったペンションに宿泊…!あの名シーンを妻と再現してきた【ネタバレ注意】

    6. 『アンセスターズレガシー』はRTS初心者にピッタリな作品―プロデューサーがバイキング姿で本作の魅力を猛アピール!

    7. 『モンハンワールド:アイスボーン』ミラボレアスを倒すために考えた7つのこと

    8. 『FF7R INTERGRADE』常にリレイズをかける限定アイテム「リレイズピアス」が当たる!レッドブルコラボキャンペーン開始

    9. 初心者でも『GUILTY GEAR -STRIVE-』はワンチャン掴める!クローズドβテストで見えてきたシリーズの“らしさ”と新たな手触り

    10. 『Bloodborne』神秘と狂気の古都・ヤーナムでも旅行は楽しめるのか?ガスコイン神父までをポジティブな旅レポ風に紹介

    アクセスランキングをもっと見る