人生にゲームをプラスするメディア

世界のゲームデベロッパートップ50―首位は任天堂京都

Game Developers Conferenceの主催者で、雑誌「Game Developer」やウェブサイト「Gamasutra」を運営するCMP Game Groupは、世界中の700を超えるゲームデベロッパーを評価した「Game Developer Research」を発行しました。これは毎年発行されているもので、今年で5回目となります。

ゲームビジネス その他
Game Developers Conferenceの主催者で、雑誌「Game Developer」やウェブサイト「Gamasutra」を運営するCMP Game Groupは、世界中の700を超えるゲームデベロッパーを評価した「Game Developer Research」を発行しました。これは毎年発行されているもので、今年で5回目となります。

評価が最も高かったのは『脳トレ』や『Wii Fit』など新基軸でも次々にヒットを放つ任天堂の京都開発で、続いて『コール・オブ・デューティ4 モダンウォーフェア』が非常に高い評価を受けたInfinity Ward、『World of Warcraft』で知られアクティビジョンとの統合も決まったBlizzard Entertainmentでした。

以下50位までのリストです。

1. 任天堂
2. Infinity Ward
3. Blizzard Entertainment
4. EAカナダ
5. Valve
6. KONAMI日本スタジオ
7. Insomniac Games
8. カプコン大阪スタジオ
9. EA Tiburon
10. Bioware Edmonton
11. Bungie
12. ユービーアイソフト モントリオール
13. 2Kボストン / 2Kオーストラリア
14. Harmonix
15. バンダイナムコゲームス
16. スクウェア・エニックス
17. ゲームフリーク
18. Epic Games
19. ハドソン
20. ネバーソフト
21. EAレッドウッドショアーズ
22. Crytek
23. 任天堂東京スタジオ
24. EAロサンゼルス
25. Realtime Worlds
26. Bethsda Softworks
27. ノーティドッグ
28. SCEスタジオサンタモニカ
29. EAブラックボックス
30. Turn 10 Studios
31. トラベラーズテイル
32. Relic Entertainment
33. Beenox
34. レベルファイブ
35. トーセ
36. コードマスターズ
37. マクシス
38. パワプロプロダクション
39. EA UKスタジオ
40. Firaxis
41. Amaze Entertainment
42. Massive Entertainment
43. レトロスタジオ
44. セガ
45. Sports Intertactive
46. テクモ
47. Sumo Digital
48. Crystal Dynamics
49. Obsidian Entertainment
50. Big Huge Games
《土本学》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

    編集部おすすめの記事

    特集

    ゲームビジネス アクセスランキング

    1. プレイステーション3版『頭文字D EXTREME STAGE』・・・開発者に聞く

      プレイステーション3版『頭文字D EXTREME STAGE』・・・開発者に聞く

    2. 発覚!元任天堂広報H氏2度目の転職

      発覚!元任天堂広報H氏2度目の転職

    3. 戦慄ホラー『Outlast 2』開発元が「専用おむつ」を発表!ファンからの「漏らした」報告を受け

      戦慄ホラー『Outlast 2』開発元が「専用おむつ」を発表!ファンからの「漏らした」報告を受け

    4. なぜ「アイカツ」のライブ映像は、ユーザーを魅了するのか…製作の裏側をサムライピクチャーズ谷口氏が語る

    5. ゲームのうまい人はIQも高い? ゲーム大会上位入賞者からメンサへの入会者が

    アクセスランキングをもっと見る